![]() 次ヘ |
詰将棋おもちゃ箱 − 記録に挑戦!記録展示室 No.130 kisyさん |
![]() 記録に挑戦! |
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式) |
|
![]() ツイッターで活動している詰将棋作家集団kisy一族、その中心にいるのが、 おもちゃ箱では初登場のkisyさんです。 7月に大阪で行われた第35回詰将棋全国大会に合わせて、 kisy一族作品集「青い鳥」が発行され、大きな話題を呼びました。 早くも残りわずかとのことなので、まだの方はお早めに。 さて、本作、53玉を四方から飛と馬が狙っていて、間に歩が挟まっているおもしろい構図。
後手の持駒は歩5枚だけです。
玉の周りにある5枚の歩で王手できますが、44と64の歩が浮いているので、その順番が問題です。 63歩成、同歩、85歩、64歩、 今度は同じ要領で44を塞ぎましょう。 43歩成、同歩、25歩、44歩、 25歩に42玉と逃げるのは54桂までなので44歩と移動合するしかなく、44も塞ぐことができました。 32歩成、13歩、72歩成、93歩、 ここも手順前後して先に72歩成とすると、32歩成に23飛の逆王手で失敗。 双玉をうまく使ってますね。 54歩 まで13手 手順を見ればわかるように、すべて歩の手。 全手順歩の長手数記録はこれまで菅野哲郎さんの7手でしたので、一挙に倍近くまで更新しました。
作者 「全手順歩着手の13手詰を創りました。 歩で空き王手できる飛角は4枚しかないので、これが理論的限界でしょうか。
左右対称的な構図から順番限定のロジックがおもしろく、記録作ということを抜きにしても楽しめる作品です。
54飛迄15手詰解。 72歩成、93歩を先にすると、32歩成に23飛の逆王手で逃れ。 惜しい。
初解答、ありがとうございます。 54歩、62玉、61銀成だと63に逃げられます。
詰方の全着手歩は47手、受方の全応手歩は19手の記録作品があります。
|
記録展示室No.130 解答:12名 正解10名(下記)
嵐田保夫さん 池田俊哉さん S.Kimuraさん おかもとさん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |