![]() 次ヘ |
2 詰将棋コーナー(1) カピタン第1号(解答は第7号)より |
![]() 表紙に戻る |
「詰将棋コーナー」では、カピタンの詰将棋コーナーで発表されたフェアリー詰将棋から好作の数々を紹介していきます。 最初は、創刊号で発表された衝立詰13題の中から、衝立詰入門に絶好の1局を紹介。 衝立名人蒲池氏の作品です。 |
詰コ No.1 蒲池克弘 衝立詰 |
解答を見るには「棋譜表示」ボタンをクリック 感想をおもちゃ箱掲示板でお聞かせください |
どっちの駒に取られたのか分らないとき、一方の元いたところに何か打ってみる、という衝立独特の手筋がある。 21角がそれだが、13同玉のときは王手にならないので、知らないと意外に発見しにくいようだ。 次の22角は限定打。 31角では22合の可能性が残り24桂が打てない。 衝立詰では「大駒は近くから打て」といわれる。 24桂は例題2の51飛、23金と同様の手筋で、チョンボなら頭金で詰み。 本手順は角を捨ててきれいに収束する。 初形も良く、まずは好作といえるであろう。
|
柿木義一さんの Kifu for Java を使わせていただいています
Windowsの方は Netscape Communicator 4.06以上 又は Internet Explorer 4.01以上
Macintoshの方は Internet Explorer 4.5以上 でご覧ください