TOPICS 最近の話題から 
 

    
  リウマチ膠原病疾患に関わる話題から、医療全般の話題から、事件まで新聞・雑誌記事からピックアップします。
HOMEトピックス07>トピックスTOP
この改行は必要→
2008年
#;接骨院・整骨院、保険対象外も請求? ケガ数など不自然 06/01
#;採血器具、島根県内20機関で使い回し…厚労省が全国調査へ 05/26
 島根県益田市の診療所が、血糖値測定用の針付き採血器具を使い回していた問題で、同県ではこの診療所も含め、計20の医療機関で同様の不適切な使用が行われていたことが県の調査で分かった。
 厚生労働省は2006年3月、医療機関などに出した通知で、同種器具の使い回しを禁止しており、使用実態に関する全国調査を行うことを決めた。
 島根県は問題発覚後、県内の全医療機関(753施設)を調査。浜田市立の2診療所、4私立病院、13私立診療所でも使い回しを確認した。いずれも、針は使う度に交換していたが、本体に血液が付着していた可能性がある。
 浜田市は25日、市立の2診療所で計86人に使い回していたと発表した。市国民健康保険弥栄(やさか)診療所(阿部顕治所長)は07、08年に開いた健康イベントの血糖値測定コーナーで、ペン型採血器具1個を使い、参加者計71人から採血。07年11月には健康教室で2人の採血をした。同波佐(はざ)診療所(北条宣政所長)では厚労省の通知以降、所内の検査で同種の器具1個を13人に使った。両診療所とも、本体は交換せずに、アルコールでふいただけといい、市は器具を使った全員を対象に、26日から感染症などについて検査をする。 5月26日 読売新聞

#;生活保護の通院交通費打ち切りも…読売調査に30都道府県 05/25
#;<療養病床>削減を断念「25万床維持必要」 厚労省05/24
#;<産婦人科>「モンスターハズバンド」が急増 妻に付き添い暴力・暴言 05/20
#;後期高齢者医療制度:新設の診療料、医師会反発で形骸化 登録診療所は1% 茨城 04/16
#;15病院搬送拒否で女性死亡 通報から2時間半 02/19
#;仮眠中の看護師に睡眠剤 元東京女子医大医師を逮捕 02/18
#;歯科医に広がるワーキングプア 01/23
#;代替・補完療法を取り巻く社会と医学的見解  01/20
#; 医療機関の相次ぐ倒産 現場に危機感 01/17
#;強直性脊椎炎と炎症性腸疾患には共通の遺伝的基盤が存在する  01/17
#;「医療費増額が医を荒廃から救う」 01/15
#;
<病気腎移植>11件を「適切」「容認できる」と最終結論 01/12
#;4つの習慣守ると14年長生き=禁煙、運動、野菜類と適度の酒−英調査 01/10
>>2007年