いろいろ言いたい放題の過去録(1)
shi's familyへMyHomePageへ UpDate 2001/04/01

iプラン1200(2000/04/01) 戻る
我が家は iプラン1200 の契約でインターネット接続を行っている。

1月は、利用時間13:51:03 接続回数486回 利用料金5760円
2月は、利用時間14:38:48 接続回数483回 利用料金5890円 となっている。

1月は、ずいぶんと15時間に満たないので、2月は利用を延ばした?
しかし、とんでもない請求書がNTTより舞い込んだ。

なんでも、3000円から超過した分の差額を払えと!
もっとも、事前に新聞報道(2月始め)でこの結果となるのはわかっていたが。
ただ、請求書が2月末ころしかこないので、ひたすら、請求書が届くのを待って文句云いにNTTへ出向いた。
但し、土曜の休みに行ったら、NTTも休みで、この時にNTTはサービス業でないと認識をした。
改めてNTTの営業日となる平日に出向き、「何でこうなるの」と....

最初の発言(説明)−−−「3分10円計算で、メールチェックで10秒使っても10円です」と。
いままでなかった積極的な説明....どう聞いても、あわてて作ったマニュアル通りの説明か?!
もっとも、3分10円で、夜間料金の説明はなかった。
当方としては、秒計算・累積時間と説明を受け、ルーターも自動接続で、かつ、20秒で自動切断としているログを持参し、「NTTの説明通りの運用をした」「3分10円なら、こんなバカな設定はしない」と。
その場は、資料預かりで、後日、連絡するとのことだったが....なしのつぶて。
そのまま放置していたら、2月分の請求が当然の計算できたので、今度は電話で文句を伝えた。

結果としては、1月分と2月分の超過料は、払い戻すとの事になったが、いつ、払い戻してくれるのか??
いまは、ルーターの自動切断設定を150秒と200秒(夜間)に設定している。

NTTの余分なひと言....「お客様、iプラン3000に切り替えませんか!」   よけいなお世話だ!

NTTの後始末
パンフレットの作り直し、内容変更。何度変えた?
iプラン契約者に対する周知徹底の為のダイレクトメール発送 17万人×100円?=1700万円?
新聞広告にも、ずいぶん出ていた様な気がする。
しかし、最初は15時間3000円分を強調していたが、これは、3000円=3分10円=900分=15時間の計算だが、夜間料金だけでは20時間となる。
この事も含めれば、最初からどう料金を徴収するのか煮詰めずにスタートしたとしか思えない。

技術力のあるNTTと思っていたが、料金システムが古く、電磁カウンタ時代の遺産を継承しているのかと改めて思った。
はやく、コンピュータ時代に合わせて、時間計算をしてもらいたいものだ。
もっとも、このままの方が、収入としてはメリットがあるから、変える気はないんだと思う。

☆その後の顛末☆(Up 2000/06/01)

NTTが払い戻しを確約し、連絡待ちだったが、5月も終わりになっても、なんの音沙汰無しで何とも云えない不信感のまま、しかたなく、確認電話を都合3回入れ、やっと、「お客様の払い戻しは手続きが完了しているので、6月始めに料金支払い口座にいれます」だと。
どうして、完了しているのなら、連絡しないんだ!
NTTから連絡すると口約束していたのに。(やっぱし、口約束はダメか)
でも、この時点では、まだ、入金を確認していないので、この件は忘れるわけにはいかないな!

☆最後の一言☆(Up 2000/07/01)

6月始め、やっと入金を確認し、一件落着となったが。
何か、すっきりしない。
多分、秒計算になるか、もっと、お手軽料金の常時接続となるまで続くか。

今のところ、一日30分=100円、一カ月100円×30=3000円 と云った所が、我が家のインターネット利用計画となるが、大体の所、家族が使わないと、なかなか消費できない!
何しろ、会社は常時接続環境で、「滞在時間」から云っても、こちらの時間が長いので、家に帰ってまで....と云った心境。

※我が家では、NTT−MEのルーターを使っているが、ブラウザを立ち上げた最初のページが、このルーターの料金表示画面となる様にしている。
これが、結構、分かりやすくて良いが、まだ、いくらも使っていないのも見えて、イライラすることも!?


自転車のTSマークを知っていますか(2000/06/01) 戻る
子供が学校の自転車検査で「TSマーク」がついていないと×マーク付きの検査チェック表を頂いてきた。
つい、1ヶ月程前に買った自転車で、何が×なのか分からなかったが、その後、パンフレットを学校からもらってきた。
一言で、言わせてもらえば、自動車車検の自転車版と云ったところか。
しかし、いろいろな所に利権が見え隠れしているものだ。
TSマークがないと乗ってきちゃダメよ! とは、まだ言わないところが市民権を得ていない証拠か。
聞くところによると、「いらないよ」と、先輩諸氏は明言しているが。
このあいだ(もっと前、数年前?)、防犯登録をしないと自転車じゃないと決まり、半強制的に「お金を払い込まないと」堂々と自転車に乗らせられなくなったが、数年後には.....決まらないよね!?
一応、パンフレットには、障害保険がついていると書いてあるが、とても、給付を受ける事は有り得ない様な内容だ。
つまり、言い訳のために書いてあるだけか。
しかし、パンフレットに書いてある安全利用のポイントで「TSマークのついた自転車に乗りましょう」は、笑っちゃいます。
もっとも、自転車で転倒し、肋骨を1本折り、眼鏡をダメにした身としては、パンフレットの保証をながめたが、な〜んにも、保証されない軽度の怪我にしか該当しない!! う〜む!!
15日も入院する様な怪我なんて、もっと、他の保険が十分適用されると思うが。

2000年総選挙も終わったが(2000/07/01) 戻る
何か、スッキリしない
どうも、「並べた候補者、政党のどれかにマークをつけろ」と云うのが、面白くない。
投票したい人がいないのなら、白票投票の道しかないのか。
ここは、ぜひ
誰も入れたい人や政党が無くても、この人は、この党は、入れたくない、なってほしくないと思う人に対する配慮
がほしい。
×マークを付けると、有効総数から減算して集計すると、ほんとの意志総数がわかると思うが。

ところで、コンピュータ時代で、投票用紙にバーコードが印刷され、なれない手つきでBCRを持ち、読み取っていたが、どう見てもスタンドアロンの普通のノートパソコンに、キーボード割り込みのBCRを使っていただけだ。
もし、壊れたら、このあと、どんな対応を予定しているのだろう。
FDにバックアップしている風でもなかったし(やっていた??)、パソコンには電源供給だけで、LAN接続もされていなかったし、しかも、1台だけ。
どうも、中止半端なシステムだなと思いつつ、不慣れな操作を眺めていた。
スーパー並に、バーコードスキャンをパッ!と、できないものか。
そのうち、記入台にタッチパネル付き投票機が置かれるのは、いつの日か。
それとも、強力なセキュリティインターネットでオンライン投票となるのか?

2000円札が発行されたが(2000/08/01) 戻る
2000円札が発行された。
500円硬貨も新しくなり、関連する業界ではウハウハ組と持ち出し組と、色々ある様。
自分の勤めている会社は、どちらかと云えば、ウハウハ組かもしれない。
しかしながら、儲け話と云うよりは、特別ボーナスも出ず、末端の神経組織、歯車の身からすれば、忙しいばかりの印象しかない。
なんとなく、うさん臭い2000円札も発行されれば、それなりに、市民権を得て流通するのだと思う。
新500円は、8月1日発行で、我がサイフにいつ届くのかと楽しみにしている。
これで、町中、駅の中の自販機も使える様になるかな。
もっとも、新硬貨発行前から、もう、偽貨が話題になっており、レートの低い外国貨も有る様で、どの様に普及するか....
自分の事で云えば、新札発行で、10年間、ソフト変更無しにいまだ量産を続けている紙幣両替機を2000円対応にする要求があり、いまさらソフト変更なんて!と、思いつつ、実績の10年をつぶさなければとの思いで、対応したが、さて、その結果はどうなることやら。

しかし、日本語(それも、古い日本語?)に強くならないと、紙幣に印刷された文字(歌)が読めない....

スペースワールド(2000/09/01) 戻る
久しぶりに北九州にあるスペースワールドに行った。 通算、5回目くらいになると思う。
少々マンネリぎみで、今回、10周年記念とかで、結構宣伝もしていたし、3年ぶりの訪問で期待があった。
しかし、結果は、10年前と変わらないな〜。(ちょっと、言い過ぎ?)
10周年を機会に映像設備(フィルム)の入れ換えなどを期待したし、壁の塗り替えも期待?した。
前回、行ったときも止まっている出し物(映像)がまだ中止だった!
又、開園当時は広い園内に、ゆったり配置の施設だったが、今は、とてつもなく、せまっ苦しくなってしまった。
今年は、10周年記念は何にしようかと思ったが、とにかく、金をかけず、ありふれたグッズしか準備しなかったとしか思えない。
5周年の時は、もっと、バラエティーに富んでいたと思ったが。
左端の写真は、5周年記念の時のコースターだが、10周年は作っていなかった。
これからもリピーターを期待した営業を続ける意志があると思えない。
もっと積極的な営業活動をこれからも期待したい。
翌日、行った、ホークスタウンのほうがよっぽど楽しかった。
●シャトル写真..
左側は、開園当時のシャトル広場状況と、大迫力のシャトル・カウントダウンショーの場面となる。
中央と右側は開園10年後の同じ場面を並べた物となるが、この差は何だ!
ビーナス(ジェットコースター)が、シャトルの周りにおおいかぶさり、まったくうるさく感じる。
カウントダウンショーもエンジン1基?の寂しく、短いショーだった。
狭いながらも、迫力あるショーを久しぶりに期待したが、唖然とした。

I T 計数!? (2000/11/01) 戻る
エンゲル計数というのを中学の頃だか教わった気がするが、世の中、IT革命だ、IT情報化だとか、何かと騒いでいるが、インターネット講座を開くとか、何を進めるとか、政府が色々IT関連で力(音頭?)を取っているが、企業向けだけでなく、家庭向けに、IT計数(家計に占めるIT関連費??)に応じた税控除を行ってほしいものだ。
ここで、少し、我が家のIT費用を見積もってみたが、エンゲル計数よりは低いかもしれないが、鍋・釜よりは設備費が極めて高いし、耐久性の面からも設備費・消耗費を加味すれば、エンゲル計数並になりそうだ。
  新聞代(1誌)    .... 3000円
  NHK         .... 1240円
  CATV         .... 1830円
  NTT          .... 2830円(ISDN)
  iプラン1200      .... 1200円
  プロバイダ      .... 1750円
  携帯2台       .... 6000円
  日経BP雑誌(2誌) .... 1300円
  −−−−−−−−−−−−−−
   合計           19150円
多少、大雑把な固定費の計算だが、IT機器を動かすには電気代がかかるし、電話は、通話する毎に、当たり前だが、電話代がかかる、最低でも、2万/月はかかっているのかと思う。
NHKは、衛星受信料を含んでいないが含むと少し加算しないといけない。(....!?)
子供なんかは、ゲーム攻略情報をインターネットで調べ、次から次へとプリントアウトしているので、紙代以上にインク代がかかる。
少なくとも、IT関連....プロバイダ料・情報通信費くらいは、IT特別減税で無税にしてほしいところ。
あとは、外圧・競争社会で、もっと、通信料・プロバイダ料が安くなる事を期待しているが。
インターネット常時接続になれば、新聞代や雑誌代がいらなくなるかなと思ってみたりするが、いまの所、月15時間でも、持て余す場合があり、子供も含め、フル活用になるまで必要ないと思っている。

ホームページを開設し、1年たちました。 (2000/12/01) 戻る
我が家のIT革命・パソコン利用率向上を目指してホームページを2000年1月1日より開設し、1年目を迎えました。
実際には、99年暮れから準備を開始し、試行錯誤しながらのHP作成やアップロードなど、何かとわからず、誰も見てくれないうちからアクセスカウンタがアップし、困った・困ったの連続でした。
アップしてもアクセスカウンタ確認で家族で、またアップする立ち上がり時期から、やっと、生活のリズム(ほとんどメンテナンス担当者の本心....??)となったこのごろ。
身内・親類縁者以外にも、多少なりとも、自己PRも含め、第三者の見学もあったかなとアクセスカウンタの数値から思っています。
このHPの1年を振り返ると、段々と家族の熱中度が下がり、当初もくろみのパソコン利用率がアップしなく、熟練された手つきのパソコンベテランにならなかったのが残念と思っている。
来年こそ、熱中度向上に努め、HPの充実を進めて行きたいが・・・・。
しかし、半分は自己満足だ。それで十分だと思っている。.
これから21世紀に入り、さらに、情報化時代にながされない様に、鍛えなければ....。

Copyright  shi & MS/Lab