(2014. 1.05 更新)

御無沙汰している皆さんに近況報告を・・・
 (毎月10日頃更新予定)


メニュー
バイク
テニス
自己紹介
写真館
バックナンバー

今月のニュース

  pin年末、年始!
  pinクリスマス!
  pinナビ購入 他!
pin年末、年始!

 今年の年末、年始はともひろくんが高校受験で12/30迄塾!
 新年も1/4から塾!

 ・・・ということで帰省せずに宇都宮で過ごしました。
 そこで近場をうろうろ・・・

12/31 ともひろくんの塾が終わった翌日に早速茨城県にある
袋田の滝」に行ってきました。
 日本三名瀑に数えられ、高さ120メートル、幅73メートル。

車でおよそ1時間半!
混んでるかなと思ってたんですが、大晦日に来る人もなく
ガラガラでした!

実はお父さんだけ2010年6月に会社の人と一緒に
ツーリングで寄ってます。
嫁さん、ともひろくんは初めての三名瀑です。
 ・・・ちなみにあと2つは「華厳の滝」と「那智の滝」
     お父さんは完全制覇!
鮎の塩焼き、3人でかぶりつき!
なんか、ともひろくんだけお上品・・・?
元旦の朝(昼?) まあ、こんな感じで・・・
1/3 埼玉県にある妻沼聖天山に行ってきました。
去年の7月に国宝に埼玉県の建造物としては初めて
国宝に指定されたそうです。
 日光東照宮の創建から百年あまり後、装飾建築の
 成熟期となった時代に、
 東照宮の修復にも参加した職人たちによって、
 優れた技術が惜しみなくつぎ込まれた聖天堂は、
 「江戸時代建築の分水嶺」とも評価され、
 江戸後期装飾建築の代表例です。

修復されてからの国宝指定なので「きんきらきん」
創建当時(想像ですが)の状態です。

 ・・・京都や奈良のお寺も今でこそ「わび・さび」ですが
    創建当時は朱塗りに金箔、極彩色の彩色
     相当派手な建造物だったと思います・・・
こいつはおまけ
ともひろくんが
塾に行ってる間に
お父さん・お母さんが
近所の温泉に・・・


pinクリスマス!

 上にある「年末・年始」のおまけですが・・・
 今年のクリスマスはこんな感じ!



pinナビ購入 他!

 我が家の車も約15年の年期が入り、微妙に故障が出てきています。
 ナビもタッチパネルの一部が調子が良くなくて、行き先設定ができませんでした。
 (完全に壊れた訳じゃなく、なんか微妙な壊れかた・・・)

 この車もそろそろ買い替えかな〜 10万円かけてナビ更新もな〜
 と思いつつ1年くらいほっといていたのですが、年末・年始のお出かけもあり
 携帯型のナビ購入しました。(約2万円)
 見た目邪魔になりますが、性能的には十分!
 (壊れたDVDナビよりも、性能的にはいいかも・・・!)

オートバックスより
ネットの購入の方が
約5千円安かった・・
宇都宮美術館で「藤井達吉」展やってました。
近代工芸の革新を志した工芸家だそうです。
確かに螺鈿や七宝、全部自分でやっていたのが凄い!
・・・うちから見える男体山はおまけ・・・


home back