次ヘ
次ヘ
 
詰将棋おもちゃ箱記録に挑戦!

記録展示室 No.163 馬屋原剛さん

記録に挑戦!
記録に挑戦!
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)
出題時のコメント:
70手台。記録に挑戦!は詰将棋のギネスブック

記録展示室No.163 馬屋原剛

記録に挑戦!では、さまざまな条件の長手数記録、短手数記録や駒数の記録、繰返し回数の記録など、 いろいろな記録作が登録されています。

詰上り図 本作は全駒39枚配置の初形から、詰め上がると左図になる、都煙の短手数記録(79手)

これまでの記録は森田拓也さんの「兜率天」(詰パラ1971年10月)85手で、53年ぶりの記録更新です (参考記録として飯田岳一さんの「落陽暮色」(詰パラ1979年3月、79手、早詰あり)があります)。

39枚から4枚になるということは35枚の駒が消えるわけで、1枚消すのに2手かかるので、都煙の理論上の最短手数は71手。 それまでに後8手と迫った作品です。

  81香成、同金、92歩、同金、同金、同玉、93金、同玉、

81香成を同玉は、46と、72香合、82歩以下。 93金に91玉は、83桂不成、同と、71龍、81歩合、同龍、同玉、46と、45香合、82歩以下。 一見続きそうになく不安になりますが、左下の大駒3枚がキーです。 78の龍を消せば67角と飛を取る順が見えてきます。

  73龍、同銀、94銀、同玉、67角、95玉、

67角に85歩合は、同角、95玉、92飛、86玉、96飛成、75玉、64銀、同銀、76龍以下。 76歩の中合が気になるところで、同角では95玉で逃れ。 取らずに92飛として、何の合でも(歩合はなし)、76角、95玉、93飛成とその合駒を入手して詰みます。

  93飛、86玉、87歩、同玉、78と、86玉、77と、同玉、
  73飛成、67玉、78銀、66玉、56と、同成香、77銀、67(57)玉、
  68銀、66玉、67歩、同成香、同銀、同玉、68香、同玉、
  59と、同玉、79龍、48玉、47金、38玉、37金、同玉、

ここでちょっと事件発生。 37金に同玉、27と、同金、77龍、36玉、48桂、25玉、27龍と進むのが作意。 37金にいったん48玉と逃げて、68龍、37玉としてから27ととした方が2手長くなるように見えますが、 48玉には47金以下69手の詰みがあるので、これは変化別詰になります。 展示室では変化別詰解は正解としていますが、詰パラなどでは不正解とされることが多いのでご注意ください。

  27と、同金、77龍、36玉、48桂、25玉、27龍、14玉、
  13と、同玉、14歩、同玉、23銀、同玉、34と、同玉、
  33と、同玉、32桂成、同と、同桂成、同玉、33歩、同玉、
  34歩、同玉、44金、35玉、45金、同玉、36龍、55玉、
  56龍 まで79手

1筋に追い詰めてからは、どんどん玉に取らせて駒が消えていきます。 34歩以下の収束は森田拓也さんの「兜率天」と同じです。

都煙の短手数記録作品。 変化はいろいろあります(棋譜の分岐を参照)が変同は30手目67玉・57玉の1か所だけ、 詰方は手順前後も非限定もなくすっきりしています。 是非並べてどんどん駒が消える様子をお楽しみください。

それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。

山下誠さん:
煙詰を予想しながら手を進めたが、最後までこの詰み形が見えなかった。
おかもとさん:
都煙の最短手数の記録ですか。理論的にはもう少し短くなりそう?
ootanowatasi68さん:
う〜ん。70手台では詰まない…どこで間違えましたか。.
都煙詰最短手数達成。感動。素晴しい。

37金に48玉以下56龍まで81手の変化別詰解でした。

占魚亭さん:
都煙詰の最短手数ですか! 凄い!
小山邦明さん:
全体的に難しい変化手順が多かった。 46手目48玉は68龍から早詰み。
初形からは想像ができない初めて見る4枚での都詰の形にびっくりです。

48玉は47金以下69手で詰みますが、68龍、37玉、27と、同金、57龍、36玉で46と以下69手の詰みもありますね。

たくぼんさん:
都煙の最短手数でしょうか? 25手目の78銀が打ち難くて苦労しました。 最後まで都で詰上ると感じさせない展開は素晴らしかったです
池田俊哉さん:
都煙の最短手数記録か、80手を切ったのは見事
収束のための48桂を打つのと、53銀が不動なのとはユーモラスな対比
空貴人さん:
ところどころ規則正しさが見える、39枚の駒の配置。
36の角が46と引で出動できそうですが…
どんな記録なのだろう、と、楽しみです。
S.Kimuraさん:
煙詰になるのは分かったのですが,何の記録なのか分かりませんでした.駒を取る回数?

都煙の短手数記録でした。


記録展示室No.163 解答:8名 全員正解(下記)

  池田俊哉さん  S.Kimuraさん  ootanowatasi68さん  おかもとさん
  小山邦明さん  占魚亭さん  たくぼんさん  山下誠さん

当選者は、展示室で発表しています。