![]() 次ヘ |
詰将棋おもちゃ箱 − 記録に挑戦!記録展示室 No.155 無風凧さん |
![]() 記録に挑戦! |
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式) |
|
![]() 作者 「車図式(飛車香二色)の最長手数」 車図式とは、飛香二色図式のこと。
車図式はあまり一般的でないのと、一色図式が盤面趣向で二色図式が使用駒趣向というのも間違いやすいので、
使用駒玉と飛香6枚の詰将棋といった方が明解かもしれません。
本作は使用駒玉と飛香6枚の長手数記録作品です。 24香(以遠打)、31玉、21香成、同玉、23飛左成、31玉、11飛成、42玉、 香打に52玉、41龍、62玉で逃げ切られたように見えますが、32龍引と香を取る手がありました。 32龍に42歩(香、桂)合のような弱い合駒では、64香、71玉、73龍、81玉、41龍以下。 あとは角金銀の合で、もっとも長いのは銀合で、これが作意順です。
44香(以遠打)、52玉、41龍、62玉、32龍、52銀合、 銀合でも金合と同じように、同龍、同玉、43龍、62玉と攻めて、ここで67香と離して打つのが妙手。 同龍、同玉、43龍、62玉、67香(以遠打)、72玉、 なぜ67まで離さないといけないのか。 それは続きをみればわかります。
63龍、82玉、83銀、93玉、74銀不成、94(84)玉、 66香などでは、84玉〜75玉で6筋に逃げられるわけですね。 ちょっと指しにくい32龍に銀の限定合、そして67香の遠打が入るおもしろい作品でした。 これまでの飛香二色図式の長手数記録は21手で、大幅に更新することに成功しました。 二色図式の長手数記録は組み合わせが多いので、現在飛角、金銀、桂香の3種類しか登録していませんが、 両方車が入る飛香とか、頭の丸い角桂とか、特徴のある組み合わせは追加で登録していきたいと思います。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
線駒だと角も入るのかな。
中合は歩でも桂でも同香、72玉、83銀以下簡単ですね。
私もはじめて聞きました。
確かに2手逆算できそうですね。 無風凧さん、いかがでしょうか。 作者 「吉田さまのご指摘通り、持ち駒に飛車を加え、玉を12ににしても成立しています。 それでは、その31手作を登録します。
|
記録展示室No.155 解答:14名 全員正解(下記)
池田俊哉さん inokosatoshiさん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |