JACKET WORKS 2007 |
2007〜2008年に手掛けた装画や装丁などの仕事の一部を、 |
![]() |
黄昏の百合の骨 |
![]() |
ルピナス探偵団の当惑 津原泰水/著 東京創元社/刊 D:北見隆 2004年に原書房から刊行された単行本の文庫化です。原書房版(右側、デ ザイン:スタジオギブ)では、オリジナル作品の銅版画「三天使」が、津原 さんの御希望によリ使用されましたが、今回は物語に登場する主人公達のイ メージと、「三天使」のイメージを併せ持った絵に仕上げました。技法的に は文庫版「黄昏の百合の骨」と同じ、スクラッチ画に色を付けたものです。 ちょっと古風な女学生物の絵は、描いていて楽しいジャンルです。 |
![]() |
生きることのレッスン 竹内敏晴/著 トランスビュー/刊 D:北見隆 僕が立体作品で表紙を飾る場合、多くはその本のために作った作品ではなく、 展 示会で発表するために作った作品を使うようにしています。説明的に作る より、内容と微妙な距離を保った方が、本のイメージが膨らむ気がします。 「威風」と題したこの作品は誇りを持って前に進むイメージで創った作品で すが、良く見ると食事の際に使う道具が、何種類か使われているのですが、 お判りでしょうか。 |
![]() |
キマイラの新しい城 殊能将之/著 講談社刊 D:北見隆 この本の表紙も、上の作品同様、2007年に開催された、東逸子さんとの 2人展の時に制作した作品です。物語は中世ヨーロッパの王の魂が、現代の 東京に現れる奇想天外な内容ですが、作中オートバイを馬に見立てて 活躍 する場面があり、僕の作品も馬の足元に車輪が付いているので、イメージが 重なると思いこの作品を使用しました。逆にイメージが近すぎて、説明的に なってしまったかもしれません。因に作品タイトルは「聖ジョルジュ」です。 |
![]() |
魔術王事件(上)(下) 二階堂黎人/著 講談社刊 D:北見隆 2004年に発行されたノベルズ版の時は、松野光洋氏の制作した仮面の オブジェを使用して、僕はデザインだけを担当したのですが、今回の文庫化に あたっては、イメージを変えて絵で行く事にいたしました。その方が、また新 しい読者層にアピール出来るのではと思ったからです。少しおどろおどろしく て、レトロな探偵小説をイメージして絵を描きました。.ほぼ同時進行で、また 松野氏制作による迫力ある塑像を使用した、ノベルズ版「双面獣事件」の装丁 も担当いたしました。 |
2008 |
|
||
![]() |
夢は枯れ野をかけめぐる 西澤保彦/著 |
![]() |
ストーリーの迷宮
阿刀田高/著 |
![]() |
密室の鎮魂歌(レクイエム)
岸田るり子/著 |
![]() |
セレクション歌人33
吉野裕之集 邑書林/刊 |
![]() |
ザビエルの首
柳広司/著 |
![]() |
殺人現場はその手の中に
柄刀一/著 |
![]() |
サイモン・アークの事件簿
エドワード・D・ホック/著 |
![]() |
暗黒天使メストラ−ル
クリフ・マクニッシュ/著 |
![]() |
鬼
今邑彩/著 |
![]() |
冥府神(アヌビス)の産声
北森鴻/著 |
TOP | PROFILE | JACKET WORKS 2009-2010 | EXHIBITION2007-08 | 2 0 1 1 |