![]() 次へ |
詰将棋おもちゃ箱 − くるくるおもちゃ箱 くるくる展示室 No.64 老花現象さん |
![]() くるくるおもちゃ箱 |
|
出題のことば通り、くるくるとしてはちょっと高級な本格的な趣向詰。 趣向自体が、くるくるおもちゃ箱では紹介したことがない珍しいパターンであること、変化もいろいろあることから、暗算で解くのは実力者でも容易ではなかったと思います。 本作、解けなかった方も、是非並べてご鑑賞ください。 初手は26桂では24玉で香が良く利いていてダメ。 となれば17飛と飛車を活用する手順とわかります。 17飛、27飛、37飛と飛車で左に追う手順が見えますが、単純に追うと37飛のとき24玉と戻られて困ります。 そこで、27飛、34玉のときに一工夫。 26桂、24玉、14桂、34玉と、14に桂を発生させて13香の利きを止めるのです。 それから37飛とすれば、24玉には16桂があるため、44玉と逃げるしかなく、更に47飛と追撃できます。 趣向パターンとしては、「G−玉−G−玉−L打−玉−L/G−玉」という8手サイクルの珍しいパターンで、本作が初めての作品かもしれません(前例をご存知の方はご教示ください)。 17飛、24玉、27飛、34玉、26桂、24玉、14桂、34玉、 37飛、44玉、47飛、54玉、46桂、44玉、34桂、54玉、 57飛、64玉、67飛、74玉、86桂、同金、66桂、64玉、54桂、同玉、 桂打ちをさせないよう、17飛に16歩と中合したら? とか、26桂に44玉と左に逃げたらどうなるの? とか、いろいろ変化があって、気が抜けません。 分岐棋譜で変化手順を示したので上図でご確認ください。 趣向手順に入って、ようやく楽しいくるくるですが、最後の3回目は要注意。 74玉にこれまでと同様に66桂と打つと、83玉で逃れ。 この逃げを防ぐために、86桂、同金と86に金の質駒を作るのが事前準備。 こうしておけば、66桂に83玉なら86龍以下の詰みです。 66桂、64玉、54桂に作意手順は同玉ですが、74玉と戻ったら? 63飛成!という驚きの飛車切りがあります。 同玉は65龍以下(54桂を発生させた効果)なので、83玉と逃げるしかありませんが、86龍と金を取って詰みます。 65龍、44玉、47飛、34玉、 45龍、24玉、27飛、14玉、 25龍 まで35手 なんと、ここから龍飛による二枚追いの趣向が始まります。 最後は還元玉できれいに詰みました。
前半の趣向がメインですが、復路の軽趣向で還元玉になったことで、メインの趣向が引き立ちました。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
|
くるくる展示室No.64 解答:9名 全員正解(下記) 稲葉上さん S.Kimuraさん 香箱さん コマンさん しろねこさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |