HOME > 運営者人事考課 > サムイ島滞在記 > サムイ島滞在記2

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


サムイ島滞在記2

 7/13

 9時スタートの島内ツアーを申し込んでいるので早めに起きてホテルのレストランで飯を食べる。レストランでは、雄の老犬がよろぼいつつ各テーブルを営業して餌をねだっていたが、ウエイトレスの姉ちゃんに、邪険に蹴っ飛ばされていた。

 9時にレセプションに行ってみると、ガイドのおばさんがやってきて、午前中はアナタしかいないので、午後に変更してくれと言う。ここはリゾートなので腹を立てても仕方がない。またバンガローに戻って本を読む。

 12時、いすに座っているだけなのにやたら腹が減る。バンガローのちょうど裏側、磯の上に立っているロック・ビュー・レストランという、名前だけのレストランで飯を食べる。

 1時、ホテルから、トヨタの四輪駆動車に乗って出発。隣のホテルでスウェーデン娘を3人拾う。 クリスティーナ、スザンナ、カリーナ。3カ月の休みで、この後マレー半島に渡ると言っていた。観光コースは4169号線を辿る島内一周で、まず海岸べりにある金色の大仏を見る。 できたばかりのたいしたことはない、高さ15メートルの野ざらしの大仏である。

 島の北側の、やや水深が深いので大型クルーザーが停泊している海岸線を走って、この島最大の町ナトンへ。ここで45分の休憩がある。
 ナトンは3つの通りしかない小さな町で、真ん中の筋には独特の家屋構造が散見される。一階はやたら天井が高く、二階はそれと対照的に高さがなくて、道に大きく張り出している。暑さを防ぐ知恵であろう。

 ここに港があるのだが、遠浅なのでかなり長い桟橋を造らなければならない。私は買い物をする気もないので、桟橋の先まで行ってみることにした。桟橋からほど近い海中に、座礁した漁船が半ば水没してうち捨てられている。
  そのはるか先に停泊している、スラタニとこの島をつなぐフェリーは、何と私もお世話になった宇高連絡船の「おおすみ」である。こんなところで再会しようとは……と呆然としていると、もう一隻フェリーが入港してきた。これもおそらく瀬戸内海航路のフェリーである。幼少のころ、田舎の港でよく見ていた接岸作業を再び目の当たりにする。白人のバックパッカーがぞろぞろと降りてきた。

 再び車に乗って山の中に。ここで私だけがエレファント・トレッキングを楽しむ。
 インド象の背中に篭がくくりつけられていて、ここに乗り込むのであるが、篭はゾウの首と胴回りとしっぽに結わえ付けられていて、不思議と落ちない。ステーションという"乗り場"から、水平に乗り込むことができる。
  ゾウは山道を歩いて、高さ18メートルの滝壺を見はるかす場所までつれていってくれる。それからまた山道を歩いてステーションに帰ってくる30分の旅程である。ゾウのアタマの上には折り取った木の枝を持ったガイドが鼻歌を歌いながら乗っていて、時々ゾウが道草を食ったりすると(文字通り道草を食うのであるが)、"アウン"と言ってたしなめるのである。
 よく訓練されたゾウは、アルプスを越えることができる。ハンニバルはそれを確信していたのだろうと思う。ただし、アフリカ象がどのくらい人の言うことを聞くのか知らないが。

 ふたたび車に乗って、今度は1970年に78歳で即身成仏した高僧のミイラを見る。
  で、次にやや走って、サルのヤシの実取りを見物する。暑い中、ヤシの木陰に小猿が数匹と、訓練されたサル、それとおっさんが待っていて、おっさんが号令をかけるとサルがするするとヤシの木を上っていく。しかし、まだヤシの実を落とさない。客が見やすい位置に来るまで、スタンバイして待つのである。
  で、号令一下、実をくるくると回して落とす。このサルは3年間訓練されているという。で、ヤシの木は実が採れるようになるまで20年かかるのだという。放っておいてもニョキニョキ生えてくるのかと思っていた。

 そんなことでツアーは終わり。要するに、何もない島なのである。5時にバンガローに帰ってくる。
  テラスでパソコンをいじっていると、電圧が安定しない。ゴーッと風が吹いたかと思うと、大雨が降り出した。部屋に戻ってインターネットに接続しようとするが、どうやっても電話が通じない。仕方ないので、しばらく寝る。

 7時、再び接続を試みるがダメだ。レセプションに行って文句を言うと、全館通じてない、しばらくすると回復するだろうということなので、まあしょうがないかと納得し、飯を食いに出かける。
 ホテルの敷地を出ると、真の闇である。停電なのだ。しかし、たいていの観光客向けのホテルやレストランは、自家発電装置を持っているのである。原住民の民家は闇の中に溶け込んでいる。日本では、停電の時に電話だけ通じるという事態は想定できるが、この地では停電すると電話が通じなくなって電気は点いているのである。

 ソウテンを拾って町に向かうが、灯が消えたようである(実際消えているのであるが)。しかし、よくしたもので、レストランでは松明を振って客引きをしている。蝋燭で飯を食べるわけだ。また楽し。町の中心に向かう道路は、舗装していない上に大量の水が流れ込んで、完全に川に変じている。まったくひどい状態だ。おそらくこの乗り物は、地上でも最悪の乗り物であろう。ゾウよりひどい。

 やっと町の真ん中で降りて、さて、今日はシーフードでも食べよう。高級そうなレストランの前で、ロブスター(600B)、小鯛のような魚(150B)、牡蠣2個をタイ風に味付けしてもらい、ウエートレスのお姉ちゃんをからかいながら白ワインで食べる。勘定は1300Bになった。
  カードで払うというと、カードは受け付けないとのこと。「なんでやねん、店の前でカードOKって聞いて入ったのに」と言うと、停電で受け付けられなくなったとのこと。仕方ない、チップなしの刑に処す。「停電の原因は何だ?」と聞くと、「さあ、電気が無くなったんでょう」。そんな訳あるかっ。
 ビールを買ってバンガローに戻る。

 7/14 

 レストランで飯を食べて水着を着る。今日は海に触ってみようか。
 ビーチチェアを出して、初めてビーチで寝そべって本を読む。気持ちがいい。暑くない。ナイス・シー・プリーズである。
 昼飯は、ホテルの前の飯屋でカーオッ・パという焼きめしと、バーミーというヌードルを食べる。うまい。

 2時。ビーチの真ん中あたりまで歩いて、ジェットスキーを30分借りる。800B。初体験である。この乗り物は意外と安定感があり、ひっくり返らないようにできている。沖に出てガンガン暴走する。海面はほとんど波が立っておらず、鏡面のようになめらかだ。しかもほかにボートやヨットが出ていないので、貸し切り状態である。爽快である。

ジェットスキー見よ、この勇姿! ジェットスキー屋のあんちゃんに撮ってもらった


 引き続き、夕方までビーチで寝転がる。ジェットスキーに乗ったときに着たライフジャケットの跡が首についてヒリヒリ痛い。

 8時、また町に出る。タイ飯を食べて屋台型のバーをひやかす。ここでニーダという垢抜けた美人に会った。30歳には見えない。アユタヤの近くの出身だが、8年前から海外に出て、今はローマに住んでいるという。そこからエジプトに行って、紅海や地中海でダイビングするプロのダイバーだそうだ。最高で水深72メートルまで潜ったことがあるとか。観光案内に名前が出ていると威張っていた。

 ニーダは本名の一部を省略した愛称。 つきあっていた彼氏が交通事故で死んだという。傷心の身だが、「死は誰の身の上にも遅かれ早かれれれくるもの。くよくよしても仕方がない。私は前向きに生きることにしたのよ」。語るねえ。
 それがきっかけで、とりあえず11月まで一時戻ってきたのだそうだ。今日サムイ島についたばかりでやたらはしゃいでいる。彼女の友人がここを含めた並びの4軒のバーを持っているのだそうだ。でも、道から奥まった2軒は効率が悪いから売った方がよいとか、勝手なことを言っている。
  彼女自身もバンコクのディスコのパートナーで、月末にはバンコクに戻らなければならないと言っていた。なかなか手広くやっている。

 英語もイタリア語もよくできる。どこで習ったのと聞くと、「海よ。海の中には総てがあるの」ときた。こりゃ脱帽するしかない。この店から2ブロック離れたバーのオーナーの家に泊まっているという。  
 さらにバーを何軒かからかって帰る。
 7/15   

 一日中ビーチで寝転がる。パソコンを打つ。小鳥や犬と遊ぶ。  

 帰りの切符を手配しようとするが、満席だいうので延泊することにする。
 6時、チャウエンにも飽きたので、隣のラマイという最近開発が進んでいるビーチに行ってみることにする。4169号線まで出てソウテンを待つが、全く通りかからない。15分ほど待ってやっと100Bで行ってもらう交渉をする。
  町に着いてみると、道は片車線だけ舗装が完成しているが、それでもチャウエンに比べるとずっと道がきれいで、レストランも新しい。金がなくなったのでATMを探すが、この町にはないと言われる。

 飯を食おうとレストランの前のメニューを繰っていると、私が世界で一番うまいと信じているハンガリー料理のグーラシュがあると書いてある。ウソだろうとてんから信用せず、隣の店に入ってみると、こちらはスープタイプのグーラシュがあるという。ものは試しと、グーラシュスープとTボーンステーキを頼んでみる。なんせ50Bである。運ばれてきたグーラシュを食べると……イケルではないか。
  ひょっとして、この島は世界の中でもすごいところなのではないだろうか。こんな小さなレストランのくせに、味覚の麻痺したアメリカ人用のハンバーガーから東欧の料理まで、世界中の料理を即座に料理して持ってくるのである。しかも、世界のどこにTボーンステーキが700円で食べられるところがあるだろうか。ここはほとんど地上の奇跡である。

 すっかりうれしくなって(と、この辺が単純な観光客である)、露店の果物屋でパイナップルとマンゴーのジュースを作ってもらい、露店をひやかす。20B。

 しかし、金をおろさないと5%のコミッションを載っけて飛行機の切符を買わなければいけなくなるので、チェウエンの町に行くことにする(しかし、よく考えるとこの交通費だけでコミッション分が吹っ飛ぶのだが、この辺は酔っぱらって判断力を無くしている)。

 とぼとぼ歩いて4169号線まで出てソウテンを拾うと、運良く人が乗っているので、50Bで行ってくれることになった。ロンドンからきたという二人連れ。やはりチャウエンに飽きてラマイに来たのだそうだ。何より道がいいという第一印象も一緒である。「ここは交通がひどい。イギリスの国鉄みたいだ」と言うと、「知ってるのか」というので、ベッケナムに2ヶ月いたと言うと「近所だ」というので盛り上がる。

 男の方はweb関係の仕事をしているらしい。女性はオーストラリアのブリスベン出身で、6年間ロンドンに住んでいるという。1ヶ月の休暇で、バンコクからまっすぐここに来たという。
 私は「この島はドイツ人が開発したと聞くが、どこにもドイツ風なところがない。インタナショナルだ。それがすごい。もし日本の業者が開発したら、どこもかしこも日本語になっちまうぞ」と言うと、女性が「ゴールドコーストはもうそうなってるわよ」と言うので素直に謝るしかない。ゴールドコーストには一生行かないことにしよう。

 女性は(名前忘れた。スザンナとか、リンダとか、ありがちな名前だった)タイマッサージがえらく気に入ったらしく、1時間たったの200B=£4よ。マクドナルドでビッグマックを買ってポテトと飲み物をつけたくらいなのよ。日本ではどう? と聞くので「それよりちょっと安いくらいかな」と答える。話していると、あっという間に町に着いた。彼女は「これから2時間コースに行くわよ」と喜び勇んで降りていった。

 私はニーダの友達がやっているバーに行って、「ATMはどこだ?」と聞くとすぐ先だというので、やれやれ金が下ろせると思っていくと、なんとCITICARDは使えないのであった。この地球上に、CITICARDが使えないところがあったのである。CITICARDが使えないくせに、東京でも食えないグーラシュが食える……このアンバランスをどう受け止めればいいのだろうか。
  両替がまだやっていたので、カードで金を借りようと思ったが、パスポートのコピーを携帯し忘れていたのでだめだと言われてしまった。今日は遊べないっす。

 仕方ないので、またこの前のマッサージ屋に行くと、みんな顔を覚えていて歓迎してくれた。「一番うまいのは誰だ?」と聞いて、やや年輩の女性にやってもらう。さすがにうまい。でも、実は前回の女性は始めて2ヶ月で、この女性は半年程度なのだそうだ。そんなものか。

 で、またニーダの友達の店に行って、ラムのコーク割りを注文する。"COKE"という世界のどこでも通用するはずと勝手に思いこんでいたが、ここでは通じない。奇異なことだ。ニーダはどこだと友達に聞くと、指さすので、彼方を見ると友達と忙しそうにせかせか歩いている。さっきまで私の後ろにいたのだが。ほんとにじっとしていない女だ。「彼女によろしく」と言い置いてソウテンを拾う。

 帰りのソウテンでは、スイス人と乗り合わせた。「この町にはストレスというものがない。クレージーだ」という。なるほど、そういうことだろうな。3ヶ月の休みで、これからオーストラリアに行くという。


前次



愛媛4区 桜内文城サイト運営者は桜内ふみき氏をサポートしています



人間力★ラボ


「人間力」エピソード


芦川淳氏   自衛隊vs.人民解放軍 我らもし闘わば
芦川淳氏   原子力空母ジョージ・ワシントンに乗ってきた!
芦川淳氏  沖縄の基地問題など、国防を考える3
田代秀敏氏 「混沌の大国」中国と中国人を知る

神保哲生氏  今更なんですが、「ジャーナリズムとは一体何なのか」
三神万里子氏 メディアの「情報信頼性評価基準」を考える

山田恭路氏 自然派ワインに首ったけ
川村武彦氏+山田恭路氏 「天才の国」イタリア自然派ワインの真実


野中郁次郎氏 ナレッジ・ワーカー育成講座
本間正人氏  コーチングは日本の「やる気」を呼び起こすか
三ツ谷 誠氏  市場、個人およびカイシャの一般法則
織田聡 氏   カイシャ文化の現在を問う

「国ナビ」で作った予算対案を衆院本会議に提出/桜内文城 氏
竹中平蔵氏  なぜいつまでたっても「改革」できないのか
中林美恵子氏 アメリカ議会に見る「機能する立法府」のあり方
瀬口清之氏  パブリックマインドとは何か

小西達也氏 「チャプレン」という仕事
ヴェルディ&ワーグナー生誕200年 記念座談会
爆笑座談  オペラ愛好家とはいかなる人種か?
METを観たら、METを読もう!
2013年夏のヴェローナ音楽祭/武田雅人
2010年夏のヴェローナ音楽祭/武田雅人
2007年夏のヴェローナとマチェラータ音楽祭/武田雅人
偏愛的オペラ談義


ネット起業! あのバカにやらせてみよう
ベネチア貿易船復元計画
江戸城再建計画
『日本の借金』時計への勝手リンク
12-13イタリア旅行
11ヨーロッパ紀行
04ヨーロッパ紀行
02ヨーロッパ紀行
フィリピン有情
佃点描
ぼくはこんな記事をつくってきた
余は如何にして編集者となりし乎
雑誌づくり講座


4秒でわかる Pin Point ワールドカップ2014
4秒でわかる Pin Point ワールドカップ2010
日本のサービス、ここが間違ってる
爆笑! 四酔人サイト問答
女子大生版「日本のカイシャ、いかがなものか」
丸山真男と日本の外骨格
藤原正彦先生論文「国家の堕落」を読む
金融工学は製造物責任の夢を見るか?
酒飲みの「旅行話」
台灣好好 日本よりも日本らしく
さる名門女子大における恋愛論講義

人間力営業
「人間力」101本勝負メールマガジン
「人間力」とは、大人になることと見つけたり


最後に勝つのは「新日本人」だ
「新日本人/旧日本人」モデル
「新日本人」論 対話篇
「カイシャ主義」に挑戦! “オープンソース型ビジネスマン”の生きる道


誰が神を殺すのか
構造改革とは意識改革である
現代都鄙問答
一億総中流の倫理崩壊
完成! 「新日本人ルネサンス論」
日本人の田舎者意識の精神史的地位

顎関節症 鈴鹿市の歯医者さん歯科 口腔ケア鈴鹿市と四日市のパート/アルバイト求人/ホワイト介護 認知症予防
東京都の矯正歯科/高輪矯正歯科 個性正常咬合 名古屋 税理士経費 会社設立/社会保険労務士 予防歯科千葉/ひかり すてきな口元 院内 デリバティブ ターン債/ 仕組債・仕組預金 災害支援シェルターナス法による漏斗胸手術は
名古屋市で大学生のアルバイト/ポスター展示バイト求人情報 医院HP全国対応 作成例
国立市内科クリニック 動脈硬化鶴見区の整形外科 骨折浜松市 痔瘻の内痔核硬化療法の日帰り手術は青森 耳鼻科/逆流性食道炎大阪市 肛門科/注射だけ 山本クリニック仙川駅 腰痛静岡 肛門科/ALTA療法 静清バイパス マイクリニックアルタ療法 静岡 あらゆる痔に対応
江戸川区 葛西 整体オステ 直接法幸区の耳鼻科 嚥下障害診療なら千葉市 心療内科 メンクリ
豊田市にある内科/菅沼医院 リウマチ 認知症青葉区 小児科/乳幼児健診町田のたむら整体院 自律神経失調症
Better habits 社員研修 コーチング受診|漏斗胸手術の準備戸塚区の内科・内分泌内科光干渉断層計 笹塚の眼科相模原市南区 内科 経鼻内視鏡精神科・心療内科 さいたま市大宮区 うつ病しみやお顔のたるみ 大阪 神戸外注ウェブデザイナー求人募集。名古屋・愛知県のパンフレット電子カルテ「新規開業成功」セミナー 名古屋
霧島市 はやと形成外科 にきび跡を治す愛西市の歯科ホワイトニング