TOPICS 最近の話題から 
 

    
  リウマチ膠原病疾患に関わる話題から、医療全般の話題から、事件まで新聞・雑誌記事からピックアップします。

この改行は必要→
2007年
#;関節リウマチ治療薬「エンブレル」投与で79人死亡 12/06
#;混合診療、全面解禁を提言へ=12月答申、規制改革会議11/15

#;患者にとって何が有益か/混合診療 11/13
#;混合診療も保険適用「全額自己負担、根拠なし11/08
#;時間外の診療報酬手厚く=開業医、初・再診料は下げ−厚労省11/02
#;入院先と地域医療連携、診療報酬手厚く 後期高齢者 厚労省方針 10/15
#;診療科名を大幅拡大、厚労省が規制緩和09/21
#;安倍首相の病室、差額ベッド代だけで“1日8万4000円” 09/17
#; 県立病院前副院長逮捕=開業医から商品券百数十万円−患者紹介など便宜・広島県警 09/17
#;養病床の病院を、23万病床廃止 08/11
#;横暴患者に大学病院苦悩、昨年は暴力430件暴言990件 08/19
#;診療科名に「総合科」 厚労省が新設案示す 05/22
#;ジェネリック医薬品優先使用、厚労省が処方せん様式変更へ 04/22
#;「アメーバ赤痢」の感染者急増、7割が国内で感染 05/13
 寄生虫病の一つ、「アメーバ赤痢」の患者が大幅に増え、2003年から4年間に届け出のあった患者のうち、70%が国内で感染し、10人が死亡していたことが、国の感染症発生動向調査でわかった。
 06年の感染者数は700人以上と、00年の約2倍。性的接触でも感染し、男女間の感染が急増している。
 アメーバ赤痢は、赤痢菌が引き起こす感染症とは異なり、原因となる原虫「赤痢アメーバ」が口から入って発症。患者は細菌性の赤痢のように、腹痛や下痢などの症状に苦しみ、死に至ることもある。

#;当直として単独勤務、研修医9人が違法バイト…兵庫医大 04/15
;リハビリ日数制限緩和へ…厚労省方針03/13
#;リハビリ日数制限から1年 治療求めさまよう患者02/26