全手順金の長手数記録作品は金少桂さんの9手。
金は4枚しかないけど、と金ならもっと使えるので二桁も可能かも。
ということで本作は全手順と金の長手数記録作品(11手)です。
- 作者:
- 全手順との長手数記録(11手)です。飛車角を打って、と金の移動合をする趣向は見たことがありますが、
それをと金の開き王手に応用できるのではないかと思いました。
と金の移動合作品はいろいろありますが(たとえばおもちゃ箱のTETSU No.6など)、
本作では4方向からの王手をすべてと金の空き王手にすることで、全手順と金の長手数記録作になりました。
84と、65と直、83と、64と、41と、54と、23と、44と、
66と、同と、46と まで11手
と金の強固なトーチカも集中砲火でついに陥落。
花駒(合駒限定のためだけの駒)のない初形から完全限定の手順で全手順と金を実現したところ、作者の手腕がうかがえます。
それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
- 鈴木康夫さん:
- 全手順との記録ですね。初手は非限定?
初手は94とでも良さそう? いえいえ94とでは75とという移動中合があって詰みません。
84となら75ととされても同飛、64玉、83と、75玉、85と以下11手駒余り。
- 凡骨生さん:
- と・と・と…で「鶏図式」ですか?
なるほど。
- 長谷繁蔵さん:
- と金の舞。
- 稲葉上さん:
- 全手順「と」。攻め方94歩位で初手を限定できますが、このままがいいですね。
前述のとおり、このままでも限定でした。
- 中澤照夫さん:
- 全着手と。集中砲火とはまさにその通り。
- しろねこさん:
- ▲84と、△75と、▲同飛、△64玉、▲83と引、△75玉、▲85と、△65玉、▲66歩、△同と、▲同とまで11手。
駒余り:歩1枚なので不正解。
うまく王手の連続で詰ましています。
これだけ盤上に駒があり11手詰なのは驚きました。
これは変化順。 同手数ですが駒が余るので、現在の規約ではおっしゃる通り不正解です。
将棋ソフトは間違った手順を解答することがあるので、要注意ですね。
- 嵐田保夫さん:
- まさに集中砲火の見出しがピッタリ。
- 隅の老人Bさん:
- 記録かもしれないが、謎解き(パズル)としては、如何かな。
- タクさん:
- 4連続空き王手、全手が「と」、しかも限定、意表をつく記録ですね。
- 渡辺さん:
- こんなに「と」を書くと棋譜を書いている気がしませんね。
|