![]() |
---|
8月31日 恵山ナイトフィーバー
|
|
モモちゃんとの出会いで一旦は里心がついてしまった管理人だが、そこは一端のライダーらしく、ここまで来たら早朝の海を見ようと、岬の先に出てみた。 今日は11時30分大間港出港のフェリーで函館に渡る計画なので、朝はゆったりしている。最初は尻屋崎まで行こうと考えていたのだが、もたもたしているうちに時間は過ぎて行き先を仏が浦に変更。 その前に、本州最北端の碑の前で記念撮影。お土産のステッカーを購入する。このお店のご主人が親切な人で、朝一の客だからと最北端到着証明書をおまけしてくれた。 昨夜のかもめ食堂、そしてこのお土産屋さんともとても親切だ。いいとこだ〜と感激しながら仏が浦へと向かう。 |
![]() ![]() 仏が浦にて |
仏が浦へはかなり以前にツーリングでやって来ていて、おおよそのイメージはわかっていたが、あの時は駆け足でゆっくり見ていなかった。 今回は少し時間に余裕があるからゆっくり見てみたいと、駐車場からの長い階段を下りて行くと、遊覧船切符売り場のおじいさんが話しかけて来た。 教えてもらった通り岩場をえっちらおっちら乗り越えて行くと、なるほど岩から水が出ているところがあり、そこで水を頂く。 帰り道おじいさんにお礼を述べて、駐車場への階段を上り始めるがこれがしんどい!。 大間港には11時10分に到着。インターネットで予約してあったので、携帯でQRコードにアクセスし、発券機にかざすとあっけなくチケットが出て来た。この間約30秒。便利になったもんだとひたすら感心。 |
![]() 道の駅のラーメン屋さん |
大間からのフェリーには、結構多くのバイクが乗っていて、バイクの台数的にはほぼ満車のようだった。 函館に到着し、旧外国人居留地区などをうろついてみようと向かったが、あまりの観光客の多さに断念。よく考えてみれば今日は夏休み最終日だったので無理も無いか・・・。 時間はまだ2時を回ったところだけれど、そろそろ今日の泊まり場所を決めなければならない。東大沼、きじひき、恵山のどこにしようか悩むが亀田半島を廻る事にして恵山に向かう。恵山が近付くにつれて、ごっこ汁と書いた看板が目立つようになってくる。 そして、ここでまたしても「ごっこ汁」の看板を目撃、おまけに「かごめラーメン」と聞いた事の無いラーメンまであるみたいだ。これは行くしか無い。 |
![]() ごっこ汁 ![]() かごめラーメン |
店に入り、ごっこ汁の正体を聞けばなんと、ホテイウオという深海魚だと言う事だ。そしてかごめラーメンはかごめ昆布の刻んだ奴が入っているらしい。 早速両方を注文して待っていると、外でおじさんたち(自分もだけど)が焼き肉の準備をしているようだ。そしてお店の中では店員さんらしき人が、換気扇の掃除をしたりしている。 ごっこ汁がやって来て一口食べてみると・・・なかなかイケル。そしてかごめラーメンについてはママさんが食べ方を説明してくれる。 「結構イケルねー」などと店員さんらしき人と話していると、どうも彼もライダーらしい。しかも長野の人だというので、だんだん話が盛り上がって来た。 |
![]() 盛り上がってます! |
本日のキャンパーは90ccのカブで日本一周をしている九州の青年、ゼファー400で大阪から来ている女の子、チャリダー青年、そして管理人の4人だ。 そこには地元の皆さんが既に盛り上がっていたが、そこは北海道の事。すぐに迎え入れてもらい、いろんな話で楽しい時間を過ごす事が出来た。 北海道上陸初日にいきなり北海道の人たちの心の温かさや、広さを知ってとても嬉しくなった一夜だった。 |
←Back | Next→ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
(C) 2000-2005 Marupi Allright reserved. | |
![]() |