自作のmacOS,iPad,iPhoneのアプリケーション紹介やその他
音楽プレーヤーに関するものや研究に関係するものなどいくつか
PlayingAlbums 3.1 for macOS, iPad, iPhone
2025年10月5日
PlayingAlbums 3.1 for macOS, iPad, iPhone 公開間近
アルバムごとにシャッフルの設定を指定することが可能に。
基本はアルバルごとであっても,ベストアルバムのように曲同士に全くつながりがないものもあるし,複数枚のディスクが組み合わさったものの場合,時にディスクごとに分けて聞きたい場合もあります。
そのような細かな設定に対応したバージョンが復活。
PlayingAlbums for iOSと協働して使用する場合はいずれもVer 3.1以上である必要があります。
アプリケーションには一切曲などコンテンツは含まれません。CDから取り込むかApple Musicなどのサブスクリプションを利用して最初にプレイリストを作成する必要があります。
-
PlayingAlbums 3.1 release note
iPadとiPhoneにも対応。
macOSバージョンに関しては,大幅に内部構造を変更,iPadやiPhone同じ操作感になるようにした。
PlayingAlbums for iOS 3
2025年10月5日
PlayingAlbums for iOS 3.1
久しぶりのバージョンアップで,所有するデバイス間での同期の改善,一部ユーザから要望のあったシステム標準のミュージックを用いずにアプリケーション内でプレイするモード(視聴情報がシステムと共有されない)の実装,インターフェイスの改善,を行いリニューアル。
3.0ではデパイス間でのプレイリストの同期,パフォーマンス,安定性が大幅に向上。
macOS版,iPad版のPlayingAlbumsは現在再開発中。過去バージョンで作成した設定は引き続き使用できる。
(アプリケーションには一切曲などコンテンツは含まれない。CDから取り込むかApple Musicなどのサブスクリプションを利用して最初にプレイリストを作成する必要がある。画面はApple Musicからアルバムを登録してプレイリストを作成し,それを再生している様子。)
-
PlayingAlbums for iOS 3.1 release note
2025年10月5日
新しいバージョンのPlayingAlbums for macOS and iPadに対応。アルバムごとの設定が反映できるようになる。
インターフェイスの小さな変更。