![]() |
---|
9月2日 道楽館ナイトフィーバー
|
![]() | 今日もいい天気だーとテントから這い出して湖畔を見るとF650GS発見!。 オーナーは札幌の女性で、かなり乗り込んでいるようだ。 |
![]() 黄色いハンカチ広場 ![]() 石炭歴史村 |
美笛キャンプ場からR276、453、道道117で途中の滝などを見物し恵庭へ。この道道117は適度にコーナーがあってなかなかいい道である。恵庭から道道45、226で追分町へ。 それにしても今日はトンボが多い。道路の上に来なくても良さそうなものだが、なぜか交差点などに集まっているように見える。とにかくキラキラと大変な数だ。それもほとんどがアベック飛行しているのがすごい。 夕張市は財政破綻してしまったという事で一躍有名になってしまったけれど、管理人の世代は「幸せの黄色いハンカチ」が まず頭に浮かぶはずだ。 ラストで健さんがじっと目をつむったまま、武田鉄矢が運転する車が家に近付いて行く。そして桃井かおりが「見えるよー!!」っと叫ぶまでのあの緊張感。そして丘の上にハンカチが見える瞬間のうれしさ。そんな事を期待しながら黄色いハンカチ広場への坂道を上って行った。 しかしなんと言う事だろう。結局駐車場に着いても黄色いハンカチは見えないのだ。駐車場から広場に歩いて、炭坑住宅を通り過ぎてようやく黄色いハンカチタワーが見えると言った有様で、ワクワク感も何もあったものじゃない。しかも、住宅の扉はすべて施錠されていて中を見る事も出来なかった。 アホらしくなって、今度は石炭歴史村へと行ってみる。するとそこには立派なテーマパークのようなものがあり、北の零年の展示場もどーんと構えているのだが、お客は殆ど居ない。今日は確か土曜日のはず・・・、それでこの状態ならこりゃ破綻するわなぁと納得してしまった。そして併設キャンプ場へも足を伸ばしてみた。ここはちゃんと営業していて結構人も多い。潰さんといてねーと願いながら夕張を後にする。 |
![]() 旧上砂川駅(悲別駅) |
夕張から道道38で岩見沢へ。ここからはR12を走る事になるがこの道は結構交通量も多く、単調ですぐに嫌になり、奈井江から道道11にエスケープ。途中旧砂川駅に立ち寄る。この駅舎はドラマ「昨日悲別で」のロケに使われたという事で、中には様々な展示が施されていた。 このドラマ確か見たような気がするが、展示物を見ても何も思い出せなかった。 ここからは旭川でラーメン食べて道楽館へ行くのみ。とR38、道道4、R12を経て市内に入りラーメン屋を探しまくるが、もう15時近い。みんな午後の営業休止時間帯だった。仕方なく、マクドナルドのハンバーガーを悲しく頂く事になってしまった。 |
![]() 今夜のごちそう |
足取り重く旭川市外から脱出し、途中「森のゆフローレ」で入浴。なかなか立派な施設で料金もそんなに高くなかったように思う。併設のキャンプ場も奇麗で、いつか使ってみたい。 道楽館に着くと駐車場に人が集まってバイクをいじっている。入り口で砂利に乗って転倒したバイクを修理しているようだった。sottoooさんご苦労様。 にしやん再会時までに北の国からフェチになっているだろうか? |
←Back | Next→ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
(C) 2000-2005 Marupi Allright reserved. | |
![]() |