Teddy Bear
Original
Collection
Making
Buy-TeddyBearShop
Book
Link
Link
Germany
1999年ドイツの旅
2000年ドイツの旅
2002年ドイツの旅
ドイツいろいろ情報
ドイツ クマ狩り旅行仲間
Travels
About Me
Diary
BBS
What's New
Sitemap
Top
 
          
ミュンヘン

みどころ

店名 種別 目印 ターゲット 結果
新市庁舎   からくり時計 見られました(^0^)
旧市庁舎   おもちゃ博物館 外観は見られました(^0^)
レジデンツ 宮殿 U4,U5   内部も見学しました(^0^)
ノイエ・ピナコテーク 美術館 市27 名画 遠くてだめ

 

ガイドブックに駅からのガイドルートが書いてあった。そのルートを使えば1日で市内観光できる。ただずーっと歩いてばかりは疲れるし、第一寒い。
ガイドブックに従って9:00ミュンヘン中央駅出発。
フランクフルト中央駅は古い建造物だったが、ミュンヘン中央駅はガラス貼り。

(→駅前に止まっているのはトラム)

行きは歩いてマリエン広場まで行った。途中にあるのはカールス門。
からくり時計を見てからレジデンツへ。
絢爛豪華なバイエルン王の宮殿。内部はきらびやか。雪だったこともあって寒い。おまけに大きな宮殿なのでぐるぐる歩かなくてはならない。

買い物

店名 種別 目印 ターゲット 結果
ミュンヘン三越 おもちゃ プラネットハリウッド
の近く
シュタイフ
バームクーヘン
とてもお世話になりました(^0^)
MCM ブティック マクシミリアン通りの近く バックなど 行きませんでした。(T.T)
オプレッター おもちゃ ペーター教会の近く シュタイフ お店自体が見つかりませんでした(+o+)

 

宿泊がケンピンスキーではなくなったので、中心街まで時間がかかる。マクシミリアン通りにはブランド店も多いが、時間がとれるか!?

オプレッターはお店が見つからなかった。どうしちゃったんだろう。シュタイフがいっぱいって書いてあったのに。でもKaufhofというデパートのおもちゃ売り場にシュタイフがけっこうあった。赤タグも無造作に置いてあった。日本より安い。すごい。

他の買い物はすべてミュンヘン三越で。マイセンはフランクフルト三越よりたくさんあった。こんなことどこにも書いてなかったぞ。見ると聞くじゃあ大違いだ。

マクシミリアン通りは行かなかった。従ってブランドものは買わなかった。チャンチャン。

ミュンヘン三越で購入したもの
品物  
マイセン皿 変わった形に惹かれて。お値段も安くてびっくり。
マイセン壁掛 壁掛けは買ってもいいねぇと言っていたら破格のものを発見。
ワイン×5本 フランケンワインはすべて同じ銘柄。
アイスワイン 真ん中はミュンヘンで購入。
あとの2本はフランクフルト空港の免税店にて。
ワイングラス    
ビールジョッキ 錫製。
爪切り ヘンケルの爪切り。畳むとぺちゃんこになる。
鼻毛切り 男性諸氏には必需品か!?
ハーモニカ
キーホルダー
実際に1オクターブの音が出る。

食べ物

店名 種別 目印 ターゲット 結果
ドニスル レストラン 新市庁舎の裏 白ソーセージ 食べました(^0^)
ホフブロイハウス ビアホール マリエン広場の奥 ビール 前を通りました。
カフェクロイツカム カフェ 新支庁舎とレジデンツの間くらい 定食とカフェ メニューは見ました。
店内はけっこうハイソな感じでした。

白ソーセージとビール。これがミュンヘンの名物。

ドニスルは白ソーセージで有名。ただ地球の歩き方を見ると賛否両論あるみたいなので、私はちょっと腰が引け気味。しかし、お昼に入ってみると一人目のウェイターさんには無視されたけど、次のウェイターさんが席に案内してくれた。そしてメニューに写真がついている! これはすごい。指差し注文ができるじゃないか! 白ソーセージも値段が分かっていたのですぐ分かった。
ちょっと周りのドイツ人に注目されてる感じ。隣りの席にいたお姉さんが英語で話しかけてきた。日本人の友達がいるそうだ。メニューの写真を見て喜んでいる私たちを見てどう思っただろう。
でも英語のメニューならまだしも、ドイツ語だけじゃあ無理ってもんよ。

夕食はホテルのダイニング。非常においしかった。調子に乗ってりんごのパイをデザートに頼んだらあまりにも巨大すぎて食べきれなかった。

ホテルの朝食
フランクフルトでもローテンブルクでもまともな朝食が食べられなかったが、ミュンヘンに来てようやく時間をかけて食べられるようになった。
ドイツの朝食はリッチ、というのが定説。Continental Breakfastでビュッフェスタイル。残念ながら日替わりとは行かなかったが、卵はスクランブル、ソーセージ、ハム(6種類くらい)、チーズ(3種類)、フルーツ、シリアル、ヨーグルト、フレッシュジュース、と盛りだくさん。
コーヒー、紅茶はポットサービス。

ホテル

エデンウォルフ Eden Wolf

ミュンヘン中央駅に隣接。ケンピンスキーよりランクが下がるが、メッセ時期と重なったため、
料金はお高め。なかなかうまくいかない。

ようやくまともなホテルになった。部屋も広いし近代的。しかし、ドアロックが施錠式。おまけに内側からも施錠式。なんだこの古さは。まだドアロックまで改善されていないだけか?

 

1999Home

 

   
ご意見、ご感想などはこちらまで
   
   
All right Reserved,Copyright,1999,2002,S.K