サモンナイト2
プレイ日記

トークページ
トップへ

プレイ日記2へ


9月7日
 攻略本感想記ですが、ようやくメディアワークスのサモナイ2攻略本をゲット出来ましたので、それについての感想と、この本が加わった事による他の本への評価を変化しました。
 「この本だけ!」という箇所が無くなっていたり〜。
 それにしても5冊ですか、自分……。
 こんなに買い集めたのは……FE以来ですか?

 「サモナイ2」のCDもゲットしてきました。
 アニメイトでは即日完売という話を聞いていたので、普通のCD屋さんを巡ってきたのですが何処にも無く、何となくこれは無理な予感が……。
 もともと出荷数が少なかったんでしょうか?
 で、最後に全く期待せずにゲーマーズに足を運んだら、まだ残っていたので即買い求めましたです。
 うーん。アニメイトでは完売で、ゲーマーズには残っているんですか?
 何となく、どの層に人気のあるソフトなのか見えてきた気がします(笑)。

9月6日
 60時間ではなく70時間超でした。『サモンナイト2』(笑)。
 おいおいおーいッ!

 先日『サモナイ2』話をする機会に恵まれまして、プレイ話に花を咲かせたのですけれども、どうも世間一般的には攻略本は2冊買い求めるのが普通らしいのですよね。
 さすがに4冊全部を買い求める覚悟決めた人は少ないというカンジ(苦笑)。
 ならば4冊買い求めたわたしが、4冊を比較したページでも作って参考にしてもらおう!……と思い立って作ったページがコチラです。
 ゲームページTOPからでも行けます。
 これからお求めになられる際に参考にして下さい。

 あ。で、その時のプレイ話ですが、やぱし楽しかったですねー。
 リアルタイムならではの共感と言いますか。
「瀕死状態にさせたとき、しゃがんでしまって弓とか銃とかの射線が通らなくなるのには驚きました」
「だよねー。芸が細かすぎるっつーの!」
 ……とか(笑)。

 CD、発売されているんですよね。
 わたしはまだ買っていません。
 うーん。シングルを買うべきか、それとも恐らく発売されるであろうサントラを買うべきか……。
 ん? 発売されたのってOP・ED曲のシングルですよね?
 サントラだったら迷わず買いです。

 プレイの方は15話でシオンさんを仲間に引き入れることが出来ました。
 4マス移動できて、更には投具を装備できるシオンさんは、スタメン入り確実な実力の持ち主なのですが……今回は見送る事にしました。
 シオンさんが先発メンバーに入りますと、すでに中継ぎ要員に降格されているレシィの二軍落ちが確実になってしまうからなのです。
 実力・戦闘における担当からいえば、フォルテとの交代も十分考えられるのですけれど、今回のプレイではとにかくフォルテは先発要員として位置づけているのでー。

 それにしても、「秘めたる刃」でのトリス。
 4マス移動して、敵の死角である斜め位置からの横切りでクリティカル。
 ……あ、アナタの方がシノビらしくてよ?(笑)
 シオンさんの活躍の場、全くと言って良いほどありませんでしたヨ。

9月4日
 『サモンナイト2』は15話まで進みました。
 しかし途中で何度も眠ってしまったりしているせいで、プレイ時間は早くも60時間超です。
 少なくとも20時間は眠っていることでしょう(笑)。

 13話のお祭りは、もちろんネスティを誘って行きましたデスヨ。
 イイカンジ! 悪くないデスヨ!
 欲を言えば18歳と19歳なんですから、もうちっと、こう、何かあっても良いような気がするのですけれど……。
 選択肢「酔っぱらったこと?」だと、どういう展開になったんでしょうか?
 「ケンカしたこと?」を選んでしまったので、気になります。
 いや、うちのトリスはお酒は飲まないんです(笑)。

 そしてパッフェルさんを仲間に出来ました。
 今はヒットマンにクラスチェンジしたこともあって銃を使っていますけれど、それまでは「4マス移動可能な横斬りキャラ」として、トリスと一緒に縦横無尽に切り込んでいってました。
 銃は便利ですけれど、こーゆー戦い方も好きですねー。
 けど今でも2人はペアを組んでまして、前衛トリス・後衛パッフェルさんで戦ってます。


 あー。そして14話ですかー。
 別れたロッカが戻ってくる話。
 ウチ、リューグはもう二軍落ちメンバーだったんデスヨ〜。
 レベルなんて11レベルしかなくて、装備も全然更新してませんでした。
 何かの間違いでコーマクラッシュを作ってしまったので、武器だけは最新のモノでしたけれど、防具なんてレギュラーメンバーのおさがりです(笑)。
 たいていはトリスのお古です。

 再会したロッカに向かって「弱いくせに無茶しやがる」とか行ってましたが、合流したロッカは18レベルもあって、しかも槍使いなので、この時点でのリューグよりは強いんじゃないかと……。
 んでも弱い事には変わりないこの双子が強制参加する戦闘は辛かったです。
 実質、残る6人で戦い抜いたようなものです。
 パラダリオとダークブリンガーを装備していって良かったです。
 ダメージも良いのですが、それよりも追効果でマヒとか暗闇にして動けなくするので。
 もう、この双子が戦闘に出る事は無いでしょう。
 ちうか、無い事を願います(苦笑)。
 イオスだから勝てたようなもので、ルヴァイドとかゼルフィルド相手だったらやばかったかも……。


 15話ではギブソン邸に久しぶりに戻りましたが、最近レナードさんが良いなぁとか思い始めてます。
 オッさんキャラ特有の観察眼とかゆとりみたいな態度がグゥです!
 今回のプレイでは全く使っていないのですけれど、次回以降のプレイではスタメンに入れてみたいですね。
 まだ物語の背後に隠れる敵の姿も見えないというのに、早くも次のプレイの事を考えたりしてます。
 番外編も良いのですけれど、もう一度トリスでプレイして、今度はルヴァイドとのEDなんか見たいなぁ〜……とか考えてたりしてー。
 マグナでプレイしたら、アメルより先にモーリンとのEDを迎えそう(笑)。

 モーリン最高デス!
 あのチューブトップ姿がたまりませんっ!
 ルウの胸なんか目じゃないデスヨ。
 ……最近、モーリンとルウのどちらの胸に憧れるかという論争がわたしの中で起こってまして(笑)、今のところ議会少数派ながらもモーリン派が内閣を構成しています。
 そして新興勢力がパッフェルさん派(笑)。
 ケイナ姉さんは弓を使うから小さいはず。妹のカイナの方が……とかなんとか。
 ミモザさんはそちらの方面ではまったく論議されず、大事なのはおへそなのか、おでこなのかといった対立が。
 委員会ではミニスはオーバーニーソックスを着用すべきか否かを継続審議中。
 アメルは木登りをするぐらいだから、脚だろうというハナシ。
 トリスはもちろん、腰。

 ……キミはバカか?(笑)

9月1日
 『サモンナイト2』のせいで、ゲーム日記の進行速度がいつになく早いですね。
 8月はもう一杯なので、9月から別ページになりました。
 うーむ。
 このペース。『サモナイ2』は随分と語ってますネー。

 週末を利用してプレイを進めようと思ったのですが、結局2話しか進まず、現在12話です。
 そろそろクラスチェンジを迎えるキャラが多くなってきたので、フリーバトルを連戦してます。
 何で12話で20レベルもあるのか……(笑)。

 10話。禁忌の森の探索に、アメルではなくネスティに同行しました。
 まあ、当然でしょ。
 そしたら、さぁ。もう、何なのよ、この二人!
 まるで恋人同士のような会話を始めるじゃないですか!(笑)

「隠し事してない?」
「どうしてそう思う」
「女の勘かしら……」

 おいおいおーい!
 わたしの中ではトリスって「女の勘」とか言わない性格のキャラだったので、この台詞には衝撃的でした。
 女の子だと思っていたら、大人の女性だったってカンジ。
 更には……

「あたしにも言えないようなことなの、それって?」

 ……ときたもんだぁっ!
 ホントに付き合ってないんですか、この二人?(一緒に旅をするんだから、付き合ってるとも言えなくもないのかな?)

 禁忌の森から脱出するとき、またもやリューグとモーリンの絡みが!?
 オフィシャルでは、そーなのかなー??

 そうそう禁忌の森。
 結界から現れた悪魔の容姿をみて、「デビルクウェイク!?」と慌てました。
 今、そんな召喚術を使われたらひとたまりもないです。
 しかもこの時のイベントバトル、自分たちは低地から始まるじゃないですか。
 もう急いで上へと行かねば、と大慌てでした。
 そんな必要は無かったんですけど。
 「1」を最近になってプレイした弊害です(笑)。

 11話。
 ルヴァイド、かっこいいなぁ……。
 シャムロックは……ダメかも。髪型で負けてる気がします(^_^;)。
 ビーニャの件をシャムロックに責められても、ルヴァイド、言い訳しませんでしたもんね。
 カッコイイ……。

 シャムロック、パーティに加入したら先発として使ってみようかと思っていたんですが、今はもう横切りのフォルテの方が戦略上有用なので、先発交代は無いかもしれません。
 ミニスとかカイナとかルウとか、召喚士は用途別に先発が入れ替わりますけど。
 ルウっていえば、ローウェン砦への道中での会話。
 何だか肩透かしにあった気分ーッ。
 カイナの心配した方が良かったかな……?

 あ。やっぱりユエルは仲間に出来ないようです。
 連鎖イベントが途切れてしまいました。
 トホ〜(T-T)。

8月31日
 『サモナイ2』 ようやく10話です〜。遅〜(笑)。

 仲間も少しずつ増えてます。
 カザミネとかルウとか。
 んでもカザミネの登場。あの高低差のあるイベント戦闘はヒドイような……。
 あれでは彼の横切りを全く活かすことが出来ず、使えないキャラとしての烙印を早々に押されて二軍行きが約束されているようなものでは……?
 もうゲーム当初からの仲間だけで先発メンバーはまかなえるのですから、後発メンバーは前任者との交代を考えさせるくらいの魅力あるキャラでないといかん気がするのですが、如何なモノでしょうか?

 その点、ルウは召喚師という事もあって応用はききますよねー。
 彼女が装備している召喚術がシャインセイバーだったのには驚きました。
 前作で自分、随分と重用した召喚術だったので、あれだけはくらってはならねぇ……みたいな。
 何故かモーリンが集中的に狙われるので、アメル大活躍です。
 もう20レベル近くまで成長しているので、ここのところ回復の役は必要なかったのですが、さすが召喚術です。
 ちうかモーリンのMDFが低すぎるのかも。もしかして(笑)。

 そうそう、9話の夜会話!
 トリスの寝言に対するネスティの対応が良かったですね。
 いや、それもそうなんですが、一体この二人は何処で会話をしているのだろうかと邪推を……(笑)。
 そして寝入ってしまったトリスをネスティはどうするのかと……(≧▽≦)。
 運ぶ? やぱしベッドまで運ぶ!?
 どうやって? やぱし、お姫様抱っこ!?(笑)

 あ、あと9話と言えばアメルに対するリューグの対応が気に入らないと言いますか……。
 いや、別に彼女に対してつっけんどんとかいうんじゃなくて、むしろそうであった方が何も考えなかったのですが、彼女が倒れたからってあまりにも態度変えすぎじゃないのぉ?ってカンジです。
 普段からそういう気遣いをわたし達にもしてほしいもんです。
 やっぱりアメルだけの男か!
 チッ!

 そーいえば、リューグはモーリンと浜辺で組み手の件もありましたが、多分こちらは何の進展も無いんでしょうネェ。
 お互いにそれっぽい感情が見えない……というか、想像できないので。
 特に何があってもモーリンの方が優位にありますよね、この二人じゃあ。
 モーリン。姐御肌が強すぎて、誰とも恋愛感情が結びつきません。

8月27日
 『サモナイ2』 ファナンの街で大暴れしてます〜(笑)。
 シオンさんとかパッフェルさんとかメイメイさんもこの街にやってきたので、楽しくやってます。
 特にパッフェルさんのお手伝いは燃えてますデスヨ!
 背景CGはゼラムより好きです。
 あの坂の風景が。

 道場修行も相変わらずアツイです。
 「冒険ガイド」には「ミニゲームに効率を求める人には向かない」とか書いてありますけれど、どうしてどうして。アイテムゲット率は一番良いですよ、自分。
 お酒ばっかりですけれどー。
 ……たしかに効率は良くないのかも(笑)。
 んでも、黒帯認定してもらって、お酒もらって、その足でメイメイさんのお店に直行!……っていうサイクルが出来上がっているんですけれど?
 個人的にはメイメイさんのミニゲームが、一番乱暴だと思うんですが。

 あ、まさかカザミネから竿をもらってミニゲームがこの街でも出来るようになるとわ。
 ネコ魚(上半身がネコの魚)ばかり釣っています。
 仔猫の恩返しも、最後までたどり着けてしまう事が多く、お酒ばかりもらってます。
 そんなにウワバミだと仔猫に思われているんでしょうか、トリスは?(笑)

 そして昨日は文句を言ってました、モーリン。
 早くも慣れてきました。ちうか、悪くないかもしれないと反省。
 確かにまだ違和感を覚えはするのですが、ところどころに「グゥ!」な演技を感じられるのですよ。これはこの後が楽しみです。
 で、声はさておき、外見ですがー。
 海賊とかに「大女」呼ばわりされ続ける彼女なんですが、いったいどれくらいの身長なんでしょうか? 集合した図が無いので判らないんですよね。
 声よりも、こちらの方が今はショックになっています。

 いや用心棒なんてやっている人ですから、そんなに小柄ではないだろうとは思っていましたけれど、みんながよってたかって「大女」とか「ガタイの良い女」とか言うとは予想外だったもので……。
 それも敵キャラに……(笑)。
 相手は海賊ですよ? そんなヤツラに言われるって事は、相当立派な体格をしているのかなぁ……と、要らぬ心配を(ホントに要らねー)。
 リューグも言ってましたっけ?

 で、今は8話のファミィさんに会いに行く前です。
 7話の夜の会話では、興味があったのでミニスと会話なぞ。
 今回はパートナーとべったりじゃない事にしようと思っているんです。
 物語として気になる(キーになる、でも可)キャラの言葉を聞いておこうという事に。
 ちうわけで、序盤ではリューグとも話しました。
 そうそう、ミニス!
 パニクっちゃって、可愛いですねー。
 夜の会話はネスティと話すことが多くて、いっつも彼の方が優位な立場で会話が進んでいたところ、ミニスと会話して初めて自分の方が優位に(笑)。

 しかし「1」「2」と比べてみると、金の派閥のイメージが大きく違ってきますねー。
 前作でも「街の振興に深く携わる」設定は触れられていましたけれど、むしろ役所に取り入る悪徳商人としての立場が強調されていましたから。
 ファミィさんの行動を見ると、むしろ前作は舞台が地方都市だったが故の現象なのではなかったのかと思うようになります。
 ちうか、あの3兄弟のせい?(笑)
 青の派閥の印象は、前作と比べて大きくは違いませんけれど。
 インテリ偏屈の集まり……といった(苦笑)。

 余談ですが、「2」の攻略本。
 わたしが先日手に入れた本の他に、3冊出てますね。
 もしかして今週も新しく出るのでしょうか?
 いや、買うんでしょうけれども。
 攻略本マニアの血が騒ぎます!(笑)

8月26日
 『サモナイ2』 王都脱出しました〜。
 予想された展開とはいえ、仲間の言葉が嬉しかったです。
 いい加減ネスティに「きみはバカか」と言われる事が楽しくなってきました(変態)。
 だってさー。それって二人の仲が良い証拠でしょー?

 ところでアメルに自分の気持ちを問われたとき、「あなたを守りたい」って選択肢を選んだのですが、これってマグナが選んだ方が雰囲気出ますよね。
 まあ、パートナーとしてはマグナ×アメルがオフィシャル設定なんですから当然と言えば当然なんですけれど……。
 でも「あいつらは絶対許せない」といった復讐にかられての目的、気持ちってのは、トリスには似合わないと思ったので、こちらの選択肢に……。
 それよりも絶対の友人として助けてあげたい気持ちの方をトリスは大事にするんじゃないかと思ったんです。

 王都脱出時はルヴァイドの部隊と対戦。
 確かに強かったです。
 しかも戦闘ルーチンが前作と比べて改良強化されているだけあって、こちらの誘いには易々とは引っかからないのが、また面白いです。
 オトリとして突出したトリス&ネスティではなく、作戦目的であるアメルへ向かって進んでいくとは驚きました。
 んでもここのところ自由戦闘をみっちりと行ってきましたし、ギリギリですが絶体絶命には陥りませんでした。
 今回の自由戦闘。アイテムがランダムなので、狙ったアイテムが出るまでやってやるー……って気持ちになれますよね。
 この辺りが前作との違いでしょうか?

 にしてもピクニックの時といい、今回といい、先輩達には何でもお見通しですか?(笑)
 シオンさんも助けてくれましたしー(ですよね?)。

 ファナンでは待望のモーリンに出会えたのですが(彼女のイラストが公表された時から気になっていたんです)、こ、声が……その……ねえ?
 ひどく平坦な口調ではありませんか?
 かなりショック……。
 もっと、べらんめぇでも良い気がするのですけれども。丁寧なのか姉御気質なのか判りかねる、ちょっと中途半端な声音だと思うのです。
 先に進むにつれ、聞き慣れてくるんでしょうか?
 んでも道場での修行は燃えてます!(笑)
 免許皆伝を出したときの爽快さったら、ミニゲーム随一ではないでしょうか!?

 そんな風になんだかんだ言いつつもモーリンは先発メンバーに入ってくるでしょうから、その割を食ってリューグのスタメン落ちがほぼ決定に……。
 7話のフリー戦闘から既に成長させていません(笑)。
 彼よりも召喚獣の成長に熱心です!(爆笑)
 トリスがクラスチェンジしたので霊属性の召喚術が使えるようになった事もあって、ずーっと一緒だったテテはミニスの相棒となりました。
 代わりにトリスの相棒はポワソ。……って、「1」と変わらんやーん!(^_^;)
 ネスティは攻撃魔法を中心とするので、召喚獣は呼び出しません。
 というか彼の攻撃魔法を中心に戦闘フォーメーションを組み立てるって、戦闘タイプである筈のトリスの立場は?
 はやくプニムを召喚できるようになりたいです。

8月24日
 『サモナイ2』の攻略本が発売されていたので買ってきました。
 まだ、ざーっと見ただけなんですが、何となく使いにくそうな予感が……。
 アクセサリーは50音順に並べておいて欲しかったです。
 写植級も小さいし、探しにくいですヨ〜。

 戦闘マップも、攻略指南みたいなのを簡単に記すとかー。
 物語全体を眺めるのも、最初に載っているイベントステップチャートでしか触れていない点もちょっと……。
 んでも、よくよく考えてみると、この本は「ファンのためのリィンバウム冒険ガイド」であって、攻略本ではないんですよね。
 それならこういった作りも納得できるかも。

 キャライラストはメインPCキャラには1ページを使って大きな絵を載せていますし、見応えは良いのではないかと思います。
 イオスとかメイメイさんの全身図が無いのは残念ですけれど……(^_^;)。

 ハサハの耳は、ネコでもウサギでもなくキツネ……というのは設定上は正しいのかもしれませんが、ちょっと無理があるような……(苦笑)。
 そして用語事典には誤字が……。
 「死の沼地」は2ではなく1の項目ですねー(^_^;)。

 あ。もしかしたらユエルを仲間に出来ないかも……。
 がーん。ショック……(T_T)。
 ……いいや。「2」は分岐やEDも多いし、何度かプレイしてみるつもりですから。
 少なくともトリスの後にマグナをプレイしてみないとね!

 誓約者ルートに憧れますが……。
 もうネット上では情報、流れているんでしょうか?

8月22日
 『サモンナイト2』 只今4話目です。
 あまり時間を集中してプレイできないので、遅々とした歩みです。

 最近はレベルも上がってきていて、トリスの「短剣で横切り」も結構効くようになってきました。まだまだ召喚術の方が使い勝手良いですが(苦笑)。
 んでもフォルテも大剣ではなく剣で横切りにすれば、二人揃って無傷で倒す事も可能なので重宝重宝。
 今回の「2」では飛び道具の威力が低めにされているわ、序盤から槍使いが登場するわで、横切りが活躍しやすい……のかな? 段差のあるマップでは意味無いですけれど、使えないよりマシですよねー。

 3話ではリューグとロッカのうち、わたしはリューグを選びました。
 槍使いと斧使いでは、斧使いを選ぶのがFE的というか……(笑)。
 いや、そうでなくて!
 二人の言い分のうち、いったん身を隠すというロッカの意見には賛成なんです。むしろ今すぐ徹底抗戦を唱えるリューグの意見には反対というか。
 でもロッカは死ぬまで逃げる事を言っているんですよね?
 そこがどうにも納得できなくて……。
 逃げ続けたって幸せがあるわけで無し、だったら戦う道を選びたいな……と。
 アメルの事を考えたって、逃げ続けられるワケじゃないでしょうし。

 ところで最近はネスティの言葉にもちゃんと従うようになったりしてます。
 この3話の戦闘パートでは、ネスティの話をちゃんと聞いて、ミモザさん達と裏口から脱出しましたです。
 ネスティの言葉に対する返答で、

 「……わかった」


 の「……」部分が意味深ですよねぇ!


 それにしてもさー。
 4話冒頭の朝食シーン。
 トリス、ミモザ、ケイナの立場の無さって言ったら!(笑)
 そうそう。こういう展開を期待してトリスを主人公に選んだんデスヨ!

 それとミニゲームに燃えてます。
 ネコがー、ネコがー。
 釣りはFISH ONした時にコントローラーが振動しなくなっているのは、ちょっと期待外れです。あのブルブル感が良かったのにー。
 今日は河童を4匹つり上げて、レシィを悩ませました(笑)。

8月18日
その2
 結局、『サモンナイト2』を始めてます。 うん。やぱし、あのOPは良いですわ。

 予定通りに主人公はトリスで、護衛獣はレシィです……が。
 レシィの声、もっと高くてもよかったなぁ……。というか、そっちの方が理想。
 ダメな「少年」じゃなくて、ダメな「男性」に聞こえるので。
 いや、大人っぽいとかいうのではなく、男の子っぽいってコトです。
 もちっと子供っぽい声だったらなぁ……。

 しかし半日前まで強い強いハヤト様でプレイしていたので、トリスの横斬りが非力で泣けてきます。「2」では右側の防御が弱いという法則も無くなっているみたいですし。
 まだ2話なんですが、ついつい召喚術で戦闘しかけてしまってます(笑)。
 なんの為の戦闘タイプなんだか。
 得物がナイフである事がツライですねー。
 サモナイトソード、欲しい(^_^)。

 にしてもトリスとネスティ、良いコンビです。
 「仕方なく」という言葉を重く受け止めるトリスとか、まだまだ未熟な自分を恥じ入るネスティとか。
 第1話で野盗を退治に行くときは、もっちろん「ムキになって反論」です!(笑)
 「来なくて良いから」とか言っちゃうトリス、かーわいー(≧▽≦)。
 でもって野盗に捕まった時は、命乞いなんてしたりしないんですヨ!
 それでこそトリス! でも要求を受け入れたらネスが叱ってくれるんでしょうか? それはそれで良いなぁ……(笑)。

 緑川ボイスでバカだバカだ言われていると、何となくリリーナ様気分(笑)。
 あ。ミモザさんのCVが「1」と変わっているのは、どうなんでしょうか?
 根谷美智子さん、お姉さんボイスでは好きな方なんですけれど、最近まで天野由梨さんの御声で聞いていたからなぁ……。
 何か微妙に気になります。

 音声関係では、主人公の名前を台詞で飛ばす時の違和感がありますねぇ。
 そこだけ文章が抜け落ちているような。
 「1」ではその辺り、気を遣った台詞であったと思うのですけれど。
 少なくとも主人公の名前に声が当てられなくても、聞いていて奇怪しくは感じられないような風に。
 間違っても文章の途中で主人公の名前が出なかったと思うのです。
 その辺りが減点〜。
 台詞の文字が表示される速度と声が微妙にあっていないのも気になります。
 合わないんだったら、表示速度を変更できる仕様が欲しかったです。
 ……無いですよね? 気付いてないだけだったらハズカシー!

 あとインターフェイス系で1つ。
 ADVパート。×ボタンで移動できなくなっているのは、ちょっと手間に感じます。
 「1」ではアジトへ直行出来たのに〜。

8月18日
 『サモンナイト1』をクリアしたあと、次は何をプレイしようかな〜と思っているのですが、とりあえず『サモンナイト2』のディスクをPSに入れてOPムービーを流しています。
 店頭で見ていたとはいえ、やはりドキワクしますね。
 1より格段に綺麗になってますし。さすがプロダクションIG。

 まだプレイするかどうかは決めていませんが、マニュアルを見ていたら主人公はトリスで始めようかな〜という気がしています。
 で、護衛獣はメイトルパのレシィに。
 トリスががさつッポイので、家事が得意な気弱な少年のカップリングで可愛がるつもりーッ! やはりカップリングから考えるのが基本か……(笑)。
 1でも獣属性の召喚術を割と多く使ってましたしねー。
 回復も「聖母プラーマ」より「森のめぐみ」でしたし。
 鬼属性の召喚術にも興味があったのでハサハも良いかなーと思ったのですが、それはあまりにあまりかと思いまして。
 トリスみたいな行動派が、ハサハのようなぽややん系を可愛がるのも面白いのですけれどね。例え同性であっても。

 ところで、さっきOPを眺めていて気が付いたのですが、ミニスって小説版に登場していた彼女なんですね。もう、なんつーか、今更なネタなんでしょうけれど(苦笑)。
 じゃあ、やっぱり、OPに登場する竜は、あの竜ってコトですか?
 それでもって、ファミィさんがマーン3兄弟と腹違いのお姉さんって事に……。
 えーっ!?(笑)
 確かにキムランが言う通り「子供が居るようには見えない」ですよ。
 しかも、この人が3兄弟を召喚師として鍛え上げただなんて……。
 こ、こわっ!
 いや、でも興味は沸いてきましたデスヨーッ!


トークページ
トップへ

プレイ日記2へ