お笑い百人一首

 

021

今こむといひしばかりに長月の有明の月を待ち出でつるかな(素性法師)

今来いといひしばかりに花札の月を待ってて出たのつるかな(ポコ)

 

022

吹くからに秋の草木のしをるればむべ山風をあらしといふらむ(文屋康秀)

出るからに秋の土俵をあらすればむべその力士荒瀬というらむ(ポコ)

 

023

月みれば千々に物こそかなしけれわが身ひとつの秋にはあらねど(大江千里)

鍋みれば干される者こそかなしけれわれにひとつの肉もあらねば(ポコ)

 

024

此のたびは幣もとりあへず手向山紅葉のにしき神のまにまに(菅家)

此のたびは幣をたふとき天満宮故郷のにしき神のまにまに(ポコ)

 

025

名にしおはば逢坂山のさねかづら人にしられでくるよしもがな(三条右大臣)

名はしおがま宮城の菓子で微塵粉に砂糖と塩を入れたものだな(ポコ)

 

026

小倉山峰のもみぢ葉心あらば今一度のみゆきまたなむ(貞信公)

大倉山峰でもいちど五輪あらばまた三本の日の丸またなむ(ポコ)

 

027

みかの原わきて流るるいづみ川いつ見きとてか恋しかるらむ(中納言兼輔)

腹のかわわきて流るるあせの川いつ来てみてもサウナたまらん(ポコ)

 

028

山里は冬ぞ淋しさまさりける人めも草もかれぬとおもへば(源宗于)

里芋は冬ぞ嬉しさまさりける煮物も椀もうましとおもへば(ポコ)

 

029

こころあてに折らばや折らむ初霜のおきまどはせる白菊の花(凡河内躬恒)

このあたりで折らばや折らむ初鍋の主婦まどはせる春菊の茎(ポコ)

 

030

有明のつれなくみえし別れよりあかつきばかりうきものはなし(壬生忠岑)

有明の釣れなくみえし岬よりイシモチばかり上がるものはなし(ポコ)

 

 

シャレ研究室へ

 

【参考文献】『親子で覚える百人一首』新藤協三監修 KKベストセラーズ