御無沙汰している皆さんに近況報告を・・・
|
2月のニュース ![]() ![]() ![]() |
||||
2月26日 お昼 2845gでした。 3月4日退院して今実家に帰ってますが 家に帰ってきたらきっと大変な状態になるんでしょうね ホームページの更新できるか? ![]() ![]() ![]() おとうさん ようすけのほうが ![]() よっぽど余裕 ![]() 本人の希望により?今月からピアノの お稽古に行ってます。 今のところよろこんで行ってますが 続くかどうかは乞うご期待! 先月宣言したとおり、なんとかフレーム分割。 一層ホームページみたいになってきました。 (自画自賛) うちではちゃんと表示できてますが、皆さんのところでは 問題ないでしょうか?(ちょっと不安モード) |
|
Topic![]() ![]() |
|||||
トップページでも書きましたが、今回もメインニュースはこれ。 フレームの分割操作自体はマニュアルを読めばそんなに 難しくはなかったんですが、それに伴ってページの構成(リンク) をどうするか、フレーム表示に対応していないソフトにどのように 対応するか etc・・・ たぶん問題はクリアされているはず? です HTMLの深みにはまって行っている気がする・・・ 次はダイナミックHTML? アニメーションGIFの作成? ・・・きっと「育児」が正解でしょう (^_^;) 今回はようすけが練習をするかもしれない(?)電子ピアノ (本当に練習するかまだ信じられないおとうさんです) ![]() 結婚した翌年に購入したはずです。 実は私、その昔エレクトーンを習ってました (その経験から我が子がまじめに練習するとは信じられないのです・・・) そして嫁さんはピアノを習ってました。 嫁さんは「ちゃんとした鍵盤のものがほしい」 私は「リズムが出るものがほしい」(例えばローランドやヤマハのもの) そして結果は鍵盤が本当のピアノと同じ機構で材質も木でできたKAWAI製! その代わり? 購入したのが左上に乗ってる YAMAHA QR10 「リズムマシン程度かな」と思って購入したのですがあっと驚く高性能 コード進行も指定できるし、簡単なサンプリング機能も付いてます。 けど結局、その後私も嫁さんもピアノが上達したという話は聞きません・・・ (後ろの障子が破壊されているのは気のせいです。 byようすけ) |
![]() |
![]() |