|
 |
イタリア ローマ・テルミニ駅発着の列車
2003年6月 |

こちらが、ローマの玄関テルミニ駅舎。この駅舎はムッソリーニの命により1942年建設開始、戦争で中断され1950年に完成したと聞くと、イタリアのデザインが当時から高かったことに驚かされる。
駅のホームは行き止まり式で、29番ホームまである巨大駅。2000年に改装、整備がされた。 |
|

ESスター(別名ユーロスター・イタリア)で今なお活躍する元祖ペンドリーノETR450。今では、地方線を中心に運行。 |
|

ジウジアーロがデザインを手がけたETR460。こちらもESスターで活躍。
|
|
|
|

このETR500が、現在F.S.の顔として、大都市間を結ぶESスターで活躍する。 |
|

こちらもETR500。先頭のデザインを変えた二次車。
|
|
|
|
 
テルミニ駅とフィウミチーノ空港(別名レオナルド・ダ・ビンチ空港)を結ぶレオナルド・エクスプレス。E464電気機関車とUIC-X客車の組み合わせのプッシュプル編成。 |
|
|
|

|

|
|
|

画像には写っていませんが、コーヒーの広告を車体に付けた車両。「caffe KIMBO」はそのコーヒー名。ALe426系新型2階建て近郊型EMU。 |
|

|
|
|

|
|
|
|
ローマ観光2日目 |
ESスターでヴェネチアへ |
|
|
イタリア鉄道公式時刻表サイトhttp://www.trenitalia.it/
  
|