| 
 | 
          
            | TOP > エコ・マイホーム > 建築日記 | 
          
            | 
 | 
          
            | (6)1)配管・配線工事 (その1) 
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  
 4月23日、枠を取り外し配管工事を・・・・・・・・・・
 
 手前の四角いコンクリートは玄関のたたき部分。
 
 
 ベタ基礎はご覧のとおり四角い中は出来るだけ空洞にして 床下冷暖房システムの空気が自由に対流できるように配慮されているようだ。
 (ユニットを支える最低限の支柱部分しか設けない。)
 
 
 太いプラスティック管は排水用。
 
 オレンジ色の配管は温水、水色は冷水用の配管。
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            |  
 汚水用の枡への配管
 | 
          
            |  | 
          
            |  
 太いプラスティック管が汚水用の配管。
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  
 
 水道の引き込み管。パテで入念にスペースをガード。
 | 
          
            |  | 
          
            |  
 水色のチューブが水道用。
 
 それぞれ分配管により配管している。
 | 
          
            |  | 
          
            |  
 
 太いのが汚水用、水色が水道水用、オレンジ色がエコキュートからの温水用。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | エコキュート室外機への配管。水色が水道水からでピンクがエコキュートからの温水用。 
 ここも断熱効果を損なわないようにパテでばっちりガードしている。
 |  接続前 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  室外機 | エコキュート配管。頑丈に外皮をガード。 
 
  | 
          
            | 
 | 
          
            |  
 
 温水用の分配管
 | 
          
            |  | 
          
            |  
 
 屋外(庭)用の水道配管
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | 
 | 
          
            |  
 快適エアリーの配管
 
 
 ヒートポンプ式の冷暖房・除湿システムと換気システムの 「冷暖房・換気ユニット室内機」に接続された吹出、吸込用ダクトが 床じゅうに見える。これらが各部屋の吹出、吸込グリルに接続される。
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | 冷暖房・換気ユニットの室外壁面(右画像)からの吸気用配管2本(床下の室内機へ)。 
 右画像下の白いケーブルは冷暖房・換気ユニット室外機用配線。
  |  | 
          
            |   
 冷暖房・換気ユニット室外機を接続する。
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  
 
 
 
 冷暖房・除湿システムと換気システムの吹出、吸込用ダクトは2箇所からこのような形で2階に配管される。
 
 左は電源、通信用ケーブル。
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  
 
 サニタリーの上部 空きスペースに配電盤とその配線を収納する。
 
 出来上がりはこのようになる。
 
  | 
          
            | 
 | 
          
            |  
 通信・映像用ケーブル類:
 
 黄色のケーブルが情報通信用で LAN用イーサケーブル、TV映像用同軸、電話用ケーブルが入っていて10箇所に配信できる。
 
 左奥の太い黒いケーブルが 光ファイバーなどNTTからの引込み線収容用のケーブルダクト。
 
 黒い2本のケーブルはTVアンテナ用同軸
 
 
 出来上がりは 情報BOXとして こんな形になり、光用ONUをここに収容して外部情報を取り込み、屋内に配信する。
 
  | 
          
            |  | 
          
            |  
 
 各種ケーブル類はこのように鉄骨のなかを通って各部屋に配線される。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 電源用配線
 | 情報・通信用配線
 | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            | 太陽光用インバーター |  | 
          
            |  |  | 
          
            | 
 | 
          
            |    | 
          
            | 
 | 
          
            | TOP > エコ・マイホーム > 建築日記 | 
          
            | 
 | 
          
            | 
 
 
 |