![]() 次ヘ |
詰将棋おもちゃ箱 − ドキドキストリートドキドキ展示室 No.103 鳥本敦史さん |
![]() ドキドキストリート |
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式) |
|
![]() 裏筋の問題が2題続きました。 さて、本作は何が飛び出すのでしょうか。 双玉でもありませんし、81は銀、配置からすると通常の筋に見えますね。 まずは74角から試してみましょう。
どうも74角の筋はだめそうです。 それでは63角成でしょうか。 63角成に対しては
ということで、85飛合の中合が定番の受けです。 このとき、72銀、94玉(92玉は91金、同玉、81銀成、92玉、82成銀以下)、85馬と飛を取るのがよくある筋。 同香のあと84飛、同玉、75金と進めるのですが、本作は73が香なので、同香と取られて失敗です。 正解は85飛合をあっさり同香と取ってしまう手。 いかにもはまったように見えて指しにくい手ですが、94玉に96飛と押さえると案外続くことに気づきます。 63角成、85飛合、同香、94玉、96飛、95角合、 96飛に合駒読みが大変ですが、香・桂・飛合なら72馬、85玉、86金以下。 86金を防いで銀・金・角合なら同飛、同玉、73馬以下ですが、このうち角合が最長で正解です。 変化詳細は棋譜ファイルをご参照ください。 同飛、同玉、73馬、84桂合、 またまた合駒読み。 84歩合なら、97香、85玉、96角、76玉、87角以下詰み。 そこで96角を防いで桂を合駒します。 97香、96桂合、同香、同玉、 合駒読みが続きます。 96香合なら同香、同玉、87金以下。 96桂合ならこの順は87金に95玉で逃れます。 そこで87金ではなく88桂と打って、以下細かい捌きが続いて収束します。
88桂、97玉、75角、86歩合、同角、同玉、64馬、95玉、 作者「63角成、85飛合に対して同香と行くのが紛れとしてはアリですが本手順では初めての手。 収束バタつきますがこれはこれでよいかと。」 作意順で同香と行くのは凡骨生さんがブログで2作発表していますが、指しにくい手ですね。 普通は誘いの順なので、これもある意味攻めの裏筋。 それではみなさんの感想を。 解答到着順です。
大道棋屋さん、読まれていると判断すればよく合駒を変えてきますが、 これができるのは十分事前勉強している実力派の大道棋屋。
合駒を使い切って駒も余らずぴったり詰むのが好評でした。 |
ドキドキ展示室No.103 解答:6名 全員正解(下記)
池田俊哉さん S.Kimuraさん 金少桂さん 小山邦明さん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |