-
予備知識1:二進数に関して復習
-
予備知識2:ダイナミックレンジ
-
予備知識3:音の三要素 及び『周波数特性』について
-
PCM(Pulse Code Modulation)
-
A/D変換で行われる3つの工程
-
サンプリング周波数と量子化ビット数は、音の「何」に影響するか
-
オーディオファイルのサイズ計算
-
非圧縮オーディオファイル 主なフォーマット
-
ナイキスト周波数
-
作業中に発生する折り返しノイズ(エイリアシングノイズ)
-
動画で発生するエイリアシングの例
-
ーーーーーーーーーーーー
-
サンプルレート変換が必要な場合
-
ノーマライズ
-
32bit float(浮動小数点数)の利点
-
DSD = Direct Stream Digital
-
ーーーーーーーーーーーー
-
ラウドネス運用基準
-
音圧上げ過ぎは損