ガンダム0083 スターダストメモリーのページ その6
作品No.26 1/144 GP-03S ガンダムステイメン
随分前から作っていたのですが、部品の多さにいまいち
手が進まなかったGP-03Sがやっと完成しました。
完成してしまえばなかなか格好良く気に入っています。
キット付属の武装はビームライフル、ビームサーベル、
そして、フォールディングバズーカーが付属しています。
更にフォールディングシールド、同スケールのコアファイターも
付属し、まさに至れりつくせりです。
また、両腕のフォールディングアームも差し替え無しで展開可能と
現時点の1/144スケールの限界点まで達しているかのようです。
ただ、難点もあります。
先に発売された1/100スケールのキットで見事な部品分割を
見せたステイメンもGP-01同様にいたる所に合わせ目があり、
合わせ目の処理にとても面倒な思いをしました。
先に発売されたキットの長所は取り入れてほしいものです。
私は、旧1/144プラキット、1/220デンドロビウム付属品、
1/100マスターグレード、1/550デンドロビウム付属品と
ステイメンは今回で5体目なのですが、今回は
オープニングムービーに登場した、パワードジム用の
バズーカを装備させてみました。
これはガレージキットのジム改に付属していた物です。
1/144デンドロビウムにもバズーカは付属していますが、
こちらの方が大きくて見栄えが良いので持たせてみました。
作品No.27 1/550 MA-06 ヴァル・ヴァロ
HGメカニクスシリーズの第3弾としてジオン軍の試作モビルアーマー
ヴァル・ヴァロが発売されました。
スケールは以前発売された、デンドロビウム、ノイエ・ジールと同じ
1/550です。
これでOVAガンダム0083に出てきたモビルアーマー全てキット化
されたことになります。
キットは、各部が適度にリファインされていますが、前の2機より
格段に組易くなっている感じを受けました。
腕は一部差し替えにより、展開状態と格納状態を再現出来ます。
このシリーズ恒例のおまけMSは、GP-01Fbと、GP-02Aです。
自分はB-CLUBから発売されていた同スケールのガレージキットも
作った事がありますが、一回り位プラモデルの方が大きいような
感じを受けました。(並べてみたわけではないので勘違いかも。)
プロポーションも良い感じです。
各関節にポリキャップが内蔵されているのでポーズが
付けやすいです。
作品No.28 1/144 GP-01fb ガンダムフルバーニアン
最近なかなか完成品が出来無いので以前作った物を
数点続けて紹介します。
このフルバーニアンは、OPTIMA製のガレージキットです。
スケールはオーソドックスな1/144スケールで、
バンダイのプラモデルとほぼ同じ大きさです。
最近流行のカトキ版ではなく、珍しくOVA版(設定版)
のキットです。
さすがにガレージキットだけあって、シャープなエッジや
モールド、細かいディテールまで再現されていて、
完成度と言う視点からではプラモデルなど
足元にも及ばないでしょう。
プロポーションも、ほぼ良好です。
私は顔の造型がいまいちに思われましたが、
これは好みの問題でしょう。
可動版ではなく、フリーポーズ固定キットです。
付属している武器はビームライフル、専用シールドです。
欠点と言えば、フルバーニアンのガレージキットは
どれもそうなのですが、背中にしょったブーストポッドが
重くて支え無しでは倒れてしまう事です。
この点だけはプラモデルに負けてしまいますね。
作品No.29 1/144 ドム・トローペン
これもかなり前に作った物でバンダイ製プラモデルの
ドム・トローペンです。
現在ではこのキットのカラーバリェーションキットで、
ドム・トローペン サンドブラウンが100円アップで
出ていますが、これはノーマルのドム・トローペンです。
トリントン基地に強襲をかけた2機のドムの色です。
このキットはなかなか出来は良いのですが、
ドムのくせに少し小さいような気がします。
また付属している武器がヒートサーベルと、
ラケーテンバズ、及び予備マガジン×3という物足りない
内容でした。
この写真にはMMP-80マシンガンが背部のラックに
装備されていますが、これは友人にゲルググ・マリーネに
付属していた物を貰ったので取り付けてみました。
この頃はあまり劇中機にこだわらなかったので
アダムスキー機、ゲイリー機のどちらとも違った
装備となってしまっています。
そのうち、サンドブラウンを塗り替えて両機も
作りたいなと思っています。
作品No.30 1/100 ジム・クゥエル
これもかなり前に作った物でマスターグレードシリーズの
ジム・クゥエルです。
マイナーなこの機体もアレックスのバリェーションキットとして
ジム・カスタムと同時発売されました。
しかし、アレックスと、ジム・カスタムは無理やり部品を
共通化してつじつまを合わせていましたが、
このジム・クゥエルではアレックスと共通部品が更に少なくて
アレックスのバリェーションキットというよりは
ジム・カスタムのバリェーションキットと言った方が良いでしょう。
無理にアレックスに合わせた部分が少ない為に
足首以外はほぼ設定画のイメージだと言えると思います。
付属の武器はジム・カスタムと共通のジムライフルと、
ジムU、ネモが使用していたビームライフルが付属します。
私はビームライフルを持たせてみました。
ジム・クゥエルには(ジム・カスタムもですけど)
ガンダムカラーが用意されていないので塗装は色々混色して
色を作りました。ただ混色して作った色は使い切ってしまうと
2度と同じ色が出来ないので全てのメカの専用カラーセットを
出してくれるとありがたいなと思います。