|
先月に続いての類型ですが、これまでで初めての手が飛び出します。
最初の3手がみえるかが勝負!
この手が指せれば、大道棋屋はあきらめです。
ところで、本局で95歩が と金 だったら?
全く別な手順になります。
今月の双子問題コレクションをご参照ください。
それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
- 神無七郎さん:
- 62角成を思いつくまでの勝負。 所要時間は約3分でした。
- 涼秋さん:
- 6二角成と拠点が出来れば,香を手順に取れるので8一飛成は指しやすいと思います。
- 谷口翔太さん:
- 初手に手拍子で61角成、やはり考えることが大切と知る。
- S.Kimuraさん:
- 6三角成から入ったが,話にならず.
前回の問題と同じ筋を使い,7一角成や6一角成,7一飛成から入るも,案の定,詰まない.
しかし,6二角成が取れないことに気付き,以降,手にした桂と香を使ってようやく解決した.
相手がコンピュータだったから良かったが,実戦だったら幾ら取られたやら.
- もずさん:
- 初めに飛成から角成の筋が見えたので単に▲8一飛成 としたところ、
たちどころに「不正解です。」と言われてしまい、
少しは考えてから動かさないとと反省しました。
うっ。 初手81飛成は想定外でした。 この手順は入れておくべきでしたね。 反省。
- 市原 誠さん:
- 角不成が妙手でいい。
うーん。 確かに不成でも詰みますが・・・
- 坂田真保さん:
- 対戦型での出題だったので,適当に駒を動かして遊んでましたが,
意外と正解にたどりつかないものですね.
短手数でもしっかり考えないと駄目ですね.
- 岡村孝雄さん:
- 62角成・63角成・最後の桂香と、遠巻きのまま詰めたという感じがします。
詰んだのかどうか、ちょっと半信半疑でした(苦笑)。
|