金ピカ御殿を見学
タイトルに語弊があるやもしれぬので、言 い直すが、『聖なる黄金の塔』が聳え立つ 黄金寺院、シュエダゴォンパゴダは 豪華 で 迫力があり 見応え十分だったよ。 入場は東側入口から行なった。 タクシー で行ったら 東口で降ろされたんで そのま ま素直に 建物4階分ほどの階段を昇って いったんだが 他の西口や北口では ちゃん と エレベーターが備え付けられているんだ そうだ。 ただ、建物4階分といっても 東口 の階段は なだらかで そうキツくはなく、 また 脇には みやげ物や花屋などの売店 があるので それを眺めながら行いってたら 階段など無いような感じで 疲れることなく 到着しちゃったよ。
境内は まさに金ぴかだった。 俺が知る限り ここまで金ぴかなスポットは 他に記憶が無いくらいだ。 しかもこのスポット、建物自体に 金箔が張られてる のは素より 仏像に至っては 金箔だけでは飽き足らず 回りにクリスマスツリー 並の電飾を施すという手の込みよう。 もー ここまで来ると 意地になってる としか思えない ビルマ人の心意気を感じたね。 5m歩く度に祈りを捧げる場所があるので 信仰心の厚い人は かなりの時間 がかかるだろうが 俺の場合、さほどでもないので 写真を撮って それで終わり というのが ほとんどだった。 ただ、中には 『この石を持ち上げると 願いが 叶う』 だとか 『この聖水を飲むと 邪悪な精霊から身を守れる』などといった やつがあり そーいったチャレンジ系のものには 積極的に参加しちゃったよ。 無論、そんな薄っぺらな信仰心しか持ち合わせていない人間に 効果などない事 くらい 承知はしてるんだけどね。(でもなんか楽しかったんだよ。)
国立博物館・・ワニの竪琴!
博物館好きなんで やはりここは 押えてお きたいスポットだった。 この博物館の最大の 呼び物は 「獅子の玉座」という金細工の品 で 他にも 貴金属などの装飾品が 多々展 示されているんだが、でも、ここで 俺的に 面白いと感じたのは 国内の民族衣装とか 生活道具、伝統工芸品なんかだったよ。 映画『ビルマの竪琴』で 水島上等兵が 奏でていたタイプの竪琴も ここに 展示され ていた。 楽器が多くまとめられている所に それはあったんだけど、ビルマで楽器といえ ば あの竪琴ぐらいしか思い当たらなかったん だが そこでは ワニの形をした竪琴?など も 飾られていて目を引いた。 で、その楽器 結構リアルに出来ていて とてもじゃないが 水島上等兵に持たせられるような品じゃあな いんだが 実際 そのワニの形をした楽器は ミャンマーでは それほど奇抜な品ではない らしく あのビルマの竪琴よりも 何だか立派 に 展示されてるみたいだったよ。
チャウタンの水中寺院
川の中州に立ち 「水中寺院」と呼ばれるイェレーパゴダを訪れた。 正直いって ここの印象はあまりよくない。 理由は 至る所で ボラれそうに なったからだ。 まず一つは、寺院へ向かうための渡し舟乗り場手前での事、 通りにある花売りのおばちゃんが 俺に サンダルを入れるビニール袋を渡し てくれた。(寺院内は裸足のため) 親切だなぁと思い サンダルを袋に入れよう とすると 突然、おばちゃん 俺のサンダルを取り上げ 後に隠し「花を買え!」 などと言いやがんの。 その あまりの商売のえげつなさに 意地でも買わずに サンダルを取り返し、船乗り場まで行くと 今度は 船乗り場で 渡し舟代を 吹っかけられた。 そして最後に ヤンゴン市内へ向かう 帰りのドラックバス の交渉でも この町では吹っかけられ 3台目で やっと まともな料金で行って もらえたよ。 (ちなみに料金は ヤンゴン大学?まで30K。そこからスーレー パゴダまで10K。) こういった事は 運悪く重なっただけなのかもしれないが とにかく 俺のチャウタンの印象は あまりよくないよ。 あ、肝心の水中寺院も そんなに たいした事なかったし。
カラウェイ・パレス
カンドーヂー湖に浮かぶ黄金の船 が カラウェイパレスだ。 ここは そもそもビュッフェ形式のレストラン になっていて 中では食事をしながら トラディショナル・ショーを 上演し ている。 で、驚くべきは その料金 だ。 俺が行ったのは ディナーで 1800チャット(1$=350K)、たっ たの5$ちょい。 左の写真を見て 判るとおり 船の造りはメチャメチャ 豪華で しかも料理も かなりイケ てる。 んじゃー ディナーショーが ショボイのかってゆうと そんな事は 全然なく 伝統的な踊りから人形劇 までと バラエティーも広く 見てて 十分楽しめる。 とにかく ここへ来 ての感想は こんなに安くて 経営 成り立つの?って心配になるくらい 豪華の一言。 絶対お薦めだ! ここへは シェダゴーンパゴダを見 た帰りに 歩いて来たんだが(3q弱) 湖の周りを 迷子になりつつの行程 は けっこう楽しかった。 ちなみに タクシーでそのまま来ると いきなり 入口に着いて 豪華な外観を見ぬ まま 中に入ってしまう可能性がある ので その辺は気を付けた方が 良いかもしれない。 あと、カラウェイの隣にある 高級 中華料理ロイヤルガーデンも 良 かった。 日本に比べて 激安で 味 も しっかりしているし 飲茶なんか は 総て 1$以下で食べれたよ。
NEXT:仏教三大遺跡の地バガンへ・・