ニューヨーク
2004.8.18












 スペインで、リーガエスパニョーラを見ようと思ってました、この夏。
 でも、「THE DAY AFTER TOMORROW」「Spider-Man 2」と立て続けに見たら、やっぱNYだよなぁ〜って(笑)。いやぁ〜早かったです、この後の行動。まずは「地球の歩き方」をゲット、次にホテルと航空券押さえ。ネットでメッツと、ヤンキ−スの試合を予約。 ※簡単にここで取れます。
後は図書館で、NY関連の本を10冊ほど・・
で、準備完了。

時差が13時間だから、日本のほとんど裏側。デトロイト経由の飛行機に乗り込み、着いたのはラガーディアって云う、NYの中の国内線専用のちっちゃな空港。飛行機の丸窓から見える風景は、どうってこと無かったです最初は。でも空港からマンハッタンへ向かうイエローキャブから見えたのは、ユニバーサルスタジオの等身大の街。とってもワクワクしました。 あの映画で見た街が目の前に。
 大都会なんだけど、思ったより綺麗だなぁ〜とか。道路が広いせいか、東京で感じる窮屈感感じないなぁとか。交差点のたびに、高い建物の重なり方が絶妙で、見てて飽きないなぁ〜とか。 マンハッタンに通じる幾つかの橋が、それに輪をかけたようにお洒落で、景観を彩るエッセンスになって、いいなぁ〜とか。
 これなら、津波押し寄せさせたり、交差点のピザ屋でメグライアンを待ち会わせさせたり、スパイダーマンを飛ばして見たくなるなぁ〜ってこと思ってました。
 
 NYに来たらやっぱベースボール。日本じゃサッカーばかりで、野球なんて見ません。あのダラダラ感がたまらなく嫌い。 そういえば、イチローとパンチ佐藤を見たくて、神戸のオリックス球場へ行った事あります。野球はそれ以来の観戦。
 イチローや野茂、それにゴジラまでもが、夢見る場所って興味あったしね。
ヤンキ−スvsブルージェイズ戦をデイゲームで。メッツvsアストロズをナイターで。しっかり見てきました2試合。
 野球の試合を最初から最後まで見たの、初めてかもしれない(^^; でも飽きなくて楽しかった。ゲームもそうだけど、球場の雰囲気が、とても心地良かったです。
 ヤンキ−スタジアムで印象的だったのが、レフト線に転んだファールボールをゴジラ松井が、最前列の観客の女の子にトス。それがね、取り損ねてグランドに転がった。戻りかけてそれ見つけた松井は、わざわざ戻って、「はい」って手渡し。それもピッチャーが投げようかってしてる時。審判が気づいてタイムにしてましたけど。
 グランドが近いしフェンスは腰あたりまでしかないし、こっちじゃ当たり前の光景なんだろうけど、ファンと選手の間がとても近い感じで、凄く新鮮だったです。日本じゃ 選手からファンを遠ざけるようなイメージありません?
 アメリカじゃ、選手のサインをねだる子供達だって、今日駄目なら、次あるしって、思ってんじゃないかなぁ〜って思うくらい、ファンサービスしてるイメージがありますからね。
 そんな雰囲気の球場いたらね、こりゃはまるかなって。
 試合はね ゴジラ松井君、9回にツーランホームラン打ってくれて、日本から来て良かったって。
 メッツ戦は、ヤンキ−スとは違い、アットホーム感抜群。雰囲気はこっちが好きだったですね。色使いも素敵だったし。 肝心のリトル松井は欠場だったけど、とっても心地よい時間過ごせたと思います。
後ね
・メトロポリタン美術館は、広すぎて、見るの大変
・ブルックリンブリッジから見るマンハッタンは極上
・ダコタハウスはイメージの数倍大きかった。
・セントラルパークは、ちょいとでかい普通の公園
・史跡博物館は、ジュラシック博物館
・Momaデザインストアでは、物欲モード全開
・グランド ゼロでは、胸が苦しくなる
・地下鉄は安全だけど、地下通路は怖い
等等 興味いっぱいで、楽しかったです。
 と、今年の旅行は、あっと云う間に終わりましたけど
また、いつか行こうと思います。
ボールパーク巡りってのも良いのかもです(^^V
海外旅行するとね、いつもいろんな発見があって楽しいですね。海外旅行最高!!

P.S アメリカ行ったらボールパーク、超お勧めします。

back 次へ