次ヘ
次ヘ
詰将棋おもちゃ箱ドキドキストリート
ドキドキ展示室 No.6 吉川慎耶さん
ドキドキストリート
ドキドキストリート
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)
出題時のコメント:

本格派大道詰将棋で吉川さん、初登場。27手。


金問題としてはシンプルな配置。82角も強力そうで、思わず手を出したくなります。

  96金、84玉、87香、

これで詰み? という人は普通の将棋ファン。
いや、86に中合があるぞ、でも、85金と捨てて86馬で詰むな、という人は普通の詰将棋ファン。
金問題だから、86飛合が定跡でしょ、という人は大道詰将棋ファン。

  86飛合、85金、同飛、同香、同玉、

そう、85金を取るために86飛合が正解です。86金合では85金でバラしてから86金、85香。

  86飛、75玉、46飛、84玉、

普通は56飛ですが、本局では65玉と取りにこられて困ります。46飛なら65玉には64馬の一発。
46飛では79香も有力ですが、65玉、87馬に76歩の捨て合で逃れます。

さて、84玉に89香で合駒を入手するのが金問題の定跡ですが、実はこれが作者のワナ。
普通の大道詰将棋ファンは、ここで86香(桂)の中合でしびれます。
しかし、ほかに手もないようですが・・・

  85香、同玉、86馬、84玉、

85香の短打が意表をつく一手。金問題では初めての新手です。
86馬、84玉で切れ筋に見えるだけに指しにくい手です。

  44飛、74歩合、同飛、同玉、64角成、84玉、75馬上、95玉、
  96歩、同玉、86馬まで27手


44飛が攻めを継続する手。一見54歩合が効きそうですが、同飛、同香、85歩、74玉、64角成まで。
最後は取った歩を使ってきれいに収束します。

82角型の珍しい金問題。85香の短打が光る好作でした。
この型、発展性がありそうですね。

それでは、みなさんの感想を。解答到着順です。

中澤照夫さん:
85香の短打に気づかず苦戦。飛車を活用して駒不足を解消する。
長谷繁蔵さん:
桂合でも同手数が少し残念
Hitoshi Kitagawaさん:
途中85香を離して打つと86へ合いされて詰まないのですね。危うく引っかかるところでした。
駒足らずを解消する44飛をみつけてほっとしました。
コマンさん:
51香一枚でこの手順は巧い。
涼秋さん:
飛車の移動場所と合駒が限定でないのが少し残念でしょうか。
隅の老人Bさん:
易しい出題で、客に儲けさせるのも、商売のこつ。
「有段者は遠慮してください。」と棋将屋の声。
ナリケイさん:
派手な96飛捨ては変化。本譜は奥ゆかしい感じ。

86馬に74玉の変化。64角成、75馬上から96飛捨の順は気持ちいいですね。

小峰耕希さん:
え〜っと、既に51は香で塞がっているので▲86馬△84玉▲85金まで。
・・・などというふざけた発言はこの辺で止めておいて、白旗m(_ _;P 。
手数とルール(最近伝統ルールの解図意欲が著しく低下している)に最初から負けてしまいました。それでも始めの10手は自力で鑑賞したのですが、11手目以降の変化を読み切る自信が無く思考を打ち切ってしまった…。
先程柿木将棋(X)に答えを教えて貰ったのですが、その柿木先生の説によれば本局は29手詰(1歩余り)だそうです。(おそらく18手目△54歩合が余計なのでしょう)
前述のように僕はフェアリーにはまって以来、普通詰の方が疎かになっているので、吉川さんのように両方(今回は大道棋ですが)ともしっかりこなせるというのは実に羨ましいです。第3回アンチキルケ作品展も期待していますよ。

小峰さん、アンチキルケにしっかりはまってますね(^^)

市原誠さん:
中合は大道棋では定番ですね。
どかん5号さん:
13手目は87香で以下86中合、さて合駒は…がこのドキドキのスタートだと思っていました。
まさかの85香の直打ち、びっくりです。
これが見えず中央への宇宙遊泳を楽しみ(苦しみ?)ました。
シンプルな形からこの手順、いいですね。
大道棋を解く前後にはいつも『大道棋類型辞典』を拝見、頼りにしています。
岡村孝雄さん:
7筋の歩をひっくり返したら短打。香一枚で紛れを解決。
スッキリした図があるものですね。
S.Kimuraさん:
ここしばらく「くる展」ばかりだったので,今月は「ドキ展」があって嬉しかったです.
7五歩を取られたときは詰まないのかと思ったのですが,4六飛とは良い手がありました.
4四飛も5一香があるので指しづらいですが,5四に合駒をすると早いのですね.

ドキドキ展示室No.6 解答:13名 全員正解(下記)

 市原誠さん  S.Kimuraさん  岡村孝雄さん  コマンさん  小峰耕希さん
 隅の老人Bさん  どかん5号さん  toshiさん  中澤照夫さん  ナリケイさん
 長谷繁蔵さん  Hitoshi Kitagawaさん  涼秋さん

当選者は、展示室で発表しています。