TOP > Tennis-room > テニス仲間

(4)福浦&仙石原(2001.5.12-13)

2001年5月12,13日の両日、近くのテニ新鮮な魚介類スクラブの仲間総勢11名にて福浦&仙石原で恒例となったテニス合宿を行いました。 

当日は皆さん所属のテニスクラブで3時までテニスを楽しみ、乗用車3台に分乗してスタートし、1時間ちょっとで真鶴のとなりの福浦港の一角にある民宿に到着した。 

 今回は初日は真鶴沖で獲れる新鮮な魚介類を食すことが目的である。ただし残念ながら づわい蟹がいまいち身が載ってなくて美味しくなかった。

 この民宿での特記事項は仲居さんの敷布セットパフォーマンスで2人一組で手際よくセットしてゆく。

 まったく見事なものだ。ひとしきり室内ゲームを楽しんで寝る。

 翌日は4時に起きて同じく早起きの仲間1人と近くの福浦港に行ってみる。

すでにあたりは夜の帳からさめてほの明るい。今日は日曜日なので漁船はお休みであるが釣り舟はすでにお客を乗せて出航準備をしている。岸壁には早や10数人が釣り糸を垂れている。

 やがて釣り客を乗せた漁船が2隻、3隻と港を出てゆくき波間にその軌跡が美しく弧を描いてゆく。朝日が昇ってきているがちょうど真鶴半島が邪魔をして日の出が見えない。小さな港を1周して戻りかけると道端に早くも紫陽花が開いていた。

 朝食をとり9時に民宿を出発して今日の目的地仙石原へと向かう。吉浜を通り湯河原新道(オレンジライン)を経てつばきラインを通り抜けて行くがオートバイのライダー多数がローリングしながら行き交ってゆく。ここはローリングのメッカだそうな。やがて大観山を経て元箱根、湖尻と通って山のホテルにさしかかると折からのつつじ祭りを楽しむ客で大渋滞、しばしじかんをとられてしまった。

10時過ぎに仙石高原テニスパークに到着、数組のメンバーがすでにテニスを楽しんでいた。

 このテニス場は仙石原のすり鉢状の底にあり長尾峠や乙女峠を見上げることができる。

ここでおよそ3時間弱テニスを楽しみ、昼食を取る為に強羅に向かう。

 目指すは強羅餃子センター。ここまできて餃子もないものであるが適切なところが見つからずここで食べることにした。

午後1時過ぎであったがなんと行列ができておりおよそ20分待ち。

前を走る箱根登山鉄道の登山電車など見ながら時間をつぶす。

ここでおなかを満たし2時過ぎにここを出発、帰路についた。

TOP > Tennis-room > テニス仲間