![]() 次ヘ |
詰将棋おもちゃ箱 − 詰将棋美術館 アート展示室 No.71 大西智之さん |
![]() 詰将棋美術館 |
|
18飛!、69玉、 18飛の最遠移動が正解でした。 69玉、59玉と9段目を追っていくので、途中で飛を取られないようにというシンプルな意味付けで限定されています。 78銀、59玉、68銀、49玉、 左側から銀を打って右に追っていきます。 同じように続けて58銀、39玉、48銀、29玉となっては失敗。 68銀のところで86角、48銀のところで75角とすれば銀を2枚節約することができますが、それでも29玉に38銀、18玉、29銀打、17玉と逃げ出されてダメ。 どこかで右に行くのを阻止する必要があります。 それが49玉となった今、58銀ではなく38銀と右から打って挟み撃ちを狙います。 38銀、39玉、75角、48歩合、同角、同玉、 38銀に58玉は59銀打まで。 48玉も49銀、39玉、75角まで。 49歩、39玉、48銀 まで15手 49歩に58玉は59(69)銀打まで。 こちらも正解です。 作者 「(本作と次作の)2作品はいずれも一種持駒(本作は銀4枚、次作では桂4枚)であり、 攻方は飛角共に1枚、玉と共に「\」を形成する初形曲詰の趣向作となります。」 三重条件のシンプルで美しい初形から飛の最遠移動が飛び出す楽しめる作品でした。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
38銀まで19手解。 手順を確認して詰んでいるようならご連絡ください。 |
アート展示室No.71 解答:10名 正解9名
池田俊哉さん S.Kimuraさん おかもとさん 小山邦明さん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |