ヤ:そうですか。じゃ、キュウちゃんは。一番辛かった別れ話は。
ク:え〜、ア:笑女子にね、『もうついてけない!』って言われた(笑)
ヤ:あ、ちゃんと女子の話じゃん!じいちゃんとの別れじゃなくて!ほう!いつくらい?
ク:『もう〜あんたにはついてけないわ!』っつって。ヤ:なんでなんで?『いるくない!』
  
(←北海道の方言?)っつって。
ヤ:「いるくない」ク:いるくない!それは北海道でだね?ク:うんはあ〜キュウちゃん北
  海道出身だもんですからね。
ク:本当に、『アンタなに?』くらいの。『全然ついてけない』
ヤ:なんで?悪いことしちゃったの?その子に。
ク:いや、僕は普通なんですよ?いたって。『何考えてるかわかんない!』
ヤ:それ何でだろ?何でか自分で考えたの?
ク:...いや...(少し沈黙)何でだろうってちょっとは考えたっすよ?
ヤ:で、答えは出た。
ク:出ない!
ヤ:はあ〜。で、その後はおんなじことは言われない?
ク:疲れるようなことはしょっちゅう言われますね(笑)
ヤ:なんだよ、考えた方がいいよキュウちゃん。
ク:ねえ。『何考えてるかわかんねえ』ってねえ、2度3度言われたことある。
ヤ:何だろ、お尻見しちゃうとかそういうのじゃなくて?(笑)
ク:それはだって分かり易いじゃないですか、お尻が見えてるんだもん。(全員:笑)
ヤ:あ、そうだよね、「これやめればいいのかな」って...
ク:「隠そうかな?」って感じじゃない(語尾が小さくなるクハラ氏)そうそうそうそう...
ヤ:なんで?例えば、電話をしてあげなかった、とかさ。ク:う〜ん...わかってあげなかった、
  とか、そういうことでしょうね。
ク:う〜ん...え、「わかってあげなかった」っていうのはさ、なんかこう、場合によっちゃ、おかし
  くなるじゃない?「わかってあげる」っていうのは受け入れるってことでしょ?で、こっちが
  「間違ってない!」って言い張ることも、こっちにしちゃ間違ってるかもしれないじゃん。
  
ヤ:ふんふんふんこれ平行線ですよね。ヤ:ふーんそんなような感じじゃないかなあ?
  
(イマイチわからん)
ヤ:といいながらですね、とってもゴロニャ〜ンとかやってんでしょお?やってんでしょってスイマ
  センスイマセン、ク:やってないですよ間違えた間違えた質問をク:やってない、ゴロ
  ニャ〜ンとかしちゃうでしょ?ねえ?女の子の前で...
ク:そういう...(といいつつ言葉につまる)
ア:(笑)あ、なんか今一瞬顔色変わったから、あ、やってるな(全くフォローしないアベさん)
ク:やってないやってないやってない!
ヤ:ベタベタ〜とか、「ボクね〜」とかア:大爆笑なんかやってんでしょ?
ク:(図星なのか、妙に声が焦るクハラ氏)そういうのは、そういう所行ったプレイの話でしょ?(何の話な
  んだか...)

ヤ:違うよ。
ク:プライベートで?そんな赤ちゃんプレイみたいなことしませんよ。
ヤ:え?なに?プライベートでいつもそうやって「俺はさ」とか言ってんの?
ク:いや、「俺はさ」なんて...(語尾がもつれる)「どうも」なんて感じでしょ?こんな感じですよ。ま
  んま。

ヤ:亭主関白な感じなのかな?
ク:亭主関白ってどっちが偉いんでしたっけ?
ヤ:ボク。ア:男
ク:ああ〜、そんなんじゃないすよ。だってまだそういう経験してないんだからわかんないですよだ
  って。

ヤ:父ちゃんってどんな父ちゃんだった?ア:笑
ク:父ちゃん?父ちゃんはねえ、もうファンキーガッツマン!って感じ。
ヤ:はあ〜ファンキーガッツマン!(ミッシェルのメンバーいわく、地元の名士らしいです)母ちゃんは?(ア
  ベさんはバックでまだ笑っている)
ク:母ちゃんはねえ、ちょっとねえ、母ちゃんはけっこう和風な感じで。
ヤ:どっちに似てんの?
ア:(断定口調で)父ちゃんだろうな〜(笑)
ク:顔はおふくろ。ヤ:ファンキーガッツマンファンキーガッツマン、もう。
ヤ:もう絶対そうなるよね。
ク:ブタって感じ。もうおだてりゃ木に登るんだから。最後焼かれて食われるけど。(さっき「ブタみ
  たいなもんですからね」って何回も言ったのは、これが言いたかったからなんでは...)

ヤ:でも自分のこと全部ちゃあ〜んとわかってんじゃん。分析して。
ク:アタシ?う〜ん、だよねえ、わかんない部分もあんじゃないすか?わかってるよ?
ヤ:わかってて楽しんでるよね〜。でも一人になるとちょっとさみしかったりすんだぜコイツ!
  (笑)
ク:うるさい!
ヤ:いーじゃん、昔聴いたRC(サクセション)とかピッとかけたりなんかしてさ。
ク:ハッハッハハハハハハハ!(←かなりの大爆笑)なんなんや。オレ本気で笑ってもうた。
ヤ:だってホントだもんね。だって「♪き〜のうは〜」とかいいながら「スローバラード」(RCサクセ
  ションの名曲バラード)
かなんか
ク:うっわ〜盗聴してる?ヤ:え?盗聴されてるみたいですねえ。
ヤ:してるよ、スパイ矢野って呼んでくれる?
ク:暗い、コワイね〜
ヤ:そうだよ、ちゃんとですね私はですね、この方達、えーとにかくね、例えば、まあワールドツア
  ーも行かれたり、それで今ね「オヤジも絶対見てね」とか言ってるワケだよ私はね、「聴いて
  ね!」とか言ってんだけど、ホントにさ、色んな世代とかさ、まあ色々あるワケじゃないです
  か、でもですね、ファンキーなお父さんやお母さんには聴いて欲しいしね、それでもってです
  ね、こう年齢なんか関係なく、もう本ッ当にミッシェルはとってもイイよってことをね、みんな
  に言いたいわけで、んで、この人達のまず何を見れば、聴けばっていうのをですね、教えたいん
  だけど、全てなんだよね、とりあえず。
ク:そうでございますよ
ヤ:でももう、「つまんねえんだよ世の中」とか言ってる人はですね、「とりあえずライブ見に行け
  ば」とか言いたいわけ。それくらいのこのライブはデカイことで。ここでですね、まず皆さんに
  お知らせしなきゃいけないことが。これ全部言っていいんですかね?日にちのことは。まずです
  ね、ライブは一番近いところでですね、5月に、また来るね、嬉しいっすね、逢えるね、5月の
  14日にク:鼻水出てきた何でイヤな顔すんの?ク:いやいやいや5月14日の日曜日、岐
  阜モダンカフェで、ライブをします。その後はですね、こういう所にも行ってくれるから嬉しい
  んですよ、5月の17日水曜日、豊橋にも行きます。豊橋ラハイナ、そして名古屋の皆さんはです
  ね、7月の14日、先だね〜もう今二人ともね、キュウちゃんコート着てますけども、この時期に
  なると夏だよ?
ク:こんな感じじゃないんでしょうね、Tシャツ一枚でしょうね。梅雨も明けてるっていう。
ヤ:梅雨も明けても、何してもアベ君はず〜っとライダース着てるんですけどね。
ア:宣言されちゃった。
ヤ:着ててね。ア:はい7月14日と15日です、ダイアモンドホールでライブをやってくれます。
  そして、一個、すごいんだよなーこれが、7月の20日ですが、木曜日です、エレクトリック・レ
  ディ・ランド(E.L.L)とあります!ク:はいこれは!
ク:これは新装開店でするんですよ。
ヤ:そうなんだよ、もう、大須の「エル」(=E.L.Lの通称)がですね、なんとですね、シゲさんという
  オーナーがいてク:はい、どうしようもないヤツなんですけどねア:笑
ク:新装開店ですね。
ヤ:エレクトリック・レディ・ランドという大須(名古屋の電器街)のライブハウスがあるんですけ
  ど、昔からの老舗のですね、私達の愛してる...
ク:臭いトイレもそのままで再現しますからね。
ヤ:ホント、トイレ臭くてすいませんって感じなんですが、そのまま再現という、キュウちゃんがち
  ゃんとここは責任を持っていただいて、こけらおとしにミッシェル・ガン・エレファントが登場
  するという!すごいな!これはホントに見ときたい!っていうね...
ア:多分、俺らが演って、なんもなかったら大丈夫っていう(笑)
ヤ:なるほどね。この人達ですね、以前色んな、仙台とかさ、あちこちライブね、途中で中断してま
  すからね。ク:そうですねすごいですよね。底空きそうになっちゃうみたいな。でも「エ
  ル」でですね、こけらおとししますから、これは私たちも愛する名古屋のライブハウスなんで、
  それをミッシェルがやってくれるっていうことは、ホントに名古屋人はワガママだなあというこ
  となんですけども。ク:笑(わがままを)きいてくれてありがとうってね、ク:そうです
  ね
私なんかも言いたいです。ホントに嬉しいです。それでもってもう一つみなさんにお知ら
  せ、すごいな〜、え〜アタシは特典つきなもんで聴いちゃったんですけど、2000年、今年の3月
  1日。アルバムが出るんです、久々のアルバムでございます。5枚目になるんだっけこのアルバム
  は?ク:そうっすタイトルをじゃあキュウちゃんから。
ク:「カサノバ・スネイク」
ヤ:これはあの、またチバ君がつけたんですか?
ク:もちろん。
ヤ:それでもってですね、この「カサノバ・スネイク」というタイトルがついたアルバム、15曲入っ
  たわけでですね、わりとそんなあちこちでまだかかってないんだよね。今日は2月の13日なんで
  すが。(ア&ク:そうですね)えー、私は聴かせていただいて、もうほんっとに、ク:いいで
  しょう?
たまんないっすよ。ク:でしょ?これはみなさん是非早いトコ一枚ちゃんとGET
  していただきたい。
ク:お父さんにも買っていただいて。
ヤ:いやー、ホントだよね。みんなね、これ聴きましょうって感じですけども、矢野は矢野で好きな
  のが、もう勝手に順位をつけさせていただいてあったりすんだよねえ。ク:ほんと?もう、
  いいよね〜。
ク:それ言わないんですか?今。
ヤ:言うわけねーだろ!ク&ア:笑何で本人に言うんですか。ア:笑それでね、二人にです
  ね、ぜひこれを一曲聴かしていただきたいんですけどね。こっから。(ここで多分曲のリストみたい
  のを2人に見せてるとみた)
ク:え、一曲?
ヤ:いい?もういい?かけちゃって?ク:いいっすよ全然かけましょう。
ク:いいっすよ何でも。
ア:何にしましょうかね。じゃあ「ピンヘッド・クランベリー・ダンス」
ヤ:あ〜それ行くのか。キュウちゃんは?
ク:2曲かかるんですか?
ヤ:かけていいならかけますよ?
ク:じゃあ、えーとね、ピンヘッドがかかるんだから、もう一個はね(咳払い)...
ヤ:商売人ですからね、色々とア:笑
ク:じゃあ「ピストル・ディスコ」
ヤ:あ〜そういくわけね。矢野が聴きたいのかかんなかったんで、またそれは3曲目ということで、
  今週かかんなかったらね、来週かけたろ。えーそれではですね、先に言ったアベ君から、これを
  かけせていただきましょう。紹介してください。
ア:え〜、「ピンヘッド・クランベリー・ダンス」

曲:THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「PINHEAD CRAMBERRY DANCE」





1 . 2 . 3 . 4 .

NEXT BACK

スケジュールのページに戻る


HOME