![]() 次ヘ |
ドキドキ No.14 |
![]() 表紙に戻る |
解答を見るには「棋譜表示」ボタンをクリック |
|
初形は夏向きですが、力試しということで、手順はちょっと大変。 まずは36角に35飛合。 ここ金合は25金、同金、同飛、14玉に15飛と捨てて簡単です。 35飛合に同飛も有力ですが、58香が邪魔をして届きません。 25金、同飛、同飛、14玉で、何となく切れ模様ですが、33角に狙いをつける35飛が好手。 逃げたとき14飛から33飛成と切って詰ます狙いです。 この順もやっかいですが、本手順は意地悪く35飛に25桂の捨合。 同角、24玉、33飛成、同玉に34飛と据えると、ようやく落ち着いた形になります。 変化を詳しく分岐棋譜で示しましたので、解けなかった方はご研究ください。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
原田清実さんの作品からの類型化。 おもちゃ箱No.36をご参照ください。
|
7月の結果・「おもちゃ箱スペシャルCD−ROM」当選者発表 |
7月は5題の研究問題を出題しました。 それぞれのポイントに比例して抽選した結果、「おもちゃ箱スペシャルCD−ROM」は、 おめでとうございます。 2001年8月版の「おもちゃ箱スペシャルCD−ROM」お送りしますので、 送付先をメールでお知らせください。 |