|
|||||||
|
![]() |
ゲーム内容 | ||
![]() |
各国で開かれるF1をモチーフにしたゲーム。 道路上は細かいマス目で区切られていて、サイコロの出目の数だけ進みます。ただし、車のギヤに応じて振るサイコロの種類が違い、出目の種類も変わってきます。(ここがミソ。)即ち、ギヤを上げていくほど目の数も大きくなるのです。ただし、コーナーでは、必ず指定の回数止まらなければならず、あまり高いギヤを使っていると止まれずにタイヤやブレーキを痛めたり、最悪はスピンすることになります。ギヤは基本的には1段ずつしかシフトすることができず、無理矢理急激なシフトダウンを行うと、ガソリンを余分に使ってしまうことになります。その他、ピットインやエンジントラブル、更にはオプションルールで天候やタイヤ選択など、レースにおける様々な要素が取り入れられています。 |
![]() |
![]() |
|
各プレイヤーが使用するシート。上段の1〜6の場所にマーカーを置いてどのギヤを選択しているかを表す。 |
ゲームで使われる各サイコロ |
感想 | ||
![]() |
レースに関する様々な要素が、うまくゲームとして表現されていると思います。これもまだ未プレイですが、なかなか盛り上がりそうな予感がします。カラバンデと同様、広げたボードはかなりの大きさで、遊ぶにはそれなりのスペースを必要とします。 コースはオランダとモナコが用意されていて、ボードの両面にそれぞれのコースが描かれています。また、別売りで様々なF1のコースが売られていて、何と鈴鹿のものもあります。 |