(2010.06.02 更新)
御無沙汰している皆さんに近況報告を・・・ (毎月10日頃更新予定) |
|
今月のニュース ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎朝のジョギングコース 中央公園の春! いつも6時頃に走ってるんですが、この季節は小鳥のさえずりも満開で とても気持ち良い!!!
足尾銅山! 古河財閥のサクセスストーリーか、田中正造の公害問題かは別として 皆さんご存知とは思いますが、宇都宮から小1時間の近所です。 前から気にはなっていたんですが、やっと行ってきました。 〈バイクでツーリングがてらですが・・・) 明治18年の産銅量は全国の39%を占め、23年には間藤に我国最古の 鉱業用水力発電所が設置されたそうです。 遠い昔、過去の歴史と思ってましたが閉山が昭和48年(私9歳)、 精錬所の活動停止が昭和63年〈私24歳)まで活動していた事にビックリ。 小職住友グループの会社にお世話になっていますが、若かりし頃 四国の別子銅山に登った(登らされた?)ことを思い出しました。 ここ(足尾)は現在植林中ですが、別子では銅山の遺跡が植林の中に 侵食され(?)案内の別子銅山記念館の方が「住友林業 やりすぎ!」 と言ってた事を思い出しました。 (このHPを書いていて気づいたんですが、別子銅山も足尾銅山と同じ 昭和48年に閉山したようです。なにか規制があったんかな?)
片道2時間、布引の滝までのツーリング。 お手軽なGWの過ごし方です。 バイクがいっぱいでした・・・。
おまけ 鬼怒川沿いの自転車専用道、なんと県道289の表示が・・・
|
![]() |
![]() |