|
E X H I B I T I O N 2 0 0 7 |
|
![]() |
北見隆作品展 |
![]() |
ボックスオペラ2北東未科学研究室(東逸子さんとの2人展) 4月19日(木)〜28日(土) スペースyui(南青山) 平面に加わった僅か数センチの奥行き…それだけでふと遊び心が生まれるのは、 子供の頃小箱の中に「秘密」を集めては心踊らせた名残りでしょうか。幾つか の想いを、箱という少しだけストイックな空間に閉じ込めた時、そこは新たな 不思議の旅への入り口になりそうな気がします。 科学される少し前の、密やかなイメージの旅を御一緒に。東逸子(DMより) |
![]() |
|
|
【第13回】 北見隆絵画展 夜の物語り 6月21日(木)〜7日(水)池袋東武百貨店美術画廊 私の作品には「夜」の付く作品名が多い気がします。「夜の行進」「夜の調べ」 「夜の道化師」…。普通の事でも「夜の…」が付くと、イマジネーションが広 がるのは何故でしょう。暗闇の無くなった現代の夜でも、まだまだ謎や神秘が 隠れている気がします。そんな夜の絵を集めてみました。(DMより) |
![]() |
|
【移転1周年記念展】 北見隆・長谷川健司 美の方舟 7月30日(月)〜8月11日(土) あらかわ画廊(京橋) |
![]() |
|
【第3回】 北見隆作品展 ◎星座採集◎ 9月8日(土)〜16日(日) ギャラリーARTG(高崎) |
|
|
【メルヘンと遊びの世界展11】 北見隆展 9月8日(土)〜17日(月) 高崎シティギャラリー第3,4,5,6展示室(高崎) 主催:高崎市文化課 |
|
![]() |
【悠玄企画イラストレーター4人展】 アラベスク 灘本唯人・宇野亜喜良・和田誠・北見隆 11月6日(火)〜20日(火) ギャラリー悠玄 |
![]() |
![]() |
【第9回】 北見隆展 冬の星座 (絵画・版画・立体作品) 12月5日(水)〜10日(月) 伊勢丹府中店7階アートギャラリー(府中) |
![]() |
|
E X H I B I T I O N 2 0 0 8 |
|
![]() |
北見隆作品展 |
|
![]() |
【第14回】 北見隆絵画展 果樹園 6月26日(木)〜7月2日(水)池袋東武百貨店絵画サロン アダムとイブの物語りのせいからか、果実をもぐ行為には、どこか背徳的な イメージが付きまといます。これが果樹園での収穫となると、「豊穣」や「努力 の結実」「喜び」と行ったイメージを喚起させます。私の場合その両方を表現し て行きたいと思っています。(DMより) |
|
![]() |
北見隆・長谷川健司・舟山一男 美の方舟 7月21日(月・祝)〜8月2日(土) AM11:00-PM6:30 会期中無休・最終日5時終了 あらかわ画廊(京橋) |
|
OBJETIQUE:1(グループ展) 9月16日(火)〜 28日(日) 22日(月)休廊 AM12:00-PM7:00(最終日3時終了) 宇野亜喜良 大森せい子 近藤康弘 下谷二助 たけわきまさみ 野村直子 藤本将 松川けんし メグホソキ 山本じん 北見隆 港区六本木7ー4ー14乃木坂スタジオ2F ギャラリー東京バンブー(六本木) |
||
ボックスオペラ3 北見隆・建石修志作品展 -北の石エディシオン- 匣の中の書物 10月2日(木)〜11日(土) 書物は百科全書を持ち出すまでも無く「世界」である。見事な装丁の書物も、瀟洒な フランス装の書物も同じである。此処に並べられた物体は、書物がその奥底に秘めている 様々な秘密を、匣という空間の中に漂わせる装置のような物である。匣もまた「世界」の 意である。「書物」というミクロコスモスと「匣」というコスモスとの密やかな照応が垣 間見えてくる、そんな一瞬を共に出来ればと考えている。(中略)「北の石エディシオン」 は極私的な出版社である。書店で探したとしても見つけられないのである。【建石修志】 スペースyui(南青山) |
||
![]() |
北見隆作品展 |
![]() |
TOP | PROFILE | JACKET WORKS2007-08 | EXHIBITION2009 | EX.2011-12 |