いろいろ言いたい放題の過去録(11) | |||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
昨年末に買い替えたNissan車で、今年連休前くらいから車体後部あたりから異音が聞こえてイライラしていた。 音として、キュルキュルとかギシギシとか云ったイメージで常にではないが時々聞こえてくる。 発生個所は色々だが、同様な異音問題はWeb上でも検索で出てくる。 なかなか、こんな症状ではディーラーに説明しずらく、色々とチャレンジして録音/抽出/編集を行い、ディーラーに送り届けた。 その後、確認/対応(対策)しますとの事で車をあずけ、戻ってきた。 写真では分かりにくいが、ハッチバック(バックドア)の止め金具が、当初のシルバー色(メッキ色?)から真っ黒な色の金具に入れ替わっていた。 又、ドア側の金具も、黒色の金具に(多分)入れ替わっていた。 なんと異音に対する対策部材がすでに用意されていたことになる。 当たり外れもあるかも知れないが、これは明確な不具合ではないか。 こちらは、数カ月に渡って何だろうと思い続けていたのに、Nissanは、声出さない限り対策しないのか。 だから、Toyotaに勝てないのではないか。 と、思った。 |
||||
|
|||||
|
|||||
長年使っているNikonのカメラ画像をパソコンに取込んだら、101NIKONと云うフォルダーが現れた。 100NIKONフォルダーの最後のファイル名がDSCN9999.jpgとして画像が記録されている。 どうも単一フォルダーの画像番号が9999となったので、新たなフォルダー名で登録が始まった様だ。 調べると、最初のファイル0001が2008/04で、16年ほど使い続けていることになる。 問題は、フォルダー名が異なるだけで、最初のファイル名は同じDSCN+0001となっている。 又、一旦、メモリーの初期化後に撮影すると、100NIKONのみで101NIKONとはなっていない。 但し、ファイル名は、101NIKONの時に生成されたDSCN+番号を継承している。 これでは過去ファイルが上書きされる危険がある。 ソフト屋としてはお手軽な対応でやり易いかも知れないいが、長年使い続けているユーザーとしては、何かもう一工夫して、重複の無いファイル名を生成してほしかった。 ブツブツ..... |
|||||
|
|||||
|
|||||
阪九フェリーに年末乗船したが、部屋の"キー"が磁気カードタイプからQRコードタイプに変わっていた。 5月連休の時も乗船したが、この時は厚紙のJISUタイプのカードキーで、手挿入タイプの磁気リーダーが部屋の入口に付いてたが、この箇所が左端写真の様にカメラによるQRコード読取機に 変わっていた。 ペラペラ紙のQRコード箇所を近づけるとほんのわずかの時間、ライトが点灯してQRコードを読取ってドアが開く仕掛けに変わっていた。 ただ、読取りOKで上側 にある緑ランプが点灯し、その間にドアノブを下げることでドアが開く。 磁気カードキーの時は読取りOKでドアロックがカチッと音がして解放されたのが分かりやすかったが、今回は分かりにくく、説明も「ドアカメラにかざして」としか書かれてなくて、何度かやり直した。 フェリー側は船内でのカードキーの引き渡し業務が無くなって作業負担が下がっているのだろうし、ランニングコストもかなり下がったと思うが、利用者から云わせてもらえば、ペラペラの紙で持ち歩きしずらいし、QRコードの認証も失敗 がおおく、ちょっと利用者に優しくないシステム変更だ。 せめて、今まで通りのカードサイズの厚紙にQRコードを印刷する様、改善を求めたいが、ムリか。 |
|||||
|
|||||
|
|||||
いままで、自動車メーカーを替えて車を購入していた。(三菱⇒マツダ⇒ホンダ⇒日産⇒トヨタ⇒スズキ) そろそろ人生最後の車として電気自動車がいいなと思っていたが、バッテリーがいまいちなので思案。 そこで、ガソリン発電でモーター駆動車と云う選択肢となったが、手ごろ感からノートかライズ/ロッキーかなと思ったが、購入サイクル/順番としてダイハツに決め、1月始めにロッキーHEVを注文し、7月終わりころに納車される予定だった。 ところが 5/19にダイハツの不正発覚(発表?)で注文しているロッキーがその対象車で、結局 10/16に注文取消しが発表された。1月から待つこと10カ月、ユーザーを無視したなんたる対応だ。 その間、ダイハツからは不正発覚時と注文取消し時に「ご挨拶」があっただけで、さすがにカリカリと熱気が高まり、どうしてくれると云う思いだ。 ダイハツ(販売店)からキャンセルお願いに来た時に、「じゃあどうする」と云ったら、「まだ、キャンセル方法が未定」ときた。まったく、はっきりしろよと云うところ。 ただ、キャンセル手続きなどと、そんなことにのんびりと待ってられないので、今までの我が購入サイクル/ルールを断念して、すぐに別のディーラーに出向いた。 順番としてスバルが残っているが、さすがに我が財布ではEVは買えないし、バッテリー車はちょっと? |
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
Copyright shi & MS/Lab |