北志賀林道めぐり
2004.05.23
すでに梅雨入りのような雰囲気の中 北志賀の林道めぐりにhiro@黒セローさんと行ってきました。 けれどこの日は午後から雨予報。昨夜も雨でドロドロ必至!? |
10:00集合ってのが多いんですが、朝起きたら
晴れのち曇り予報が曇りのち雨に変わってた。 hiro@黒セローさんに連絡して一時間早めに集合です。 このへんは地元の強みですかね(^^) |
今日は北志賀周辺の林道めぐりと言う事でまずは金倉林道へ。 湯田中渋温泉郷を通り過ぎ、更にごりん高原スキー場の ロープウェー乗り場を過ぎるとこんな看板が。 こういう立派な標識に「林道」って堂々と書かれてるのって けっこう凄くないですか? |
金倉林道は前半は舗装とダートが交互に続く。
杉林の中薄暗い雰囲気。 昨夜の雨で濡れた路面もなかなか乾かないので あっという間にバイクはドロドロ。 写真ではあんまり汚れて見えないかもしれませんが フェンダーのウラ真っ黒でしょ?(^^; |
後半はちょっとひらけた感じ。 XRになってマトモなダートを走るのはほぼ初めて。 まだ持て余してますが乗りやすいです! |
hiro@黒セローさん。
やっぱりhiroさんにはセローは小さいと思うなぁ。(^^; 次回はアドベンでお願いします!(笑) |
日陰にはまだ雪が。 |
金倉林道の終点で倉下林道にぶつかる。 通行止めの向こうは志賀ダイヤモンドスキー場につながるんですが 一年半経っても復旧してないようです。いつまで工事中なんだろう? |
倉下林道を下って北志賀竜王スキー場方面へ。 途中写真を撮ろうとバイクから降りるとなんと立ちゴケ。 これがXR初転倒となったのでした。。。 ちょうどこの写真がバイク起こしたところです。 セローだったら持ち直せたんだけどなぁ・・・(--; |
倉下林道は8割方舗装されてしまいました。
杉林の緑。綺麗でした。 |
北志賀竜王スキー場まで下りたところで昼食。 スキー場ゲレンデ内で適当に入った「木の実」という洒落たお店で 美味しい蕎麦に出会いました。 そして丸山林道へ。 前日の雨でこんなでかい落石が! |
もっと晴れてればこの奥に飯綱やら妙高やら白馬連峰なんかが 見えるはずなんですが・・・
|
丸山林道を上がっていくと白沢の滝。 この滝ピンポイントでこの場所からしか見る事ができません。 雪解け水で水量がやたら増えてました。 |
ちょっとタイミング外しました(^^; それにしてもhiroさん、林道速くなりましたね〜 |
この林道も舗装が近いんでしょうか? 時折落石だらけの荒れた路面もあるもののほとんどは 小砂利が撒かれていたりしてやたらと走りやすい。 |
「イワナ原種保護保存区」なんてのがあって 今までもここでよく休憩してたんですけど やっぱり綺麗な沢です。 |
後半は置く志賀高原の開けた雰囲気。 新緑の季節もいいですが紅葉の季節も綺麗ですよ〜 |
丸山林道を抜けると完全舗装の奥志賀林道につながるんですが
そこからカヤノ平に抜けようと思ったらなんとまだ「冬季通行止め!」 やられました〜。素直にUターンするしかありません。。。 |
![]() 志賀に着いたところでとうとう雨。(--; 下界に下りると雨は更に強くなってました。 結局最後は雨に降られましたが初のXRでの本格林道。 楽しかったです!
|