![]() 次ヘ |
ドキドキ No.15 |
![]() 表紙に戻る |
解答を見るには「棋譜表示」ボタンをクリック |
|
初手は92歩しかなく、81玉に73金・93金の選択。 大道棋としては手が狭く、とっつき易かったのではないでしょうか。 73金の開き王手に中合の一手。 83歩合では82金捨てがあるので、82に利かせる83金合(飛合は同香から91飛)ですが、 すぐ83金合では91歩成、同玉、83桂、92玉、91桂成、93玉、84金まで。 そこで先に84に中合して香を引き付ける必要があります。 普通の香歩問題では、84桂合から83金合。 本局は、84桂合では93桂があるし、84歩合でも82歩で簡単。 というわけで、84角合から83金合が正解でした。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
なぜ53玉? 53金では93金で詰んでしまうのですね。
ちょっと変形ですが、分類上は香歩問題に入れています。 今回の出題で局数が増えると、独立させた方がいいかも。
大道棋辞典では次のように記述しています。
では、どういう問題なら大道で出題できる(商売になる)かといえば、
といったところが要件になります。 いずれにしても絶対的な基準ではなく、境目はあいまいです。 |