禁煙
2004.5.28



 「無駄な努力」 喫煙者の反応で、一番多いのがこのフレーズ。「凄いね」よりも多い気がします。
禁煙3ヶ月。煙草にまったく関心が無くなるような日数でもないですが、煙草って存在を忘れてる時間が長くなったり、吸いたいって思う事が、少なくなったと感じてます。
 でも一生吸わないぞって断言は、絶対しません(^^;
 体動かすと、すぐ息があがっちゃうし、飲みすぎた翌日、煙草吸うだけで気持ち悪くなったり、海外旅行の飛行機は辛いし、世の流れだし、等など、禁煙を始める理由はキリが無いほど。でもね。

 大人ってキーワードに憧れて、吸い始めて20年。 簡単には、辞められない。と、思ってました。

 ある日、風邪ひいて、喉がおかしくなってて、気づいた時には一日吸ってなかった。もうちょい禁煙続けてみよっかなぁっ〜が、何故か続いてます。だから禁煙するぞってとっても力強く、悲壮感すら漂わせて宣言してる人に比べたら、とても軟弱野郎だと思います。
 とは言っても禁煙は禁煙。吸いたいなぁ〜って強く思う瞬間は、確かに存在してます。その瞬間に酒飲んでたり、ストレスいっぱいだったら、間違い無く吸ってただろうと断言できます。たまたまそうでは無くて、もうちょい我慢してみようって思えるくらいの軽〜い状態が続いてた事がラッキーだっただけなのかもしれないです。辞めようなんてこれっぽっちも思って無かったから、煙草も捨てて無いし。街歩けば、すぐに買えるし、いつでも吸える状況。でもね何故か 続いてるんですね、そんなに苦痛じゃなく。
軽〜い気持ちだからなのかもしれないですね。我慢出来なければ吸ってしまおうって思ってる気軽さ。

 吸わない日常が定着してくると、いろんな変化が現れてきます。
まず体。多分恐らく生まれて初めての便秘を経験。だから太ったのかなぁ〜とか、真剣に思い悩みましたけど、まったく快便な今も、なんだか体重いです。出張中はホテルで腹筋多めにやってますけど・・(笑)
 次にお金。煙草代が無くなった分は貯金だ・・と思ってみても、煙草代使ってないからって軽〜いのりで、ベッカムのチョコレート買ってしまいます。(酒も飲むけど、甘いものもOKなんです何故か・・) おっ〜これかなぁ〜増量の原因は(^^;
 でも一番よかったのは、制限が無くなって自由になった気がしてる事。
 お店入ると無意識に灰皿探してたり。禁煙マーク見ると、そこ避けたり。吸えないって思うだけで、イライラするような気がしてたり、が、全く無くなりましたからね。 
 今も時々、灰皿探そうとするんです。あっ煙草辞めてるんだって気づいて、苦笑いしちゃう。
 いやぁ〜いい感じです。 海外旅行の飛行機も、へっちゃらになるだろうし。檻に見えてたガラス張りの空港の喫煙所も探す必要無いし。
 無駄な努力って言われてる禁煙ですけど、自分の意思でやってんだからね、再開しても続けても人にどうの言われる筋合いないしね。それに喫煙してるほうが、精神的に無駄なような気がしてきましたかね。無駄な努力もたまには必要です(笑)
 明日になったら、反対のこと言ってるかもですけど(笑)

P.S 理想はね 習慣にならないなら、煙草も良いもんだと思います。そうならないから、みんな苦しんでるんでしょうけどね。
 禁煙するなら、気軽に気軽に、ちょい気合で、いいみたいです(^^;


back 次へ