◆ 渋 滞 編 ◆
1. 峠(1) |
2. 峠(2) |
3. 西湘バイパス |
4. 渋滞 |
5. 到着 |
'00.04.01
@沼津。
シゴト。
昼下がり。
いい天気。
エルグランド小川氏 | : | 「・・・どっか行こっか」 |
私 | : | 「(クルマ、
泥どろなんだけどな)そだね」 |
ということで、
オープンにして野郎×2で職場放棄(?)。
O:「低い〜、
なぁんか気持ち悪くなってくるよ」
P:「あなた、
こないだまでEXIVに乗ってたじゃんよ」
O:「そーなんだけどさー」
あなたが楽しめるところ、
ということで、
自称「沼津、
三島、
駿東郡ならびに横浜、
鎌倉の歩くナビ」のナビに従って韮山、
そして、
なんたら峠へ。
一般車に塞がれたまま先をだらだら行くのはもったいない(400円も払ったし)という小川氏のお言葉に甘えて、
途中で引っ返してみる。
くだり。
いやー、
怖い、
怖い。
てゆーか、
超へたっぴ。
ヒール&トゥはきまらんし、
フロントは逃げていくし、
サイアク。
二人乗りのおかげ(?)で、
グリップはしてたけど。
無謀なご提案をなさったナビシートの人もけっこう怖がってたので、
またUターンしてのんびり登る。
伊豆スカイラインに合流、
途中の展望所でたばこ(小川氏)休憩。
雲間から覗く西日に照らされた駿河湾を見下ろす。
沼津の街も春霞。
「さて、
行きますか」
「じゃ、
よろしく」
「え、
いや、
人のクルマは・・」
「まーまー」
と、
キーを小川氏に渡してナビシートに座る。
「MT、
久しぶりだからなー」
と、
言いながら、
アクセル吹かし気味で発進。
うひひ。
ヒール&トゥを教えてくれたのは、
誰でしたっけねぇ???
その後、
十国峠から箱根、
沼津に下って焼き肉屋に至り、
ある穏やかな春の日のドライブは終了。
小川氏をエルちゃんの元に届けて、
ランデブーで家路。
小川氏は414を三島方面へ。
リンゴは、
「しろくま自動車」の交差点を左折。
246にしようか、
1号にしようか、
うーん、
箱根経由にしよう。
19時ぐらいだから、
まだまだ一般車ばかり。
でも、
トラックとかもいなくて、
いい調子で登っていく。
1台、
ついてくるセダンがいて、
バトルっぽくて楽しい時間を過ごす。
いい感じ。
箱根を下りきって、
小田原。
オダアツにしようか、
西湘バイパスにしようか、
たまには西湘バイパス!
料金所の向こうのPでトイレ休憩。
高速では屋根を閉めることにしてるので、
幌を、
よ、
こら、
せっと。
えーっと。
フカキョンは、
もういいや、
昨日、
試しに買ってみた松たか子君、
いってみよう!
リンゴ、
発進。
右手に湘南の?海があるんだよね?
暗くて見えないけどさ。
峠もいいけど、
こういう道をいい感じのスピードで流すのも、
悪くないよね。
なぁんて思ってたら、
西湘バイパスの終点のちょい手前から渋滞。
あらら。
この先、
まっすぐ行ったら鎌倉???
・・・あんまり行きたいとも思わんなぁ、
じゃあ、
1号線にすっかな。
・・・こっちも渋滞、
か。
行楽日和な土曜日の夜の超絶妙な時間帯のようだなぁ。
ま、
しゃーないね。
私の場合、
急ぐわけでもない時の渋滞って、
特に苦痛ではない。
シートもエスケレートだしね。
しかし、
ちっとも動かないや。
日はとっぷりと暮れて。
知らない街で。
家路は遠くて。
ロードムービーの1場面みたい?
子供の頃とか、
家族や学校やなんかで遠出した時の帰りって、
こんな感じだったような。
けだるくって、
車窓は真っ暗で、
馴染みのない、
知らない景色で、
でも、
このままずーっとうちに着かなければいいのにな、
なんて思いながら揺られて。
時折通り過ぎる、
名前も知らない街の明かりを眺めるともなく眺めてさ。
しかし、
ちっとも動かないねえ。
前も横もリンゴよりも背の高いクルマ。
幌を閉じて狭くなった車内。
純正BOSEのスピーカーからは、
松たか子。
・・・なあんか、
いろいろ思い出しちゃうシチュエーションだねぇ。
"僕らのページは二つに なったそれだけの事"
ははは、
・・・、
はぁ。
ろくでもないご主人様の元へ売られてきたというのに、
リンゴは文句一つ言うことなく、
ご主人様を、
沼津から宮崎台へ、
そして、
過去から現在へと、
連れ帰ってくれたのでした。
さんきゅー、
リンゴ。
back 2 roadster page