![]() 次ヘ |
詰将棋おもちゃ箱 − ドキドキストリートドキドキ展示室 No.96 鳥本敦史さん |
![]() ドキドキストリート |
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式) |
|
![]() (1年前のドキ展から引用) 縁日や路上で大きな盤駒を使って詰将棋を出題する大道棋屋さんは、昭和の風物詩でした。 出題される問題は、一見簡単そうに見えて、巧妙な受けがあって簡単には詰まないのが特徴。 そこがおもしろく、多くの詰将棋ファンをを魅了しました。 その大道棋の研究のための会報から発展したのが、現在も続いている「詰将棋パラダイス」です。 平成から令和になり、大道棋は見られなくなってしまいましたが、その魅力故、現在でも大道棋を創作したり、解いて楽しむ方もたくさんいます。
TETSUもその一人ですが、鳥本さんも詰将棋パラダイス誌で大道棋教室を担当するほどの熱心家で、
おもちゃ箱にも投稿がたくさん来ていますので、お楽しみに。
73角成、94玉、95馬、同玉、96飛、84玉、85馬、83玉、 75馬に72玉だと、64桂がぴったりで、どこに逃げても香打と飛成があるので捕まります。
74香、62玉、82飛成、51玉、63桂、41玉、52龍、同玉、 大道棋屋さん、62玉から51玉と逃げだしをはかります。 ここであわてて52龍と切っては、同玉、53金、61玉でまたまた「お客さん惜しかったね」。 63桂を決めてからの龍切りが正解でした。 作者 「52金の守備がとてつもなく強いのでどうするか、ということで95馬と切って桂を手に入れる筋になります。 95馬自体は前例ありますが、これはこれで一局と思います。」 初形、手順とも比較的まとまっていて、ガイダンスにぴったりということで出題させていただきました。
62銀まで25手解。 変化別詰でしょうか。 詰めているようなので正解扱い。
中合や捨合がでたときは、ひょっとしたらもうはまっているのかも。
|
ドキドキ展示室No.96 解答:10名 全員正解(下記)
嵐田保夫さん 池田俊哉さん 市原誠さん S.Kimuraさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |