No |
テーマ |
コメント |
更新日 |
1 |
堆肥場A |
そこの抜けたプラバケツを堆肥バケツ代わりに使用。あまりよくない。
|
04.08.24
|
|
|
上へ
|
|
2 |
堆肥場B |
雪柳の下に、栴檀の枝を杭にして、廃材のベニヤを壁にして囲った。上は腐葉土の袋を開いて雨避けにしている。アクセスが悪いので、なかなかメンテナンスできない。
|
04.08.24
|
|
|
上へ
|
|
3 |
堆肥場C |
山茶花の下に、四方をブロックで囲み、中を掘下げたものを設置。雨避けはやはり土の袋を利用。
|
04.08.24
|
|
|
上へ
|
|
4 |
盛り土 |
居間の正面に30センチくらいの盛り土をし、斜面に草を植えている。
|
04.08.24
|
|
|
上へ
|
|
5 |
くぼみ |
紅かなめの後ろに、窪地を作り、枯草を放り込んでいる。蟋蟀の住処になることを期待しているが、今のところゴキブリが目立つ。
|
04.08.24
|
|
|
上へ
|
|
6 |
石積み |
庭の土を掘ってきた時に出てきたガラを積み上げて、カナヘビの住処になることを期待しているが、粒が小さいので隙間がなく、期待倒れに終わっている。
|
04.08.24
|
|
|
上へ
|
|
7 |
木束 |
栴檀等の枯れ枝を束ねて、庭の隅に置いている。これも色々な生物の住処になるはずである。 |
04.08.24
|
|
|
上へ
|
|
|
|
|
|