ジョコンダ
2004.9.5



  とっても好きなテレビ番組が、「世界美術館紀行」。以外でしょ(^^;。 NHKの教育、たった25分の番組。美術鑑賞初心者の私が、興味もって見れてるんだから、ナイスな番組だと思います。
 視聴率なんて、しれてるだろうから、NHKのありがたさ、初めて解ったかもですね。
 この間のNY行きも、ベースボール観戦以外に、ニューヨーク近代美術館「MoMA」見学を、しっかり予定にいれてました。
 この「MoMA」の本来の場所は、マンハッタンのミッドタウン。 宿泊したホテルから、歩いて30歩ほどのとこ。 今は改築中で、Queens地区で、「MoMAQNS」って名前で仮オープンしてます。

 タイムズスクエアから伸びる地下鉄の7号線は、マンハッタンを出ると地上に顔を出します。落書きだらけの見るからに危なそうな建物を眺めてると 33 Street/Queens Boulevard駅に到着。 進行方向右手に、でっかく MoMAってペインティングされてる 青い倉庫が目に入ります。
 そこが「MoMAQNS」。
 ワクワクしてましたねこの時。 近代美術って、訳ワカメのとこありますよね。 これが芸術?とか。 展示物を、お掃除おばさんが、ゴミだと間違えて、捨てちゃったとか、この手の話はいくらでもあるし。だから理解できない。
 でも、それ見て、どんな風に感じるかって自分の感性に、凄く興味がありました。
 前日、メトロポリタン美術館の、名前の知らない人の絵見て、ちょっと感動したりしてる自分がいたから余計に。
 建物に近づくと、なんだか変なんです。 人通りが無いし、とても有名な美術館の感じはしないし、不安増大。
 入り口付近に立てかけてある、ちっちゃな立て札に、書いてある文字を見ると。


 「MoMAQNS is Closed」


 まじ・・
 固まりました
 でも この文字 アートしてるんじゃん(笑)
 ふっ〜

 溜息ついても始まらない、建物の周りをくるんって回って、後ろ髪ひかれながら、気を静めて。

・ちゃんと調べなかった自分が、悪い
・でも、後から見たガイドブックも、定休日間違えてた(笑)
・ってことは、自分は悪くない・・(^^;
・どこに訴えりゃいいんだ、とか(笑)

結局「MoMA」が、ちゃんと改装したら、また来いよって、云ってくれてると、思い込ませて、その場離れました。

・しかし、改装したら、ここ無くなるんだよね
・じゃぁ悔しいじゃん・・
と、帰りの空港でも未練たらたらだったです。

 いきなり、話しが変わるんですけど、今とっても見たいのが、「ジョコンダ」って絵。
 ルーブル美術館にあって、想像する以上に、とても小さな絵だそうです。 額縁に入らないからって理由で、左右を切り取られてると云う説があったり。美人画じゃないけど、めちゃんこ有名な絵。 小学生の絵の教科書にも、乗ってるようなそれくらいメジャー。
 見たい理由が、その絵を見た瞬間、自分が何を感じるかに、とても興味があるからですね。
 世間が、凄いって云ってるものでも、まったくそう思わないもの いっぱいありますからね。
 PANDAで、イタリア感じた時以降。この思いは強くなってますね。
 そうそう、この絵は「モナリザ」って名前も、付いてます。

P.S MoMAにも、刺激されるもの、いっぱい あるんだろうね。 楽しみ 楽しみ(^^V

back 次へ