木目1

次ヘ
次ヘ
大道棋詰筋辞典(2) 香歩問題−2 表紙に戻る
表紙に戻る

63桂(銀合)の詰筋

基本の攻防で説明した3手段のうち、63桂で始まる問題は非常に少ない。
銀1枚しか入手できないので、そのあとの攻めのバリエーションに乏しいことが原因か。
盤面の駒と連動して新しい詰筋を作る余地は、まだあると思うのだが。

1.銀合成立の要件

最初に、83銀合が成立する要件を確認しておこう。

  • 香打の時点で持駒の歩が2枚以上あること。
    したがって、通常は63桂で歩が入手できなければNG。
  • 82歩、92歩が二歩にならず打てること。 詰方97歩などの配置があるとNG。
  • 81歩成を同銀と取るしかないこと。 玉方61飛などの配置があるとNG。

上記要件を満たさないと、83歩合など銀合以外の応手が成立してしまう。
これを利用して、63桂以下を誘い手とした問題を紹介しよう(参考1図)。

参考1図

2.63桂(銀合)の詰筋

63桂、81玉、84香、83銀合以下の詰筋としては、次の3通りがある。

  • 82歩(91玉、92歩、同銀、81歩成)
  • 83同香(92玉、82香成、93玉、83成香)
  • 71桂成
それぞれの詰筋について、実際に問題を見ていこう。

3.63桂(銀合)−82歩

もともと、この詰筋を防ぐために銀合をしているので、この順は通常詰まない。
しかし、香歩問題の親戚の香歩4の類型には、この順の問題が多いので、それを紹介する。

参考2図 参考3図

4.63桂(銀合)−83同香

銀合の問題では、この83同香から追い出す筋が多い。

1図 2図 3図

5.63桂(銀合)−71桂成

通常の形では71桂成を同玉で詰まないので、これを詰ますための駒が配置されている。

4図 参考4図

木目1