■掲示板に戻る■  関連ページ 全部1- 最新50           [PR]港北区民交響楽団[PR]

次期ホルンの選定

5227 :しのぱ:2005/09/05 12:01 ID:kpgc10gt/r

求む!

実は小生の楽器は壊れている。バルブがもうおしゃかなんである。

瞬間接着剤で止めているが、先日別の演奏会の本番で1番バルブの止め金が演奏中外れるという事故も起こしてる。最早ねじ山も錆びで粉砕されていて修理でどうなるもんでもない。考え見ればもう20年近く使っているので、老朽化著しいのはしょうがないのだが。
と言うわけで楽器を購入しようと思うのだが・・・・

晋さん、YAMAHAなら、YHR-868GD位が良いなぁ、と。どうでしょう?
これを第一候補で考えたい。
カスタムトリプルの中古があればそっちの方も考えたいな、と。
アレキとか洋物はもう歳なので慣らしている時間が勿体無いから、パス。
モーリーに吹かせてもらった感じでは大変goodでしたので。
良い出物あったら是非御連絡を。

なお他の皆さんももし良い中古の出物ご存知なら連絡を。

5228 :モーリー:2005/09/05 23:33 ID:3zspIhq2Eq

しのぱの旦那。

渋谷のネロに私と同じラボのトリプルが、中古で出てやすぜ。
ネットで検索できやすぜ。

5232 :しのぱ:2005/09/06 23:19 ID:kpgc10gt/r

>>5228
どもです。

うーん、ちぃと、この値段だと、やぱ新品のフルダブルかなぁ。
物見ないとだけど。
情報サンキュです。

ありゃ、ハンスのセミトリプルが・・・・

5235 :ちえぞう:2005/09/07 13:06 ID:tg5ayuav/k

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´Д` ) < クルスペにしよう!
  _, i - イ、   |クルスペにして、一大勢力をつくろうじゃないか!
 (⌒`    ⌒ヽ \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
   {     }
   |     |
   {  ,イ ノ

5237 :しのぱ:2005/09/07 19:46 ID:kpgc10gt/r

そりは・・
余ってるクルスペを安く譲ってくれるなどどおっしゃっていらっしゃたりしなかったり?

5245 :ちえぞう:2005/09/10 10:34 ID:tg5ayuav/k

>>5237
そんなことは・・・・おっしゃっていなかったように思いますわ。
お天気もいいことですし、ウインドクルーなぞに行かれて物色されるという、あまり見慣れない光景に出没されるのもオツですわよ。
http://homepage3.nifty.com/chiezoudoudemo/

5260 :しのぱ:2005/09/19 15:20 ID:kpgc10gt/r

>>5245
なので、Nxxxに出没してまいりました。
随分色々吹かせてもらいましたが結論として・・・最初はYAMAHAのフルダブルでもいっかと思ってましたが、最終的に現在の候補は結果以下のとおりとなりました。
まあNxxxって時点で3番目は当然なんだけど・・・

コーン 8DS(中古):吹いた感じいっちゃんしっくり来た。
問題は音色がちと暗く慣らすには時間が要るかも
ローソン 型式不明(中古):思いもかけず良かったです。
ただし高音域がややじゃじゃ馬。
もし最終的にこれになったら受け狙いと思って下さい。
ハンスホイヤー6801GAL(新品):
ハンスホイヤーは結局本日都合8本吹き比べた。
昔の感じに比べると大部良いけど、こいつが一番ハンスの悪い癖
がなかった。堅いアタックのときも程良く殺してくれるので良い。
もっとも、面白みにはかけるけど。

吹きやすさからはコーン>ハンス>ローソン
YAMAHAは結局中音域の響きがどうやっても他に比べて好きになれなかったっす。

他に面白かったのはOTTOの中古。高音域だけ吹くんならこれもありかも。
何故か中音A近辺で私には響きのツボが見つからんかった。

#ちなみにフルダブルのみに限定して見てました。トリプルは予算的にも無理だし、まあ使わんし。

5285 :しのぱ:2005/09/25 16:40 ID:kpgc10gt/r

今度はDxxへ行ってめえりやした。
晋さんのお勧めで。結果から言うと迷いは深まる一方と申しますか・・・

ここではコーンをベンチマークにヴェンツェル・マインルと、ウィルソンを吹き比べる結果に。
ホルトンとかも見たんだけど、ホルトンって今こんなに酷いんですか!ってなものでした。
因みにコーンの新品、どうも外れの楽器でした。コーンらしい性能は出すんですが、低音域が共振でガタガタ言う。これはNxxxで見た奴では無かった現象です。まあ軽微なんすけどね。
#楽器屋はシャンクが合ってないからだと主張。しかしそれではNxxxのは何で?
これだったらNxxxの方のを買います。しかしそれはさておき...

実はウィルソンが良かったんです。ヴェンツェル・マインルもそれなりに。
逆にここから先週見たハンスも少し私の中で株が上がってます。

何がどうなのか、というと結局コーンはどう吹いてもコツンとツボに当って音が出るんですよ。
つまり吹きやすいし確実性が高い。
でもどう吹いても同じ音が出る。
これは先週もそう感じたことでしたけど、先週はそれでも時間をかければ慣れるかな、と。
しかし今日はかなりコーンは吹き込みました。2時間吹いてたけどうち1時間はコーンばっかり。

はっきり言って手ごわいです。音色とかニュアンスとか色々やりたいことがあっても、
全部弾かれるって感じですね。その代わり確実に当る。これは凄いことですよ。ほんま。
メカニックに吹けることだけを重視するなら、これでしょう。でもねぇ。

ウィルソンはクルスペモデルだそうですが、あんまりクルスペな感じはしませんでした。
というか最初、こりゃアカンと思うくらいツボが分からんかったです。
でもffの音の綺麗さ、とかオヤと思って吹き込んでみると・・・

要するにこやつはコーンに比べるとよほどツボが広いというか一筋縄では行かないというか。
特にmp以下の音量はいろんな音が出ます。つうか考えずに吹くと致命的。
でも当るといいんです。とても。
#実は先週のローソンと良く似てます。もっともローソンはこいつとコーンを足して2で割った感じ。
#高音域のじゃじゃ馬はまあご愛敬ですが。
もう一つ、この手の楽器にしては音程はバランス良いです。

逆にコーンは(多分わざとだと思うけど)何故か中音域が若干高めピッチ。
F管と併用すると問題はなさそうで、更に言えば、真中の実音CがBb管1バルブでも
音程は悪くない。けどやっぱ変なバランス。

ヴェンツェル・マインルは響きがとてもいい。
けど確実性は、無いです(きっぱり)。
なんか昔のハンスを思い出します。
多分今学生なら、これは買い。安いし良い音します。
じっくり練習する時間があるなら、これもあり。
音程/ツボはややじゃじゃ馬。

うーん、結局どういうことか、というと確実に音を出すならコーンでしょう。
けどあれやりたい、これ表現したい、となるとある程度の確実性は捨てざるを得ない。

でそのバランスの妙は先週のハンスだったという訳。

取り敢えず、ベンチマークフレーズの結果(先週のコミ。コーンは試奏感は両方同じなので区別せず)
HOLTONは情けないくらい駄目だったんで無視。

1). Br 2 冒頭
CONN 確実性 ◎ 音程/響 ○ 表現 ○
Lawson 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
OTTO 確実性 ○ 音程/響 × 表現 ○
HANS 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
MEINL 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
Will 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
YAMAHA 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
#まああんまり差は出ませんやね。これはOTTOは下のAが異常に出にくいんで。

2) Br 2 展開部 F dur ソロ
CONN 確実性 ◎ 音程/響 ○ 表現 △
Lawson 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
OTTO 確実性 △ 音程/響 ◎ 表現 ◎
HANS 確実性 △ 音程/響 ◎ 表現 ◎
MEINL 確実性 △ 音程/響 ◎ 表現 ◎
Will 確実性 ○ 音程/響 ◎ 表現 ◎
YAMAHA 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
#F durとD durでは要求される響きもニュアンスも違うんだと思って吹くと・・という問題。
CONNは何とも同じにしかならんのですよ!
YAMAHAの方がこういう時はややマシ。

3) Br 2 1楽章終りのソロ
CONN 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 △
Lawson 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ◎
OTTO 確実性 ○ 音程/響 ◎ 表現 ◎
HANS 確実性 △ 音程/響 ◎ 表現 ◎
MEINL 確実性 △ 音程/響 ◎ 表現 ◎
Will 確実性 ○ 音程/響 ◎ 表現 ◎
YAMAHA 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
#確実性については音の動きが少ないため楽器差出にくし。
#HANS系はffの響きに独特の癖があるのでやや確実性低く感じます。
#CONNはクレッシェンドでニュアンスが変われない!

4) Br 2 2楽章ソロ
CONN 確実性 ◎ 音程/響 ○ 表現 △
Lawson 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ◎
OTTO 確実性 ○ 音程/響 × 表現 ◎
HANS 確実性 △ 音程/響 ○ 表現 ◎
MEINL 確実性 △ 音程/響 ○ 表現 ◎
Will 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ◎
YAMAHA 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
#HANS系,WILLはFisとEの響きの差が大きく出るんでその分損。
#OTTO,LAWSONはクレッシェンドしたときの響きの抜けが良かった。
#CONNはああいうメカニックな跳躍スラーも確実。
#OTTOはA近辺の音がなければ・・・(絶句)

5).ジークフリート バンダ(Hi Fに上がる奴)
CONN 確実性 ◎ 音程/響 △ 表現 △
Lawson 確実性 ○ 音程/響 △ 表現 ○
OTTO 確実性 ○ 音程/響 ◎ 表現 ◎
HANS 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ◎
MEINL 確実性 △ 音程/響 ◎ 表現 ◎
Will 確実性 ○ 音程/響 ◎ 表現 ◎
YAMAHA 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
#高音域でレッジェーロ、後は最高音で遊べるかどうか。
#OTTOは抜けが良かったすねぇ。
#でもウィルソン,マインルも結構良かったっす。
#LAWSONはF近辺で飽和状態な音。音程も?
#しかしCONNの確実性は驚くべし、です。全然簡単に吹けてしまう。

6).BE 7 1
CONN 確実性 ◎ 音程/響 △ 表現 ○
Lawson 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
OTTO 確実性 ○ 音程/響 ◎ 表現 ○
HANS 確実性 ○ 音程/響 ◎ 表現 ○
MEINL 確実性 △ 音程/響 ◎ 表現 ○
Will 確実性 ○ 音程/響 ◎ 表現 ◎
YAMAHA 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
#要するにドイツ系は高い張った音が綺麗なんだなぁ。
#Willは何か妙に吹きやすかったです。このフレーズ。
#ただしここでもCONNおそるべし。圧倒的に確実に当ります。
#緊迫感のない音だけど。

6).セビリア (例のGdurのソロ)
CONN 確実性 ◎ 音程/響 △ 表現 △
HANS 確実性 ○ 音程/響 ○ 表現 ○
MEINL 確実性 △ 音程/響 ◎ 表現 ◎
Will 確実性 ○ 音程/響 ◎ 表現 ◎
#最初の音階と後の符点でアタック変えてみたりなんてしようとすると・・という問題。
#これ吹いていない楽器はリストから削除。
#CONN凄いです。全て同じアタックになる!。
#というか先週HANSでだけ吹いてた、これを今日やってみて、うーんと
#思い始めた次第。MEINL健闘!。これだけでも買いかと。

後のベンチマークも似たようなもんですが一応の傾向は出ているか、と。
もし将来マーラー、リヒャルト、ブルックナーばっかりで難儀な思いをする毎日が待っているなら、寄る年波を考えてやっぱCONN。
でもベートーベンもブラームスもモーツァルトも、となるとなぁ。つまらないだろう、これでは?

とはいえ、うーん、どうしよう(苦笑)

5290 :しのぱ:2005/09/27 21:46 ID:kpgc10gt/r

振出に戻る・・・
実を言うとNxxxで吹いたYAMAHAは何だったのかというお粗末なお話。

フゥ―――――(●∀●)―――――ウ!

868やと思うとったらちゃうんやないか、と思いだし銀座Yxxxxxへ行って来ました。

まあここで868GD,867KRDを吹き比べ。
ついでにNxxxでは見れなかったHANSの801,4801も。
ついでにここでもWenzel Meinlが入っていたので比較対象のため・・・

あら、これちゃうやんか。どうも先日見たのは68?なるものの模様。余りに
YAMAHAの先入観ぴったりだったのでその先ほとんど関心持たなかったのがアカンかった。
ので訂正。

868GDはとても良い楽器です。

ただし難しい。
867KRDは、CONNをちょっと乱暴にした印象。
特にFFの特性が私には良く無い。

・・・・とここまでくるとどうやら私は何を評価してしまったか慧眼の方にははーん、と来る筈です。

つまりはほとんど材質による特性に反応している(爆)。
ゴールドブラスの製品に高い評価が付いている。

どうも音色の理想がこの辺にあるのだと言うことが良く分かります。
ゴールドまたはレッド。

イエローまたはシルバーにはレスポンスの良さで反応してしまいますが、結局その音色はお気に召さなかったようで。
マインルもシルバーのではなく205CLのほうを評価してますね。
#因みにこいつはイエローブラスだけどちょっとゴールドっぽい仕上がり。

868GDはそれにしても難しい。

良く鳴らし切る自信が無くなりました。音程はいい。
でもコンスタントに良い音を出すには一苦労。
Willsonと似ている。けどまだWillsonの方が楽。
ちゃんと鳴らすにはかなり息が要ります。
しかし面白い程小さい音でも抵抗が少ない。それにだまされると死んだ音になります。
fでも抵抗感無く吹けるけど息を吹き込んでもこんどはそれなりの抵抗を返すので、本来ならそのくらいの状態で吹くのが正解。でも抵抗の軽さにだまされます。
昔のYAMAHAならfでも抵抗が無いまま音が飽和しますがこいつはそのまま音の鳴りの良さになって現われます。

反対に867KRDはレスポンスが凄く良い一方堅く暗い響きで、抵抗の少なさは共通するものの、すぐに荒っぽい音になる。
特にmpでのレガート時のなんというかニュアンスのかけにくさはCONNと同じで、げんなりです。しかもCONNよりはちょっと確実性が低い。

HANS 801,4801は共にちょっと惹かれましたがYAMAHAと比較したせいか癖の強さが気になって×。
でもこれも良い楽器だとは思います。

Wenzel Meinlはやっぱ良いです。
この材質でもゴールドブラス並の綺麗な響き。
もっともハンスと比べると軽く鳴りすぎる感じ。
868GDの難しさにめげるとこいつを吹いてなぐさめる、という(情けない)

となるとWillsonか?
うーん。

なおWenzel Meinlは不思議にWenzel Meinl 社のホームページにフレンチホルンの記述が全然ありません。Tubaと狩猟用ホルンしかない。
何なんだろうね。店員曰く今年の4月くらいから入って来たよね、だそうで。
ちょっと謎のブランドです。

実はCONNの9Dが入荷というホームページの記述につられて来たんだけど、未入荷だそうで残念。

5291 :WEB MASTER:2005/09/29 00:52 ID:x20jtkUcnm

しのぱさん、詳細なレポート、ありがとうございます。
まだまだ悩みは続きそうですが、一連の手記を公開用コンテンツにできませんかね?
最近は「区民響ティールーム」ネタも尽きてるんで・・・
ご検討のほど、宜しくお願いします。

翻ってみると、私は結構簡単に楽器を選定してしまいますなぁ。
トランペットは比較的安いこともありますが。
・・・・なもんだから、紛失してしまったりもします(爆)

5292 :しのぱ:2005/09/29 09:34 ID:kpgc10gt/r

検討します。

っつぅかまだ何買うか決めてないので、どうにもこうにも(爆)。

>翻ってみると、私は結構簡単に楽器を選定してしまいますなぁ。
いんや、私もほとんど今回始めてです。

最初のは中学の先輩が推めたものを買っただけ(先輩は楽器屋勤務だった)。
今の奴は留学していた高校の後輩から、「金に困っているので楽器を買ってくれ」と言われて買ったもの。

楽器を自力で選ぶなんてなハジメテで。
えれぇめんどい。
#ぐだぐだあれだこれだと選んでるけど、どれでもたいして結果は変わらん気も。
そろそろサイコロを振ろうかと

5294 :しのぱ:2005/09/29 22:56 ID:kpgc10gt/r

妄想進行中。

風邪ひきました。この体調では仕事の後で吹いても何だか分からんので、しばらく記憶同士の比較をもんもんと続ける状態です。

いずれにせよ何が自分の評価の対象なのか分かってしまうと、結局「お前は何をやりたいんだ」に帰着するところが情けない。

結局現在の自分の楽器から出発して
「不満に思っていること」
「やりたいこと」
という微妙に違う軸での評価を行っていた訳です。

「不満に思っていること」
バルブが壊れているくらいですから、現在の楽器の確実性たるや、今回吹き比べた全楽器に比べても劣ります。
ただしそれだけ切実です。CONNがぐっと来るのも、そのせいです。

「やりたいと思っていること」
もともとハンスの濃い目の響きの楽器でへろへろ吹きをしていたせいで、粘度の高い楽器の音が好きなのです。
#ただしそういう楽器で明るい音が好きてのがへそ曲がり。
が、実は現在の楽器はぺこぺこの材質なのでそういう音にはなりません。

ということからすると、やっぱりやりたい事からするなら、材質を見よ、てなもんですな。すると順位は:

1. YAMAHA 868GD
2. Willson CS221GB
2. OTTO
3. Wenzel Meinl 205
3. HANS 6801GAL
4. LAWSON

確実性からすると
1. CONN 8DS
2. 867KRD(好きになれんが)
3. Willson CS221GB
3. HANS 6801GAL
4. LAWSON
4. OTTO
4. Wenzel Meinl 205

要するに妥協の仕方なんだけどね。
どうもこうしてみるとWillsonなのかなぁ。
ただしやっぱり冒険てな気もします。なんせ1本しか吹いてないので何か不安。
とは言え、こいつを扱っている店はあんまりないです。
またDxxにあった楽器は実はメインスライダーが緩くて、ffで吹いたら抜けてしまいました(爆)。
店員は平然と、「あ、調整しますから大丈夫」と。ほんとか?!

HANSはいつもこの両軸で中位に来る。
Wenzel Meinl は価格も加味して考えると魅力的。
特にYxxxxxで吹いた奴は状態が良かったし。

なので今日は風邪で熱があるせいか、何度もDxxかYxxxxxに「買います!」と電話を入れそうになりました。
#結果的にNxxxは当て馬状態。可哀想に。

土曜日にウィンドクルーでクルスペフェア(?)らしいです。
なんかクルスペのイメージって上述の志向に合わないっぽいイメージがあるんだけど、
クルスペ普及委員会会長ちえぞう氏はどういう点がクルスペの良いところと思っているだろうか?

5295 :しのぱ:2005/09/29 23:18 ID:kpgc10gt/r

ついでにもういっちょ。

北欧のホルン事情?

仕事でス語使うようになって北欧のHPをうろうろすることが多くなりました。
ラウクが幻の名器扱いされたり、フロイディス・リー・ヴェクレのようなプレイヤーが有名だったり、で北欧のホルン界は凄いぞてな昨今らしい。(知らんけど)

ストックホルムでブヤノフスキーが教鞭を取ってたなんてのも最近知ったし、やっぱ凄いのかな、と思いつつインターネット上でスウェーデンとノルウェーの楽器店のホームページを漁ってますけど、なんつーか楽器の購入となると事情は違うようですねぇ。ぶっちゃけそもそも楽器店が楽器店でも管楽器ちゃんと売ってる店のホームページとなると驚く程少ない。一番ちゃんとしたサイトはノルウェーのYAMAHA。(あ、スウェーデンにもYAMAHAはあります。ストックホルムに。HPはこっちの方がデザインが格好いいけど)
#なのでホームページはほぼ日本のYAMAHAと同じデザインです。

扱ってるホルンもHOLTON,YAMAHA,HANS,ALEXANDARてなところだしお値段も高め。
あちゃらでは安い奴というとJupitar(台湾製。日本でも良く出てる)か。
しかも、ホームページに掲げている本数も凄く少ない。お寒いかぎりです。
店頭に行けばマシなんでしょうか?
どうも見ててとてもそうは思えないっす。

因みにラウクですがホームページも見つかりません。
無いんでしょうかねぇ。スウェーデンでは国内産のホルンブランドは結局見つからず。
やっぱりちょっとましなホルンとなるとドイツへ買いに行っちゃうんだろうな。
なんせビール買いにドイツのスーパーへ週末買いだしに行く人達だから。

考えてみれば当然かも。人口がスで約900万人、ノルウェーで500万人しか居ないんだから。
楽器店がそんなに沢山並び立つような状況ではとても無いのだろうか。

蛇足:
一連の書き込み見ると型番の間違いが非常に多いことに気が付きました。
ま、気にしないで下さい。こんなもんです。

5300 :しのぱ:2005/10/01 01:49 ID:kpgc10gt/r

>>5294
ウィンドクルーのクルスペ試奏会は10/8,9でした。
勘違い。

まあ良い。

アレキ、クルスペは実を言うと高嶺の花と思い定めているのでね。
#そのどっちも持っているちえぞうは、思いっきりブルジョアじゃねえか
#と1プロレタリアートは思ったりするのだよ。

さて今日も今日とて妄想進行中。

結局自分の好きそうな鳴りの音の楽器は何だったか、に立ち帰るしかない。
ここでポイントは「良い」ではない。
問答無用の「好き」なのである。

しかも当然吹き鳴れていない楽器を吹いて、の感想なのではっきりいえば、
「好きになれそうな」
なんである。無茶苦茶だがしょうがない。他に頼れるものは何もない。

となると先日のリストの順位は変わって来る。
というのも、「好き」よりもちょっと優等生的な「良い音」なるものが
加味された順位だったからである。
んな、人に気を使ったような評価尺なんて、と言うなかれ、所詮人間は
ええかっこしいなのだよ。多かれ少なかれ。

なので完全に問答無用の「好き」ランキング

1.Wenzel Meinl
2.OTTO
2.Willson
3.HANS 6801GAL
4.LAWSON

どうだ!
YAMAHAが消えてる。
というのは簡単な話。
あれは「客観的に良い音」が出そうな感じの楽器でしかないのだ。私には。

なんとMeinlが1位じゃねぇか。びっくりだ。
もっとも1,2位の差なんてちょこっとしかない。
OTTOは例のAの音の欠陥があるので採用する気はない。中古だから予算圏内だが
新品は高すぎる。

WillsonかMeinlか。
因みに音からすると、Dxxにあったものの方が好き。
吹きにくいけど。銀座Yxxxxxで吹いた奴は吹きやすいけど、Dxxにあったもの程音には痺れなかったね。

結局今日も結論は出ない。

WEB MASTER殿>
なんか電車男風味に掲示板ログのままの方が良いかもね。

でも所詮楽器は縁ですよ。なんぼ吹き比べたところで。
かくのとおり、楽器の比較しているというよりも、自分探しに似て来てます。
なんなんだろうねぇ、これ。

5301 :しのぱ:2005/10/01 12:31 ID:kpgc10gt/r

決定!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

Willsonにしました。
先程楽器屋には購入を意思表明。

決済/受渡しは近日中。
#今日は諸般の事情から無理です。

5302 :WEB MASTER:2005/10/01 15:55 ID:x20jtkUcnm

>>5300
> WEB MASTER殿>
> なんか電車男風味に掲示板ログのままの方が良いかもね。

そうですな。とりあえずこんな感じでいかがでしょう?

楽器決まってよかったですね。
ログをかき集めたところ、一連の手記は9月5日からスタートしてました。
およそ1ヶ月間、あ〜でもない、こ〜でもないと悩んでいたようです。

お疲れ様でした<(_ _)>

5305 :ちえぞう:2005/10/01 22:09 ID:tg5ayuav/k

うひゃああああすごい!
Sぱ氏がすごいレポートを書きつづっている。。。わたくしが学会出張関連でぱたぱたしているうちに。。。。
マインル?は私がドルチェで吹いた楽器だろう。私もゴールドというか黄色がいいと思った。
ぬけがいいというか。ウイルソンってのは吹いたことないかな。。。

クルスペは、アレキを吹いてたときに、試奏したわけだが、アレキに比べ抵抗がないわけよ。で、なんてラクなんだろう、フォーーと太い音がでて、と思ったのがきっかけだ。

ちなみに868を初めて吹いたとき、アレキよりはクルスペだ、と思ったが、たまに試奏してみると、クルスペよりも、なんだろう。。。音が狭い気がするが。私には微妙に雑音が入る気がする。雑音っていっても、チーとかジーとかじゃないんだが。。。うまくいえんが。868でソロを吹いてた師匠の音は好きだが、自分が868を吹いた音は今一だった、わけだ。。。

しかし、きめましたかあ!
http://homepage3.nifty.com/chiezoudoudemo/

5306 :しのぱ:2005/10/01 23:41 ID:kpgc10gt/r

おや、あっちに書いたら
こっちに来ておる。

>マインル?は私がドルチェで吹いた楽器だろう。私もゴールドというか黄色がいいと思った。

やっぱり?
そうじゃないかと思ってたよ。
今後が楽しみだねぇ。Tubaだけじゃなくホルンも続けて欲しいね。

>クルスペは、アレキを吹いてたときに、試奏したわけだが、アレキに比べ抵抗がないわけよ。
>で、なんてラクなんだろう、フォーーと太い音がでて、と思ったのがきっかけだ。

クルスペは値段が高いって先入観(いやほんま高いし)の他に抵抗を自分で作って
やらねばならんのに、この太いのはなんだーてな印象はあったねぇ。
今回は最初から対象外。
なので868GDがそっちっぽいってのは同意出来る気もする。
ただし息の入れ方が甘いときに鳴る音はYAMAHAは狭い。
俺には難しすぎる気がするな、どっちも。毎日吹くならちょっと考えるかも、だけどねぇ。

まあ今度買ったら残りの人生はこの楽器だけだと思う。
多分今度も20年以上は使うだろうから。

5307 :しのぱ:2005/10/02 12:43 ID:kpgc10gt/r

で、持って来ました(わら

まだ音は出してません。
緩かったスライダーは調整してくれたのでもう安心。

それにしても、美しいフォルムの楽器だ。
#「一目惚れ」ってほんとに外見やったんかいっ!

しかしこのケースは(グローバルの方でおまけで付けてくれてる奴)凶悪にでかいっ。
住宅事情悪化。

5310 :しのぱ:2005/10/02 17:59 ID:kpgc10gt/r

吹いたよ。

うむ。
長時間吹いて、試奏したときの感じが正しいことも確認した。
ちょっと難しい点も予想通り・・・・だけど、今まで吹いてた楽器で
難しかったことが、異様に簡単だぞ、これ。
いやーバルブ壊れてないっていいっすね。
#低レベルな感慨。

F/Bb切替えをBb/Fにするのにちょっと時間がかかった。
これはちょっと技が要るねぇ。

5312 :しのぱ:2005/10/03 23:54 ID:kpgc10gt/r

いやー、何か嬉しくってさ
早く帰って平日なのに吹きましたとさ。
#こーんな余裕こいてると仕事が・・・

Bb/Fに直したところがいまいち調整が甘いみたい。
週末またちょっといじるかぁ。時間かかるんだよね、この切替え。

5313 :ちえぞう:2005/10/08 09:09 ID:tg5ayuav/k

美しいフォルムだ。。。って、わしレベルに話がなっとるじゃないか。
わしも、よく、「いやー。私の楽器って美しすぎる。」
と一人で満足しているが。

管の切り替え自分でやってるんですかい?
やり方しらないが。
ミキティーが、バルブの紐かえたが、高さが違って困ってるそうな。それくらいしのぱ氏が治せるってことかい?
まあ、おそらく、練習前はウイルソン子のそばを離れることはできん、ってやつで時間がないかもしれんがね。
今日は初めてお目にかかれるのを楽しみにしてるとしよう。

5314 :しのぱ:2005/10/08 10:54 ID:kpgc10gt/r

今日はちょっと熱っぽい。ま、いっか。

>美しいフォルムだ。。。って、わしレベルに話がなっとるじゃないか。
違うレベルなどどこに存在しようものか。

>管の切り替え自分でやってるんですかい?
えっ?。自分でやるもんでないかい。
っつーかこんなことで金払う気はせんが。

5315 :しのぱ:2005/10/08 11:12 ID:kpgc10gt/r

熱があるので、すこし愚痴る。

>>美しいフォルムだ。。。って、わしレベルに話がなっとるじゃないか。
>違うレベルなどどこに存在しようものか。

じゃ、あの詳細な蘊蓄話はなんだったのか、というと

「いや〜ん、この楽器かわいいいぃ〜」

という気持が、他の様々な利害関心とうまく一致するかを確かめる為だな。
直感信じる人にゃ要らんステップで。

もっともなんちゃらコンサルなる職業のやっているものも、これと同じだ。

別に良い知恵を(出すこともあるが)提供することが仕事ではない。
顧客より良い知恵が出るくらいなら最初から、顧客のやっている仕事を自分でやった方が 儲かるではないか。

結局のところ客観的な情報から積み上げて「何をすべきか」が決められるなら人間は要らん。
経営だの、企画だのはともかく、突き詰めると「いやーん、これ好きぃー」程度の事だ。
問題は組織となる以上、様々な利害関係者が居ることだ。一人で生きられるなら、別に問題は
無いが利害関係者の助けを借りる以上、「いやーん、これ好きぃー」ではすまんのだよ。

なので利害関係者のステークに叶うという論証というか証拠付けが必要になる。
そうした論証を、逆に「課題」と「ソリューション」という「オトギ話」に仕立てる技に長けている
のが、コンサルなる職業な訳や。
実際、昔「俺はやりたくないんだが、しかし情勢から嫌でもやらざるを得ない、
というストーリーにしてくれ」という注文を受けたことがある。
#あ、コンサルが本職でなくコンサルもどきやってたころの話ですが。
意図してこういう注文を出す人は結構分かってる人間なので良いが、普通はここまで分かってない。
分かってない人は更に決断した責任の重さを回避することまで含めて頼って来るのだよ。

まあ何を言いたいかというと、あの蘊蓄話は自分をクライアントに仕立ててコンサルしてみた
のかもしれんな、ということ。
変なところで職業病でたね。

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50