お笑い百人一首

 

081 

ほととぎす鳴きつる方を眺むればただ有明の月ぞのこれる(後徳大寺左大臣)

ほととぎす鳴かせる方を喩へればただ戦国の人ぞのこれる(ポコ)

 

082 

おもひわびさても命は有るものを憂きに堪へぬは涙なりけり(道因法師)

おもひビワタネも幾つか有るものを雨期に食へぬは涙なりけり(ポコ)

 

083

世の中よ道こそなけれ思ひ入る山のおくにも鹿ぞ鳴くなる(皇太后宮大夫俊成)

世の中よ道こそあれば車入る山のおくにも人ぞありなむ(ポコ) 

 

084 

ながらへばまたこのごろやしのばれむ憂しと見し世ぞ今は恋しき(藤原清輔朝臣)

ながら食いまたあのころやしのばれむ牛を遠目にビーフカレーか(ポコ)

 

085 

夜もすがら物思ふころは明けやらでねやのひまさへつれなかりけり(俊恵法師)

世もすえだアタリ来たころは明けやらでねずにひと晩つれなかりけり(ポコ)

 

086 

なげけとて月やは物をおもはするかこちがほなるわがなみだかな(西行)

なげるとて駒やは物をおもはするかちがとほのきわがなみだかな(ポコ)

 

087 

むらさめのつゆもまだひぬ槙の葉に霧立ちのぼる秋の夕暮(寂蓮法師)

むらさきをつゆにわすれて炊飯器霧立ちのぼる一人の夕餉(ポコ)

 

088 

難波江の蘆のかりねの一夜ゆゑ身をつくしてや恋わたるべき(皇嘉門院別当)

何故の足のおすねを蚊がさした身をもだえても痒わたるべき(ポコ)

 

089 

玉のをよ絶えなば絶えねながらへばしのぶることのよわりもぞする(式子内親王)

たまたまよ堪えなば堪えるながら屁はしのぶるおとですかしもぞする(ポコ)

 

090 

見せばやな雄島のあまの袖だにもぬれにぞぬれし色はかはらず(殷富門院大輔)

見せられぬ雄島のあまの袖でさへぬれにぞぬれし色はわからず(ポコ)

 

 

 

シャレ研究室へ

 

【参考文献】『親子で覚える百人一首』新藤協三監修 KKベストセラーズ