第12回 国際バラとガーデニングショウ 参加顛末記 2010.5.123(水)〜17月(月) in:西武ドーム |
TOP |
またまた「どうしよう〜」と、迷っておりましたが 結局今年も出展とあいなりました(^_^;) アイディアはおぼろげにあったのですが 具現化にはかなり時間を使い、 花材を見て修正し、現場で仕込みながら更に修正し・・・ なんとか形作りました。 下記、その顛末記をご紹介致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年のスケッチです。 今年も「フロントガーデン」に エントリーしました。 タイトルは 「南の魔女のいるところ」です。 サイケでポップな小庭を 目指します! よくわかんないでしょうね〜^^; |
今年は最初に出たときに使った 「ブーゲンビリア」をまた使います。 運よく満開のブーゲンと、 暴れているものが入りました! サイケだな〜 よくわかんないな〜^^; |
毎度大道具の仕込み風景。 屋内の作業場が無いので、 晴れの日は助かりますm(__)m ハイ!トンテンカ〜ン! |
![]() |
![]() |
![]() |
仕込み当日はご覧の通りの ピーカン♪ ま、ドームの中なのでね^^; でも気分的にはよいですな。 さてと、頑張ろうっと。 |
“C−08”に制作するのですね。 了解です。 |
資材花材道具類を下ろし、 イヨイヨ仕込み作業の開始です。 今年はスタッフが足りない。 無事終わるだろうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
壁面が立ちました。 お隣さんは既に完成してます(-_-) スタッフが撤収し、 孤独な作業に突入です。 |
仕込み作業二日目。 今日は朝から二人での作業。 ちっと形が見えて参りました。 |
と、いうことで「完成」です。 あ〜疲れた〜(-.-)が本音? イヤイヤ、バンザ〜イ!でしょ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
開会式のテープカット。 6日間のイベントが始まりました。 |
今年もたくさんの方が来場です。 マンパワーに圧倒されます(-_-メ) |
店主の作品も多くの方に 見て頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
黒壁に赤のピースマーク窓。 ピンクの満開のブーゲン。 狙い通りのサイケ わかんないよな〜m(__)m |
グランプリの作品の前は 黒山の人だかり。 屋根しか見えませんね〜 いいお庭でしたよ。 |
「野菜の時間(3ch)」の講師 藤田智先生も講演。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年もトットちゃん登場! 話が面白すぎで 一日聞いていたい位です。 |
今年も20万人以上が来場。 |
イベント終わって後片付け。 明日からはライオンズの公式戦。 |
作品の大き目の画像を | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
今回はスタッフの都合がつかず、孤独な作業が続いたのでかなりへこたれましたね〜(-_-) そんななか、「奨励賞」なるものを頂きまして字面通り励みになりました。 「大変だったけど参加出展しよかったな〜」と、今は思うわけです。 三度目ともなると、顔見知りの方も増えて、 お互い声を掛け合ったりするのも楽しいものです。 さて、来年は? まったくの白紙です。 企画はあれこれありますが・・・ 2008年の「参加顛末記(南西風味)」はコチラから。 2009年の「参加顛末記(おかえり〜♪)はコチラから。 |
||