筍の季節である。
筍はなんといっても、わかめとのたきあわせだろう。
米のとぎ汁か、ぬかひとつかみに
赤唐辛子を少々入れた水に
穂先と根元を切り捨ててからよくゆでるのだが、
串を通してみて、ゆでかげんをみるころに、
ぷーんと鼻にせまる
あの匂いは何ともいえない。
土の中でうずくまっていた五月の竹の生気が
ゆで汁の中で煮えあふれ
土の産む生きものの精が泡立ってくる感じだ。
よくゆでたのを根の方から一センチぐらいの輪切りにして
昆布だしに、醤油、砂糖で煮つめる。
しあがりにわかめを加えるのだが、
さんしょの葉でも飾って、
朱の椀に入れて出そうものなら、
筍のクリーム色が朱に浮いて
わかめは新葉のような彩りを見せる。