中国人との国際結婚


最終更新日 2003. 1.22

 

朗報!!
中国で10月1日から結婚や離婚の手続きが簡素化される。届け出にこれまで必要だった勤務先の証明書が不要になり、義務づけられていた結婚前の健康診断も任意となった。申請から1カ月ほどかかるとされてきた離婚もその日のうちに離婚証を受け取れる
手続き簡素化以降の手続きのレポートをいただける方がいらっしゃればぜひとも送付してください。以下は簡素構えの手続きです。


まず、

中国人との結婚手続きはまず中国の法律で行わないといけないと言うことです。先に日本で結婚の手続きをする事もできるのですが、後々手続きが面倒だそうです。

中国での手続き

まずは中国での結婚手続きです。両者とも必要書類をそろえて下さい。

日本人が準備する書類と手続きは中国人が準備する書類よりも大変なのでがんばってください。

必要書類がそろったら、二人で下記の場所に行って手続きをして下さい。場所は下記の通りです。3Fにあります。

渉外結婚登記所 上海市高安路35号三楼 TEL021-64376554

上海の渉外結婚登記所は去年くらいから新しい場所に移っています。
今回写真を送っていただきましたので掲載しておきます。
住所はHPで光大国際酒店と調べると電話番号等出てきます。正確なことが分かった方、どなたか教えて下さい。

以下は旧結婚登記所での手続きです。新登記所も基本的には同じだと思いますが、もし何か新しい情報が有ればお寄せいただけると幸甚です。

月、水、金の午前中受付

手続きの順序(何せ一度だけなので記憶がかなり曖昧になってしまいました。間違いがあればご指摘下さい。)

1.申請書を窓口でもらい記入。写真も貼り付ける。

記入は万年筆かサインペンで。ボールペンはだめです。写真がない方は隣の部屋で写真撮影ができます。
shenqing01.jpg 申請書中身 dengjisuo01.jpg dengjisuo02.jpg

申請書表紙

申請書中身

結婚登記所

結婚登記所

 

2.必要書類+申請書を窓口で提出。問題がなければ身体検査に行くように指示される。

3.中国人(長楽路)と日本人(長治路の海員病院)は別のところで、2時間くらい。料金は345RMB+特急料金100RMB。

これは中国人の男性と結婚された「たぴ」さんからの情報です。
ご結婚おめでとうございます。1999.9.5 加筆

8月10日位から

健康診断の指定病院が「上海市計画生育技術指導所」に変更になり2人一緒に受けれましたし、結果も問題なければ自動的に婚姻登記処にいくようになりました。

(本人たちが結果を持っていく必要なし)面倒臭い手続きに苦情でもあって改善されたんでしょうか??

結局朝手続きに行き、健康診断も11時半には終わりました。病院は奇麗で受付の人や先生の対応もとても良かったです。


でも、こね世界はすごい!と思ったのが、香港人男性と上海人女性のカップルが同じ日に申請していたのですが、上海人女性は婚姻登記処に知り合いがいるらしく、2日で「結婚証」をもらうんだと電話で話しているのを聞いてしまいました。

お相手の香港人男性ともしゃべったのですが、離婚証明や戸籍も持参しておらず、後日郵送でOKだと言っていました。

さらーに、場所が異なると全く状況が異なるようです。私の日本人の友人が同じ頃江蘇省出身の中国人とその出身地区の登記処で手続きをしたのですが、朝申請に行き、夕方には「結婚証」ももらえ、更に公証書から翻訳文からすべてもらえて領収書もなかったそうです。

 

検査内容
・尿検査
・エイズ検査(血を抜かれる)
・パンツを脱がされて性病検査(形式的に形を見られるのみ)
・問診(日本と同じように体中を指でたたかれて内蔵関係の検査?)
・レントゲン検査(本当に撮影しているかは疑問)

ここの医師や看護婦は少し日本語が話せ、みな親切です。午前中に検査が終われば午後2時前には結果が出ます。ここで検査結果書を受け取り、また結婚登記所に戻ります。

4.二人で結婚登記所にもどり、検査結果書を提出。1週間後に結婚証明書が発給されるので受け取りようの用紙をもらう。その際、アメリカドルで服務費を支払わされる。(30USD)
+500元で特急料金。2日後に発給という情報もありますが、私の時には一週間でした。

 

一週間待って下さい。一週間後同じ場所に行きます。

結婚証明書の受け取りと公証書作成

渉外結婚登記所 上海市高安路35号三楼 TEL021-64376554

月、水、金の午前中受付

1.受取証をもって二人で登記所に行く。

2.お金を扱う服務台でコピー代を支払い、必要書類のコピーをしてもらう。

3.受取証と共に申請。問題がなければ翻訳代(50RMB前後?)を支払うように言われるので服務台に行って支払い、領収書を持ってしばらく待つ。

3.名前を呼ばれるので翻訳代の領収書をもって窓口に行き、結婚証明書を受け取る。

4.登記所の外に公証書作成所があるので、必要書類に記入をした上で中国人の結婚証明の公証書作成を依頼する。(中国の日本総領事館等で中国人を日本の戸籍に入れる場合。

ただし、配偶者を日本に呼ぶ在留資格申請という手続きをする場合に入国管理局から公証書の提出を求められる可能性有り。それに備えて申請前後に公証書を申請しておくと安心です1999.8.13加筆。)

必要書類
・結婚証明書
・写真5×3.5cm 3枚(中国で結婚申請をしたときと同じサイズ)
・申請費 500RMB以下 + 証明書翻訳代(自分でやる場合は必要なし)

所要日数:1週間位? 特急料金は申請しなかったため不明

この方法は日本で戸籍登録をする方は必要ありません。日本で戸籍の登録をするのは中国でやるより簡単です。結婚証明書を持って役所に届ければすぐできるそうです。一人で手続きできるそうです。絶対日本でやるほうがおすすめです。

中国の日本総領事館での婚姻届申請(結婚後3ヶ月以内)

必要書類
(1)旅券

(2)戸籍謄(抄)本−−−−2通

(3)婚姻公証書−−−−−2通

 (中国人配偶者の地元公証処で発行)

(4)国籍公証書(中国人配偶者)−−−2通(注6)

 (中国人配偶者の地元公証処で発行)

婚姻登記所の出入り口で申請できます。

(5)上記(3)(4)の和訳文−−−各2通

私が翻訳したものを知り合いの中国人に署名、捺印(拇印可)してもらって済ませました。

参考 ・注6:旅券を所有する場合省略可能。

・婚姻後3ヶ月以上経過した場合、婚姻届遅延理由書を任意の様式で2通作成する必要があります。

・和訳文には、作成年月日、和訳者の署名、押印が必要です。

lingshiguan01.jpg lingshiguan02.jpg 婚姻公証書 日本語訳

日本領事館内部

中国人申請窓口

婚姻公証書

日本語訳

 

面倒くさいので、日本で申請した方が良いでしょう。

 

これで中国の法律でも日本の法律でも正式な夫婦です。皆さんの健闘をお祈りします。

 

便利なリンク

中華人民共和国駐日本大使館領事部日本国上海総領事館の上海での日本人と上海人との国際結婚、産まれた子供等の申請に関するページ
個人の在留資格認定書申請に関するページ

入国管理局の在留資格認定に関するページ

 

 

国際結婚のトップページに戻る

メールアドレス
song@mud.biglobe.ne.jp