![]() |
2010年 4月 9日号
|
こうして、生きて、今年も満開の桜を見ることのできた歓び、芭蕉の「さまざまなこと思い出す桜かな」に尽きます。 今年のサクラはマダマダ頑張っています!
どうやら今年は異常気象のようで、3月22日に開花し始めたサクラは、満開をとうに過ぎても、このところの寒さでマダマダ頑張っています。サクラはパッと咲いてパッと散るのが潔くて良いところですが、見ごろの満開時はなかった代わりに細く長く咲くサクラもまた良しとしましょう。来週末には八重桜が咲き始めるでしょう。 丘の上では、孤高の西行桜も咲きました!
公園の丘の上に孤高のサクラもまもなく満開となります。私が勝手に西行桜と命名しているのですが、桜森との調和で威厳のあるサクラ風景が楽しめます。 円形広場のサクラとMM21ランドマークとのベストショット!
円形広場の周りに咲くサクラもマダマダ頑張っています。このページで紹介できないのが残念ですが、ここのサクラと一等馬見所跡、米軍ハイツなどを背景とした調和はイチオシです。 森林公園の「御車返し?」ですが・・・
ひょうたん池近くのトイレの脇にあるサクラですが、淡紅色のやさしい花びらが特徴です。よく見ると花弁が数枚の花と十数枚の花をつけた2種類が同じ枝にあります。もし、このサクラが「御車返し」なら、この花があまりに美しいので、後水尾天皇が御車を引き返してごらんになったことが名前の由来だそうです。一度見ると、誰もが引き返したくなるようなサクラです。 サクラが咲くと、木々に若葉が・・・
ひょうたん池を見下ろす米軍ゲート脇から5丁目の消防署への小径です。このところ木々に若葉が出始めました。もうすぐケヤキにも緑葉がでてきそうです。新緑は刻々と変化して濃くなっていきますから、こちらにも目が離せません。
Copyright (C) Alba-Cosmo Group, All Rights Reserved.
|